ニュース
パースと西オーストラリア州、MICEインセンティブツアーにサポート
パースと西オーストラリア州は、日本発インセンティブツアーのサポートプログラムを実施する。送客1名あたり20豪ドルを補助。東京五輪を控え、経済成長が見込める日本市場を重視して決定した。
アマデウス、旅行会社向けの新オンライントレーニングを発表
アマデウス・ジャパンは、日本の旅行会社向けの新しいオンライントレーニングプログラムを開始。2時間のコースなど、場所や時間を問わず、都合の良い時間帯に短い時間でトレーニングが受けられるのが特徴。
イタリア政府観光局、新しい日本語サイトをオープン
イタリア政府観光局は、日本旅行者向けの新しいイタリア観光サイトをオープンした。日本のニーズにあったお勧め情報を提供する方針。
JR東日本、5カ年の安全計画を策定、保安装置の設置など4本柱に
JR東日本は2014年度を初年度とする5カ年の「グループ安全計画2018」を策定。経営の最重要課題とする「安全」に関わる4つの柱を掲げた。
国内観光消費額が4兆円超、旅行者数が2ケタ増、出張宿泊も復活 -2013年7~9月
観光庁によると、2013年7月~9月期の国内観光旅行における消費額は、前年比9.7%増の4.7兆円。旅行者数も15.6%増の1.2億人でいずれも2010年以降の最高値を記録。震災前の水準を上回った。
沖縄県、スポーツツーリズムを推進、誘致球団数は10年で最大に
沖縄県と一般財団法人沖縄観光コンベンションビューローは、「沖縄スポーツツーリズムセミナー」を開催。沖縄県は恵まれた自然環境を生かした「スポーツアイランド沖縄」の形成を基本施策の一つに。
東京港、クルーズで大型客船に対応する施設整備へ、第4次アクションプランを制定
東京都や関係省庁と民間港湾事業者など25団体で組織する東京港振興促進協議会は、10万総トンを超える大型クルーズ客船にも対応できる港湾整備の推進を盛り込んだ第4次アクションプランを制定。
景況感が02年以降の最高値、地方が主導、今後も上昇基調に -TDB景気動向調査
帝国データバンクの1月の景気動向調査で、DI値が判断の分かれ目となる50台に達した。2002年5月の調査開始以来初。消費関連業界が好調で、地域別では地方圏が主導。今後も上昇基調に。
プリンセス・クルーズ、旅行会社向けトレーニング・プログラムで2段階目のレベルを開始
プリンセスクルーズの旅行会社向けトレーニング・プログラム「プリンセス・アカデミー」日本語版で、2段階目のレベルとなる「スタッフ・キャプテン・レベル」が開講。1段階目は100名超えに。
ジェットスター、国内 LCC 初の格安ハイヤー手配を開始
ジェットスターは、国内 LCC 初となる格安ハイヤーの手配サービスを開始する。千葉県内の指定場所と成田空港を送迎し、早朝便の利用促進へ。
楽天トラベル、まちづくりプラットフォームと提携、アプリ駆使した企画も開始
楽天トラベルはまちづくりプラットフォームと業務提携を締結し、アプリ「旅ぷら」に宿泊情報を提供する。また、観光庁の東北復興事業とも連携し、旅ぷらを駆使した企画も展開する。
JALとエールフランス航空、羽田/パリ線でコードシェアを実施
JALとエールフランス航空は、2014年3月末から羽田/パリ間のコードシェアを実施する。AFの運航便で。
成田、多言語化の充実で「おもてなし」、25か国語のメッセージも
成田国際空港は空港内における多言語対応の機能を強化する。タイ語、フランス語、スペイン語、インドネシア語の対応を強化するほか、全就航都市の母語25か国語での歓迎メッセージも掲示する。
桜の開花予想、2014年は平年並み、一番は高知、関東は遅いところも
日本気象協会によると、今年の桜(ソメイヨシノ)の開花は概ね平年並み。西日本は平年並みからやや早め、東日本はやや遅め。見頃は福岡が3月末から、関西、中部、関東は4月初めごろの予想。
JAL、4月からの燃油サーチャージ引き上げ、円安進行で適用条件の見直し
日本航空(JL)は、2014年度の適用条件表の適用額改定にともなって、2014年4月からの燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を引き上げることを決めた。
タイ・エアアジアX、タイ当局から航空運送事業許可を取得
エアアジアX(D7)は、タイ・エアアジアX(TAAX)が2月3日にタイ民間航空局から航空運送事業許可(AOC)を取得したと発表した。
セーバー、シートマップに実際の配置やフラットベッドを表示
セーバートラベルネットワークはシートマップ上で、後ろ向きや斜めなど実際のシート配置に準じた画面表示とフラットベッドインジケータを表示する機能を追加。ユナイテッド航空から開始し、順次拡大する。
観光庁、スポーツツーリズム全国連絡協議会を発足、第1回協議会を開催
観光庁は、スポーツツーリズムを通した地域活性化に取り組む組織の交流と創発を目的に、スポーツツーリズム全国連絡協議会を発足。全国各地の関係者が連携協力できるオールジャパンの体制構築を図る。
2014年の国内LCCはこう動く、航空各社の展開を総まとめ
航空各社の2014年度路線計画についのまとめを連載。今回は、国内LCCの新たな展開について知っておきたいポイントを解説。外航LCCの新たな展開にも目が離せない。
サービス産業売上高、旅行業は20位で4兆6000億円、1人当たりで8位に
総務省によると、業種別に見たサービス産業の2012年の年間売上高で、旅行業は20位の4.6兆円、宿泊業は14位で5.9兆円だった。旅行業は一人当たりの売上高は8位に。