検索タグ "デジタル・テクノロジー"

旅館協会とペイパルが提携、事前決済で不泊・直前キャンセル対策から地方集客に期待

旅館協会とペイパルが提携、事前決済で不泊・直前キャンセル対策から地方集客に期待

日本旅館協会とオンライン決済のペイパルが業務提携。自社サイトやメールからの事前決済で、不泊・直前キャンセルによる損失改善を期待。決済データのマーケティングなど地方集客にも活用。
携帯ゲーム会社がタビナカ事業に参入、レジャー・体験予約サイトを子会社化、デジタルゲームの強みをリアルに -アカツキ社

携帯ゲーム会社がタビナカ事業に参入、レジャー・体験予約サイトを子会社化、デジタルゲームの強みをリアルに -アカツキ社

モバイルゲーム会社がアクティビティ予約サイトを子会社化。「ワクワク体験」の提供のノウハウを現実世界に活かす。「デジタルとリアルの世界の境界が接合している」とも指摘。
高級宿泊予約「relux」、フェイスブックでの旅行相談サービス開始、チャットで要望を伝えると人工知能(AI)がおすすめ提案

高級宿泊予約「relux」、フェイスブックでの旅行相談サービス開始、チャットで要望を伝えると人工知能(AI)がおすすめ提案

高級宿泊予約サービス「relux(リラックス)」が、フェイスブックのメッセンジャー機能を使った旅行相談サービスを開始。「reluxトラベルボット」で人工知能がユーザーに対応。
フェイスブックが360度全方位の写真シェアを開始、対応端末でVR環境も可能

フェイスブックが360度全方位の写真シェアを開始、対応端末でVR環境も可能

フェイスブックが360度全方位の写真のシェアを開始。ドラッグで見たい方角にドラッグし、より臨場感のある体験が可能。対応端末ではVR(ヴァーチャルリアリティ)のような閲覧も可能に。
JR東海、大学発の旅行計画作成ツールを採用、地図を見ながら旅程を作成

JR東海、大学発の旅行計画作成ツールを採用、地図を見ながら旅程を作成

JR東海の観光キャンペーンサイト「Japan Highlights Travel」で、首都大学東京と東京大学の研究室が共同開発した旅行プラン作成ツール「CT-Planner」を採用。プランのタタキ台作成や条件に沿った調整が可能。
フェイスブック投稿の約4割が旅行関連、変革の時代にとるべき「モバイル」対応とは? -WIT Japan 2016

フェイスブック投稿の約4割が旅行関連、変革の時代にとるべき「モバイル」対応とは? -WIT Japan 2016

オンライン旅行の国際会議「WIT Japan 2016」でFacebookのAPAC副社長が講演。デジタル化で既存のビジネスの秩序や概念が変わるなか、マーケティングに起こっている変革とその対応を語った。
【続報】国際会議「WIT Japan 2016」、業界リーダーが語った新たな成長へのヒント、AI活用からOTAの再定義まで

【続報】国際会議「WIT Japan 2016」、業界リーダーが語った新たな成長へのヒント、AI活用からOTAの再定義まで

オンライン旅行業界の国際会議「WIT Japan 2016」の本会議が、過去最大の来場者を迎え開催。世界のキーマン68名が「Reboot」(再挑戦)をテーマに、市場動向や戦略、今後の展望を共有。
ANAのダイナミックパッケージ、スマホ予約・購入を簡単なステップで操作可能に

ANAのダイナミックパッケージ、スマホ予約・購入を簡単なステップで操作可能に

ANAセールスは海外ダイナミックパッケージ「旅作」を大幅リニューアルし、機能を改善。スマートフォンから検索や予約・購入の操作を簡単なステップを実現した。
エティハド航空、本格的な仮想現実(VR)動画を公開、ニコール・キッドマン出演で 【動画】

エティハド航空、本格的な仮想現実(VR)動画を公開、ニコール・キッドマン出演で 【動画】

エティハド航空は、A380型機のフライトを仮想体験する本格ヴァーチャルリアリティ(VR)動画を制作。ハリウッド女優ニコール・キッドマンとアブダビ/ニューヨークへのフライトを体験。
今年の国際会議「WIT Japan2016」を読み解くヒントとは? オンライン旅行の「世界の潮流」から「日本の再評価」まで責任者に聞いてきた

