新着記事 観光庁、「サステナブルな観光」の強化で公募開始、上限5000万円の補助金 2022年02月09日 不動産会社が挑むサステナブルなホテル運営、いちご地所が生み出す「新たな建物の価値」を聞いてきた 2022年02月09日 旅行中に実践しているSDGs行動は「混雑を避ける」が最多、一方でレジ袋や食品ロスへの意識は低下、事業者への要望も —JTB総研 2022年02月08日 米国、日本への渡航警戒レベルを「渡航中止」に引き上げ、一方でワクチン追加接種完了で感染リスク減の指摘も 2022年02月08日 米国最大のLCC誕生へ、スピリット航空とフロンティア航空が合併、財務基盤強化で大手との競争に挑む 2022年02月08日 ANA、海外渡航の必要書類をオンラインで事前確認、日本発米国・欧州・中国全路線で新サービス 2022年02月08日 JAL、搭乗便が排出するCO2の自分の負担分をオフセットするしくみを積極化、サイト刷新で容易に、法人向けサービスも展開へ 2022年02月08日 ハワイ州観光局、ハワイ語通して文化理解深めるキャンペーン、SNSやラーニングプログラムで 2022年02月08日 カナダ観光局が航空会社と組んで実施した、前例なきマーケティング施策とは? 上級会員制度に着目、テクノロジーも駆使【外電】 2022年02月08日 オーストラリア政府観光局、8D「立体音響」で新作動画を公開、全身で感じる旅行体験を音と映像で表現 2022年02月08日 オーストラリア、ワクチン接種済みの海外旅行者を全面受け入れ、2月21日から隔離なしで 2022年02月07日 デルタ航空、米司法省に機内迷惑行為者の「飛行禁止リスト」に追加要求、マスク着用拒否1900人を自社リストに登録 2022年02月07日 GoToトラベルめぐる不正受給、旅工房が弁護士トップの調査委員会設置、トラベル・スタンダード・ジャパンも調査開始 2022年02月07日 米国イエローストーン国立公園への来園者数が過去最高、園内の宿泊施設不足が影響か 2022年02月07日 ハワイへの渡航者数、2021年はコロナ前の65%まで回復、日本人客は激減も平均滞在日数2.6倍 2022年02月07日 観光庁、子どもへの「観光教育」の普及へ、2/25にワークショップ開催、教員や関連事業者向けに 2022年02月07日 経産省、コロナ禍の事業復活支援金で申請受付開始、最大250万円給付、全国に支援会場も開設 2022年02月07日 パシフィコ横浜、横浜中華街と観光・MICEで連携、まずは春節の回遊促進で閑散期の誘客から 2022年02月07日 渋谷区観光協会、「渋谷のおみやげ」で情報サイト、事業者と連携で商品ラインナップ拡充へ 2022年02月07日 世界で注目の旅行イノベーションが続々、女性限定の民泊サイトからサステナブル旅行の支援ツールまで、スタートアップ25選【外電】 2022年02月06日 世界の観光収入、2022年はコロナ前に迫る8.6兆ドルに回復か、世界旅行ツーリズム協議会が推計、新たに5800万人の雇用創出も 2022年02月04日 ふるさと納税、返礼品で「旅行券・宿泊券」の人気上昇、納税ポータルサイトで登録数が増加 2022年02月04日 星野リゾート、ニュースアプリ「SmartNews」内にチャンネル開設、新たな販路開拓、記者目線の情報も 2022年02月04日 東京に「愛犬と泊まる」特化型ホテルが開業へ、犬と一緒に食事できるレストランやドックランも 2022年02月04日 スノーピーク、新たな複合型リゾートを開業へ、本社ある新潟県三条市に 2022年02月04日 エクスペディア、会員プログラムを改定、予約の「旅行アイテム数」を導入 2022年02月04日 アソビュー、レジャー施設の年パス発行で新サービス、公式サイトから登録、現地でカード発行 2022年02月04日 桜の開花予想2022、トップは東京で3月16日、京都・嵐山は3月24日、北・東日本ほど平年より早まる予想 2022年02月04日 東京メトロがデジタル化で都市内観光に本腰、リンクティビティとの連携で目指す未来とは?(PR) 2022年02月03日 米国の航空・旅行団体、政府に「出発前検査の撤廃」を要求、出張回復に向けたMICE開催のための減税措置も要望 2022年02月03日 出入国時の他国の健康認証を相互運用できるしくみが登場、国際的な往来に向け弾み 2022年02月03日 国連世界観光機関、「食と文化の観光」取り組みのコンペ募集、受賞者は世界フォーラムでプレゼンと表彰 2022年02月03日 旅館・ホテルの倒産件数は減少も、休廃業・解散は過去5年で最多、月商に対する有利⼦負債は30倍超えに 2022年02月03日 JALグループ、好調な国内旅客と貨物で赤字幅が縮小、オミクロンの影響不透明も通期予想は変更せず ―2022年3月期第3四半期 2022年02月03日 大阪の水運利用のオーダーメイド型旅行、どこでも乗下船可能なリムジンボートで大阪観光、万博会場へのアクセス想定 2022年02月03日 宮城県・南三陸町観光協会、自然災害と向き合う「語り部ツアー」開催、リアルとオンラインのハイブリッドで 2022年02月03日 ANAあきんど、熊本県山鹿市のウェディング観光を紹介する観光サイト開設、市内観光や体験など紹介 2022年02月03日 感染ピークアウトと旅行再開のタイミングを読み解く、経路検索データで見えてきた最新トレンド -トラベルボイスLIVEレポート 2022年02月02日 SDGs旅行を「価格が高くても購入する」が30%、「価格差があるなら選ばない」は42%に、首都圏は関心度高く 2022年02月02日 米国の国民的イベント「スーパーボウル」で巨大OTAが広告対決、エクスペディアは旅行復活に自信、ブッキングはシェア拡大狙う 【外電】 2022年02月02日 2027年開催「国際園芸博覧会」への準備本格化、特措法案が閣議決定、「大阪花の万博」以来の規模感で集客1500万人を設定 2022年02月02日 クラブツーリズム、サブスクの新サービスに「バス前席指定」を追加、月額550円、日帰りバスツアーで 2022年02月02日 HIS米法人、サステナブル観光の旅行予約サイトで世界的アワード受賞、旅行部門で日系企業初 2022年02月02日 JTB、5G・XR活用の新しい移動体験、トヨタやNTTドコモと実証、クルマ内でエンタメやオンラインツアー 2022年02月02日 電脳交通、登別温泉「スキー場送迎デマンドバス」に配車システム提供、ワーケーションの一環に 2022年02月02日 JR九州、今秋開業の西九州新幹線、大村車両基地を一般公開、N700S「かもめ」車両の見学も 2022年02月02日 Z世代(10代後半~20代前半)の旅のあり方とは? 市場に与える影響と、これからの可能性を分析【コラム】 2022年02月02日 ログインを理由に「購入・登録をやめた」経験アリは8割、日本市場では5人に1人が「何度も」 2022年02月01日 ANA、第3四半期は8四半期ぶりの黒字、GoTo越えの国内旅客と国際貨物が牽引、足元の需要減の底は2月下旬か 2022年02月01日 地域活性化に向けて「地域交通のリアルと可能性」を知るウェビナー、ナビタイムとみちのりHDが、対談やMaaS実証報告など ―2月24日開催(PR) 2022年02月01日