検索タグ "デジタル・テクノロジー"

音声翻訳のロボットコンシェルジュ、名古屋駅で実証実験を開始 -KNT-CT

音声翻訳のロボットコンシェルジュ、名古屋駅で実証実験を開始 -KNT-CT

近畿日本ツーリストは12月10日と11日、名古屋駅での観光イベントで、音声翻訳卓上ロボットの実証実験を実施。訪日客へのサービス拡大の一環として行なうもの。訪日客の呼びかけに応じたサービスを案内する。
羽田空港、ビッグデータ予測で混雑回避の案内誘導、最新IT活用で移動サポート、外国人から車いす利用者まで

羽田空港、ビッグデータ予測で混雑回避の案内誘導、最新IT活用で移動サポート、外国人から車いす利用者まで

羽田空港国際旅客ターミナルで、最先端の情報技術を活用した情報ユニバーサルデザイン高度化の共同実験が開始。「音」や「光」「画像」「無線」を使用し、車いすや高齢者から訪日客の動線サポートを図る。
KNT-CTが店頭でロボット導入、旅行会社で初、来店客の案内やセミナーなどで活躍へ

KNT-CTが店頭でロボット導入、旅行会社で初、来店客の案内やセミナーなどで活躍へ

近畿日本ツーリスト個人旅行が感情認識ロボット「Pepper」を、旅行会社として初めて店頭に設置。旅行会社ならではのコミュニケーションをするオリジナルアプリを開発。
プリンスホテル、キャッシュレス化を推進、全スキー場でPASMOやSuicaなど利用可能に

プリンスホテル、キャッシュレス化を推進、全スキー場でPASMOやSuicaなど利用可能に

プリンスホテルは西武鉄道、ユーシーカードと提携し、全国9つのスキー場でマルチ決済端末を導入。「PASMO」や「Suica」など電子マネーの利用を可能とし、キャッシュレス化を推進。
東芝、ICTでインバウンドをトータルサポート、集客から通訳・観光、免税・決済まで

東芝、ICTでインバウンドをトータルサポート、集客から通訳・観光、免税・決済まで

東芝がインバウンド事業を加速。ICT活用によるトータルインバウンドサービスを開始する。東芝テックのPOSシステムや決済サービスもあわせ、集客から通訳・観光、免税・決済までサポート。
ハワイ島のヒルトン、デジタル化推進と新コンセプト導入でチェックインやコンシェルジュサービスなど

ハワイ島のヒルトン、デジタル化推進と新コンセプト導入でチェックインやコンシェルジュサービスなど

ハワイ島のヒルトン・ワイコロア・ビレッジは、ハワイらしい魅力とデジタル化による快適な滞在を融合した新コンセプトを打ち出した。まずはチェックインとコンシェルジュでデジタルサービスを開始。
東京・お台場で観光案内するアンドロイド登場、年内に観光案内所でデビューへ ―東芝など

東京・お台場で観光案内するアンドロイド登場、年内に観光案内所でデビューへ ―東芝など

東芝などが、観光案内で3か国語を話すアンドロイド「地平(ちひら)ジュンこ」を共同発表。2015年12月から、日本語、英語、中国語で、東京・お台場のショッピングモールでイベントや店舗案内。
奈良「大和の古道」の4K映像を公開、地域PRコンテンツを高品質映像で拡販へ ―凸版印刷

奈良「大和の古道」の4K映像を公開、地域PRコンテンツを高品質映像で拡販へ ―凸版印刷

凸版印刷が奈良県天理市・桜井市と共同で制作した高品質4K映像「神宿る山の辺の道」を奈良県立美術館や奈良県立万葉文化館で公開へ。訪日プロモーションや地域創成活動向けコンテンツサービス事業。
ロボットが観光案内する新たな音声翻訳サービス、旅行者対応と業務用で宿泊施設など対象に -KNT-CT

ロボットが観光案内する新たな音声翻訳サービス、旅行者対応と業務用で宿泊施設など対象に -KNT-CT

近畿日本ツーリストは卓上ロボットを活用した音声翻訳配信サービスを開始。旅行者のみならず、スタッフとの業務用の会話にも対応するのが特徴で、観光事業者を対象に展開する。
【動画】GPSで新聞配達ルートを見える化、地域密着で新たな価値創造へ -長崎新聞社

【動画】GPSで新聞配達ルートを見える化、地域密着で新たな価値創造へ -長崎新聞社

594の離島を有する長崎県の新聞配達ルートをGPSで可視化した映像が、ウェブサイトおよびYouTubeで公開。長崎新聞社がデジタル時代に人が直接情報を届ける意味を再認識する目的で制作。
ビッグデータ連携で需要予測できるタクシー配車システム誕生 -富士通テン

ビッグデータ連携で需要予測できるタクシー配車システム誕生 -富士通テン

総合カーエレクトロニクスメーカーの富士通テンは、位置に基づくビッグデータと連携した「クラウド型タクシー配車システム」を開発。天候や鉄道の運行状況などを活用した配車計画をサポート。
自宅でハワイ旅行をバーチャル体験、スマホと簡易型端末で料金は2200円 -マハロモールなど

自宅でハワイ旅行をバーチャル体験、スマホと簡易型端末で料金は2200円 -マハロモールなど

ハワイ専門ショッピングサイトのマハロモールは、自宅でハワイ旅行の疑似体験ができるバーチャルリアリティサービスを販売。手持ちのスマホと組み合わせる簡易型端末の使用で、2200円で利用可能。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…