検索タグ "アプリ"

外務省、海外で危険が発生したらスマホに知らせるアプリ公開、GPSで位置情報と連動

外務省、海外で危険が発生したらスマホに知らせるアプリ公開、GPSで位置情報と連動

外務省は2015年7月1日、海外旅行や出張者、海外在住者を対象とした「海外安全アプリ」をリリース。スマホ利用者の現在地に関する渡航情報表示などに対応。
1枚の写真から動画を再生できるアプリ登場、企業の宣伝効果アップを想定 ―大日本印刷

1枚の写真から動画を再生できるアプリ登場、企業の宣伝効果アップを想定 ―大日本印刷

大日本印刷は、専用アプリで写真を読み込むことで動画を再生できる新サービスを発表。アーチストやスポーツ選手などのプロモーションにおける効果を期待。
ナビタイム、海外の乗換案内で日本語での現地駅名の入力や表示も可能に、多言語機能を拡大

ナビタイム、海外の乗換案内で日本語での現地駅名の入力や表示も可能に、多言語機能を拡大

ナビタイムジャパンは海外乗換案内サービス「NAVITIME Transit」での言語表示範囲を拡大。メニューやメッセージ画面のほか、駅や路線名称にで12地域の現地語以外に日本語、英語表示を行なう。
ナビタイムが「高速バスドットコム」と連携、予約可能なバスは9倍の1800便に

ナビタイムが「高速バスドットコム」と連携、予約可能なバスは9倍の1800便に

ナビタイムジャパンは同社が提供する複数の乗換案内サービスなどでホワイト・ベアーファミリーの高速バス予約サービス「高速バスドットコム」と連携。約1800便のバスを予約可能に。
2人だけのカップル専用アプリと旅行ガイド「たびねす」が連携、デート情報を提供へ ―ベンチャーリパブリック

2人だけのカップル専用アプリと旅行ガイド「たびねす」が連携、デート情報を提供へ ―ベンチャーリパブリック

ベンチャーリパブリックはこのほど、恋人同士が2人だけで使用できるコミュニケーションアプリ「Couples(カップルズ)」を運営するエウレカ社と提携。カップル向けのデート・旅行ガイド情報をアプリに提供。
空港の音声アナウンスをスマホ上で文字表示するサービス登場、JALとヤマハ共同の実証実験で

空港の音声アナウンスをスマホ上で文字表示するサービス登場、JALとヤマハ共同の実証実験で

日本航空(JL)は、2015年6月22より9月30日まで、国内線搭乗口にてヤマハが開発した翻訳情報提供アプリ「おもてなしガイド」で実証実験。音声アナウンスを翻訳後、スマホ上の文字情報で確認。
「乗換案内」の経路検索で交通費精算を効率化、マイクロソフト法人向けサービスと連携 -ジョルダン

「乗換案内」の経路検索で交通費精算を効率化、マイクロソフト法人向けサービスと連携 -ジョルダン

ジョルダンは、日本マイクロソフトの「Office365」と連携した法人向け「乗換案内」サービスを開始。経路検索の際にOfficeアドインに登録保存することで、内容を交通費申請書に反映し、業務効率化を支援。
空港でどの保安検査場が混んでいるかを教えてくれるアプリ登場、JALが羽田空港で

空港でどの保安検査場が混んでいるかを教えてくれるアプリ登場、JALが羽田空港で

JALはスマートフォンアプリで、羽田空港の保安検査場の待ち時間を案内するサービスを開始。運航状況や搭乗口、搭乗時間などをリアルタイムに知らせる「JAL Countdown」アプリで提供する。
富士急伊豆タクシーが全車両「LINE TAXI」対応へ、キャッシュレスも可能に

富士急伊豆タクシーが全車両「LINE TAXI」対応へ、キャッシュレスも可能に

富士急伊豆タクシーは、2015年6月22日より、全車両にてコミュニケーションアプリ「LINE」を使ったタクシー呼び出しサービス「ライン タクシー(LINE TAXI)」への対応を開始。決済もスマホで可能に。
親子でスマホアプリを作る夏休みツアー、ITと自然体験を融合した1泊2日が大人2万6000円から

親子でスマホアプリを作る夏休みツアー、ITと自然体験を融合した1泊2日が大人2万6000円から

デジタルハリウッドとソフトウェア開発会社、旅行会社が共同で、スマホアプリを作る親子参加の「夏休み自由研究クエストツアー」を企画。アプリでの牧場探検ゲームも加え、ITと自然体験のツアーとする。
スマホアプリが来店頻度を上げる、飲食店の事例から -ジャストシステム調査