今年の国際会議「WIT Japan2016」を読み解くヒントとは? オンライン旅行の「世界の潮流」から「日本の再評価」まで責任者に聞いてきた

間もなく開催されるオンライン旅行業界の国際会議「WIT Japan」。実行委員の柴田氏と浅生氏に、今年のWITから世界のトレンドを読み解くヒントを聞いてきた。
開幕直前の「WIT Japan 2016」開催概要を発表、“オンライン旅行”から“旅行とテクロノジー”の国際会議へ

開幕直前の「WIT Japan 2016」開催概要を発表、“オンライン旅行”から“旅行とテクロノジー”の国際会議へ

6月2日、3日に開催される「WIT Japan 2016」の概要が発表。国内外のビジネスリーダーからスタートアップまで、変化する業界トレンドを踏まえた成長への取り組みの議論が交わされる。
オンライン旅行の国際会議「WIT Japan 2016」、世界から集う登壇者リスト公開 【速報】

オンライン旅行の国際会議「WIT Japan 2016」、世界から集う登壇者リスト公開 【速報】

いよいよ2016年6月2日と3日に開催される「WIT Japan & North Asia 2016」。実行委員会が国内外から登壇する68名を発表。
ナビタイム、自動で旅行プランを作成する新機能、効率のよい巡り方を提案

ナビタイム、自動で旅行プランを作成する新機能、効率のよい巡り方を提案

ナビタイムジャパンはPCサイトで旅行プランニング機能の提供を開始。訪問希望の日時に該当スポットをドラッグ&ドロップするだけで、効率の良い移動ルートと時間を表示。
トヨタ自動車が米・ウーバーと協業へ、車両貸出でリース料徴収などライドシェア拡大地域で

トヨタ自動車が米・ウーバーと協業へ、車両貸出でリース料徴収などライドシェア拡大地域で

トヨタが米ウーバーとライドシェア領域で協業。ドライバーに車を貸出し、リース料を収入とするモデルを構築。子会社を通し、ウーバーへの戦略的出資も。
旅行者と現地住民をマッチングする新サービスが拡充、旅のプラン登録可能に -SOMEATT

旅行者と現地住民をマッチングする新サービスが拡充、旅のプラン登録可能に -SOMEATT

旅行者と現地の人の交流を目的にしたマッチングサービス「サムアット」が機能を拡充。現地の人の「イベント」掲載機能で、旅のプラン登録も可能に。
観光庁とUNWTOが「観光×テクノロジー」で国際会議、星野リゾートやトリップアドバイザーなど登壇、6月に奈良で

観光庁とUNWTOが「観光×テクノロジー」で国際会議、星野リゾートやトリップアドバイザーなど登壇、6月に奈良で

観光庁と国連世界観光機関(UNWTO)が共催で、2016年6月2日に奈良県で「観光と技術に関する国際会議」を開催。観光・旅行業界における技術革新事例の紹介などを予定。
ルフトハンザと米シリコンバレーが連携、旅行系の新興企業支援で新ビジネスモデル開発へ

ルフトハンザと米シリコンバレーが連携、旅行系の新興企業支援で新ビジネスモデル開発へ

ルフトハンザ・イノベーション・ハブ社はこのほど、米シリコンバレーでスタートアップ企業支援をおこなうプラグ・アンド・プレイ社との連携を発表。デジタル技術などを使った新たな旅行ビジネス開発協力など。
スマホかざして「見える」災害情報、次世代AR(拡張現実)の新たな取組みは観光情報と連携 【動画】

スマホかざして「見える」災害情報、次世代AR(拡張現実)の新たな取組みは観光情報と連携 【動画】

自然災害の多い日本で求められるデジタルデバイスでの災害情報。観光情報とも連携して現実空間に情報を付加するAR(拡張現実)で、「見える」情報配信の取り組みが開始。
米ウーバーが中国電子決済「アリペイ」と連携強化、世界68か国で人民元の決済が可能に、インドでも積極展開へ

米ウーバーが中国電子決済「アリペイ」と連携強化、世界68か国で人民元の決済が可能に、インドでも積極展開へ

配車サービス「ウーバー(Uber)」が、中国の電子決済サービス大手「アリペイ」との連携強化。中国人旅行者は、世界68か国で人民元によるウーバーの決済が可能に。
地図にない「おすすめスポット」を共有する新アプリ、インスタグラム投稿時に撮影場所・地図を表示

地図にない「おすすめスポット」を共有する新アプリ、インスタグラム投稿時に撮影場所・地図を表示

インスタグラムでの投稿時に、「位置情報ハッシュタグ」を付けて撮影場所を知らせたり、地図で場所を教えるアプリが誕生。飲食や旅行分野でスマホを軸にした商品開発を行なうリッチテーブル社が開発。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…