検索タグ "アプリ"

登山計画書を「必ず提出する」人は4割、登山時の安全意識に大きな課題 ―昭文社

登山計画書を「必ず提出する」人は4割、登山時の安全意識に大きな課題 ―昭文社

登山の安全意識に関する調査で、登山者の安全確保に重要な「登山計画書」を「必ず提出する」回答したのは全体の42.3%。必ずしも提出していない人が5割以上を占めることが判明。昭文社調べ。
ヤフー、気象庁の「噴火速報」の配信を開始 -47火山の噴火を数分以内に通知

ヤフー、気象庁の「噴火速報」の配信を開始 -47火山の噴火を数分以内に通知

ヤフーは気象庁の「噴火速報」について、「Yahoo!防災速報」でも配信を開始した。気象庁が24時間監視する全国47火山について、噴火があった場合は数分以内に「Yahoo!防災速報」の全ユーザーに通知。
HISがタビナカ情報提供で新たな試み、スマートウォッチで近隣店舗のクーポンなどプッシュ配信

HISがタビナカ情報提供で新たな試み、スマートウォッチで近隣店舗のクーポンなどプッシュ配信

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は、2015年8月1日から10月31日まで、ハワイでウェアラブル端末(スマートウォッチ)を使った情報配信サービスを行う。ソニーモバイルの「Smart Watch 3」を無料で貸し出し。
特定の友人にスマホ動画をシェアできるアプリ登場、再生した人の特定機能も -DeNA

特定の友人にスマホ動画をシェアできるアプリ登場、再生した人の特定機能も -DeNA

ディー・エヌ・エー(DeNA)は、スマホ撮影の動画を限定してシェアできる新アプリを公開。最大10秒の動画を1人から100人に特定。再生した人が誰かを通知する機能も。
世界でプロポーズしたい場所、首位はニュージーランドのテカポ湖 ―HIS

世界でプロポーズしたい場所、首位はニュージーランドのテカポ湖 ―HIS

H.I.S.はカップル専用アプリ「Couples(カップルズ)」で「プロポーズしたい場所」を調査。人気1位は「ニュージーランド・テカポ湖」に決定。
駅を起点にしたO2Oビジネス検証、アプリのプッシュ通知を4人に1人が開封 -駅すぱあとアプリ

駅を起点にしたO2Oビジネス検証、アプリのプッシュ通知を4人に1人が開封 -駅すぱあとアプリ

駅すぱあとのスマホアプリにおけるBeaconプッシュ通知の実証実験で結果発表。通知許諾率は7割超との算出で、4人に1人が通知を受けて開封したという。
あいまいキーワードでも行き先を提案してくれる「お出かけアプリ」登場、音声検索で対応 ―昭文社

あいまいキーワードでも行き先を提案してくれる「お出かけアプリ」登場、音声検索で対応 ―昭文社

昭文社が、行先や目的が決まっていなくてもお出かけ先を提案するアプリ「週末どこ行く?」をリリース。あいまいキーワードで行き先の提案を受けることができる。
【動画】ヤフー、IoT体験アプリを公開、事業者向けにはプラットフォームの提供開始

【動画】ヤフー、IoT体験アプリを公開、事業者向けにはプラットフォームの提供開始

ヤフーは、モノとインターネットを繋げるIoT体験のスマホアプリ開発。事業者向けには製品やウェブサービスのAPIを集めたプラットフォームサービスを提供する。
AIU保険が海外旅行アプリ、お土産リストなど旅行準備から旅行中までオフラインで利用可能

AIU保険が海外旅行アプリ、お土産リストなど旅行準備から旅行中までオフラインで利用可能

AIU損害保険は、海外旅行アプリ「はぴ旅」提供開始。旅の準備品や土産品のチェックリストを登録し、旅行前から旅行中まで通信環境なしで随時閲覧できる。
沖縄のリゾート施設でスマホ向けリアルタイム情報サービス実証実験、道案内や店舗情報を近距離無線通信アプリで

沖縄のリゾート施設でスマホ向けリアルタイム情報サービス実証実験、道案内や店舗情報を近距離無線通信アプリで

沖縄のリゾート施設「美浜アメリカンビレッジ」来場者を対象に、スマートフォンアプリをによる情報提供サービスの実証実験。道案内や店舗情報配信など。
JTB、スマホで入場できる電子チケットのサービス開始、認証と消込機能は「電子スタンプ」で