スマホアプリが来店頻度を上げる、飲食店の事例から -ジャストシステム調査

ジャストシステムの調査で、公式アプリの利用後に3人に1人が「来店や購入頻度が増加」。調査対象は、プライベートでスマートフォンを利用する20~40代の男女で、特にクーポンが有効な施策と判明。
公園情報アプリがキュレーションや投稿機能搭載へ、SNSシェア機能追加で”きっかけ作り”のアプリに -パークフル

公園情報アプリがキュレーションや投稿機能搭載へ、SNSシェア機能追加で”きっかけ作り”のアプリに -パークフル

公園情報アプリ「PARKFUL(パークフル)」がリニューアル。「公園に行くきっかけをつくる」アプリとして、おすすめ公園のキュレーションや写真・コメントの投稿、SNSへのシェア機能も追加。
アコーホテルズ、モバイルアプリ刷新で「旅行系アプリのトップ3を目指す」、新BtoBサービスも

アコーホテルズ、モバイルアプリ刷新で「旅行系アプリのトップ3を目指す」、新BtoBサービスも

アコーはグループ名の「アコーホテルズ」への変更にあわせ、デジタル戦略を加速。公式サイトでの販売機会を独立系ホテルにも提供するほか、モバイルアプリも強化。世界トップ3の旅行系アプリを目指す。
中国語の接客会話を学べるアプリ、国内外の小売店向けに多言語で ―シュビキ

中国語の接客会話を学べるアプリ、国内外の小売店向けに多言語で ―シュビキ

Eラーニング事業を行うシュビキは、2015年6月2日、小売店向けに中国語による接客を学習できる電子教材を発売開始。店頭での接客会話を中心にリスニング中心で構成した「接客会話編」など。
グーグルが無料・容量無制限で写真・動画を保管できるサービス開始、自動分類や編集機能も 【動画】

グーグルが無料・容量無制限で写真・動画を保管できるサービス開始、自動分類や編集機能も 【動画】

Google(グーグル)はこのほど、無料で利用できる画像管理サービス「グーグルフォト」を発表。自分が撮影した写真や動画を容量無制限でクラウド上に保存可能に。
パシフィコ横浜、オリジナルの展示会向けスマホアプリ開発、国内MICE施設で初めて

パシフィコ横浜、オリジナルの展示会向けスマホアプリ開発、国内MICE施設で初めて

パシフィコ横浜は展示会向けスマートフォンアプリの開発に乗り出した。国内MICE施設がオリジナルアプリを制作するのは初めて。6月に実証実験を行ない、2016年度内の本格稼働を目指す。
ヤフーが「待ち合わせ」アプリ公開、日時通知や地図上で相手の位置確認が可能に

ヤフーが「待ち合わせ」アプリ公開、日時通知や地図上で相手の位置確認が可能に

ヤフー(Yahoo! JAPAN)は、複数名での待ち合わせ設定に利用できるスマホアプリ「MapRing(マップリン)」をリリース。日時・場所を通知したり、位置情報を地図上で確認可能に。
ルフトハンザ航空、アップルウォッチ用のアプリ提供、モバイル搭乗券の利用率は50%超

ルフトハンザ航空、アップルウォッチ用のアプリ提供、モバイル搭乗券の利用率は50%超

ルフトハンザ・ドイツ航空はアップルウォッチ用のアプリを提供。出発1日前に、フライト情報を通知し、搭乗ゲートやターミナルなどアップデートは逐次発信。モバイル搭乗券や、目的地の天気情報も提供。
バス車内のアナウンスをアプリで多言語化、「音のユニバーサルデザイン化」で実証実験 ―東急バスとヤマハ

バス車内のアナウンスをアプリで多言語化、「音のユニバーサルデザイン化」で実証実験 ―東急バスとヤマハ

東急バスとヤマハは、東京・代官山の循環バスの車内アナウンスとスマホアプリを連携した外国語ガイドサービスの実証実験を計画。音のユニバーサルデザイン化目指す「おもてなしガイド」で。
マイナビ、中国人旅行者に位置情報で店舗情報を知らせるクーポンアプリ提供

マイナビ、中国人旅行者に位置情報で店舗情報を知らせるクーポンアプリ提供

マイナビのインバウンドメディア「Japan-i(ジャパンアイ)は、中国人の訪日旅行者向け観光クーポンアプリ「日本吃買玩優惠」を強化。プッシュ機能やGPSを活用し、商品購入までの動線をサポート。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…