JTB、スマホで入場できる電子チケットのサービス開始、認証と消込機能は「電子スタンプ」で

JTBはスマホ完結の電子チケットサービスを開始。日帰りレジャー施設が対象。JTBとしてシェア2.8%と出遅れていた旅行以外のレジャー市場の取り込みを狙う。
タクシー配車「ウーバー」、東京など世界254都市で無料アイスクリームを配達、手数料は1500円

タクシー配車「ウーバー」、東京など世界254都市で無料アイスクリームを配達、手数料は1500円

ウーバー・ジャパンは1日限定でアイスクリームのオンデマンド配達へ。世界の恒例企画で、今年は東京を含む59か国254都市で同日に実施する。
出張者が自分で航空券の旅程変更を行なえるアプリ誕生、BTNが24時間対応でサービス拡充

出張者が自分で航空券の旅程変更を行なえるアプリ誕生、BTNが24時間対応でサービス拡充

日本旅行、東武トップツアーズ、近畿日本ツーリストの3社出資の国際航空券発見受託会社・ビジネストラベルネットワークは、出張者が自分で旅程変更できるアプリ開発。
まっぷるで「ご当地アイドル」ガイドブック、連携アプリでオフショットなど限定特典も

まっぷるで「ご当地アイドル」ガイドブック、連携アプリでオフショットなど限定特典も

昭文社は「まっぷる ご当地アイドル」を発売。「ご当地アイドルに会いに行く」「旅先のご当地アイドルを見る」ことがコンセプト。ご当地アイドルの目線で観光地案内。
訪日外国人向け地図アプリが多言語化、5か国語で住所やグルメを検索可能に ―ゼンリン

訪日外国人向け地図アプリが多言語化、5か国語で住所やグルメを検索可能に ―ゼンリン

ゼンリンデータコムが、2015年7月9日、訪日外国人向け地図アプリ「JAPAN MAP(ジャパンマップ)」の多言語対応強化版をリリース。Apple Watch対応版も。
ナビタイム、海外乗換案内アプリにヨーロッパ3か国を追加、オフラインでも利用可能に

ナビタイム、海外乗換案内アプリにヨーロッパ3か国を追加、オフラインでも利用可能に

ナビタイムジャパンは、2015年7月14日、海外で使える乗換案内アプリ「NAVITIME Transit」シリーズのイタリア・スペイン・フランス版をリリースした。さらに、オフラインでも利用できる機能も拡充。
訪日外国人向け「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」が商用化、渡航前や帰国後のコンテンツ配信など追加機能も ―Wi2

訪日外国人向け「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」が商用化、渡航前や帰国後のコンテンツ配信など追加機能も ―Wi2

KDDIグループのWi2が推進してきた訪日外国人旅行者向け無料Wi-Fiアプリ「TRAVEL JAPAN Wi-Fi」が商用サービスを開始。20以上の企業・自治体とのパートナーが参画。
楽天、5秒の広告閲覧でポイントが付与されるアプリ公開、会員向けにEC商品など

楽天、5秒の広告閲覧でポイントが付与されるアプリ公開、会員向けにEC商品など

楽天は会員向けの広告配信アプリ「Super Point Screen」を公開。広告を5秒間閲覧するたびに「楽天スーパーポイント」1ポイントが提供。
オーストラリア現地の飲食店を日本語で検索できるアプリ公開、観光局と「食べログ」が共同で

オーストラリア現地の飲食店を日本語で検索できるアプリ公開、観光局と「食べログ」が共同で

オーストラリア政府観光局(TA)とグルメ情報「食べログ」は共同でレストラン検索アプリ「食べログ オーストラリア」をリリース。日本語で現地の飲食店を検索・閲覧。
写真を隣の人と今すぐシェアできるアプリ登場、旅行中やMICEで有効活用

写真を隣の人と今すぐシェアできるアプリ登場、旅行中やMICEで有効活用

モバイルアプリ開発を行うJ-hack社は、スマートフォンで撮影した写真をその場にいる複数名ですぐにシェアできるアプリ「dotcle(ドットクル)」をリリース。iBeacon技術を使って瞬時のシェアを実現。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…