新着記事 ヒルトン、非日常を近所で楽しむプラン、アフタヌーンティーのテイクアウトから個性的なウエディングフォトまで 2021年11月08日 東京タワーが挑むデジタル販売戦略、少数精鋭で販路拡大、その背景と目指す未来を聞いてきた(PR) 2021年11月05日 観光分野の気候変動対策「グラスゴー宣言」が正式始動、「COP26」で310団体が署名、世界の政府、DMO、ホテルらが参画 2021年11月05日 政府、水際対策の制限緩和、ビジネス目的のワクチン接種者は隔離を3日間に、留学生や技能実習生の受け入れも容認 2021年11月05日 旅行デジタルの新機軸を探る国際イベント「TIS2021」開催、トラベルボイス読者には無料オンライン参加の特典 ―11月10日から(PR) 2021年11月05日 観光庁、観光DXでPR事務局を開設、メディア向け情報発信を強化、SNSなどオンラインでも 2021年11月05日 民泊エアビーが絶好調、売上高、純利益とも過去最高を記録、旅行需要の回復で近場と地方の予約が急増 —2021年第3四半期 2021年11月05日 ブッキングHD、2021年第3四半期は増収減益、好調な欧州市場、総予約額は77%増、予約泊数は44%増に 2021年11月05日 沖縄県名護市、県内外の旅行者1人あたり最大1.3万円の補助、じゃらんnetで対象商品を販売 2021年11月05日 東京と大阪が観光でタッグ、両都市への再訪を促進する共同プロモーション実施 2021年11月05日 京都府と兵庫県がタッグ、広域での誘客へ、両府県またがる大丹波エリアでスマホ使ったスタンプラリー 2021年11月05日 世界自然遺産の奄美大島、サステナブル観光でPR動画を公開、音楽は元ちとせさん、テレビCMや屋外ビジョンで配信 2021年11月05日 米国で人気急上昇の旅行アプリ「ホッパー」、若者の心とらえた「価格凍結」機能、CEOが語ったBtoB戦略とスーパーアプリ構想とは?【外電】 2021年11月05日 旅行比較カヤック、航空券の運賃を「凍結」する新サービス、米国人気アプリ「ホッパー」と提携 2021年11月04日 アマゾン・ペイ、インド大手OTAと提携、ユーザーに旅行予約で特典付きサービス 2021年11月04日 ハワイ、直行便渡航者の手続きが変更に、外国人渡航者にワクチン接種証明を義務付け 2021年11月04日 旅行意欲が急回復、昨年のGoTo期間を上回る、一方でワクチン接種完了者で「様子をみている」は4割に 2021年11月04日 2022年にヒットするサービス予想、「動かず、動かす」がキーワード、旅行はGoToやお手軽キャンプに期待感 ―博報堂生活総合研究所 2021年11月04日 タカラレーベン、ホテル運営事業に参入、大阪で第1号の新ブランド展開、新会社を設立 2021年11月04日 Trip.com、ホテル宿泊予約で3つ定額プラン、2980円から、テレワークや連泊ステイケーション向けに 2021年11月04日 HIS、2021年9月の取扱高は前年比30%減、コロナ前から96%減、10月以降の新規予約は増加傾向 2021年11月04日 宮城・長野・岐阜の7スキー場で小学生以下シーズン券無料、デザインはポケモン、子どものスキーデビュー支援 2021年11月04日 サステナブル観光へ国際的取り組みが加速、COP26「グラスゴー宣言」が始動、国連世界観光機関が産業転換へ官民連携を支援 2021年11月03日 エールフランス航空、2050年のCO2排出実質ゼロに向けて、世界基準の科学的知見で目標設定 2021年11月03日 エアアジア、スーパーアプリ化を加速、予約可能な航空会社が700社以上に、エア・カナダ、エールフランスなど新たに参画 2021年11月02日 ANA、QRコード活用のタビナカ電子チケットで実証実験、TaaS実現へ、リンクティビティと連携で 2021年11月02日 読売旅行、本社新聞のデジタルサービス「読売ID」を共通化、顧客データ活用でマーケティング展開 2021年11月02日 JALグループ、2021年度通期は1460億円の損失予想、2期連続の赤字へ、第2四半期は前年から改善 2021年11月02日 ANA、顧客体験価値向上のDXへセールスフォース採用、APIプラットフォーム基盤を構築 2021年11月02日 HIS、通販事業の強化で新サイト、旅するような商品選び、企業や個人の出店で海外製品に特化 2021年11月02日 近畿日本ツーリスト、アバターでのオンライン接客を開始、タビナカ・タビアトまでのサポートも計画 2021年11月02日 USJ、「鬼滅の刃」イベントをバージョンアップ、ライドで新ストーリー、「大正コソコソ噂話」でパークめぐりを 2021年11月02日 フランスの「観光×環境」の最前線を取材した、鉄道2時間半区間の航空国内線は廃止、続々と復活する夜行列車 2021年11月02日 日本人脱炭素への行動、「貢献するとポイント付与」が人気、「もらったポイントでCO2排出量を実質ゼロに」も 2021年11月02日 2021年9月の宿泊者数はコロナ前の半減、客室稼働率は3割で前月よりさらに悪化、第5波の影響深刻化 ―観光庁(速報) 2021年11月01日 インバウンド復興へ観光庁長官らが講演するウェビナー開催、今後の戦略と取り組み、通信テクノロジーが切り拓く未来 ―12月15日・通訳品質評議会(PR) 2021年11月01日 国交省、タクシーの相乗りサービスを認可、運賃の按分など新たな制度を導入 2021年11月01日 国交省、貸切バスの安全確保対策を実施、旅行需要の回復を見据えて、旅行業者にも自己点検求める 2021年11月01日 静岡市への企画ツアーに補助、大型バス1台につき10万円など、市内有料施設利用など条件 2021年11月01日 積水ハウスとマリオット、「道の駅プロジェクト」を加速、来春以降に8 道県14ヶ所で計1184室を開業 2021年11月01日 日本政府観光局、ドバイとメキシコに新事務所、高所得者層の誘客市場として期待 2021年11月01日 日本政府観光局、「サステナブル観光」を強化、欧州が重視するSDGsの取り組みがカギ、バーチャルツアー+越境ECも 2021年10月30日 緊急事態宣言解除後、首都圏居住者は「解除前よりも、移動しやすい雰囲気になった」は36%、一方で「外出に対する不安がある」は33%に 2021年10月30日 HIS、過去最大530億円の赤字予想、売上高は前年7割減の1250億円、主力の海外旅行が壊滅 2021年10月30日 冬ボーナスの使い道トップは「貯金」、「宿泊伴う旅行」は6.7%で過去8年間で最低、遠出より近場で楽しむ傾向か 2021年10月29日 京都市内のホテル稼働率が回復傾向、11月には53%見込み、修学旅行も回復傾向、9月は低水準で27%止まり 2021年10月29日 ANA、2022年3月期は赤字1000億円を予想、国際線貨物需要好調も、変異株でコロナ影響長期化 2021年10月29日 国交省、野村不動産・JR東らの芝浦一丁目計画を認定、国際的な観光・ビジネス拠点として金融支援 2021年10月29日 JR九州、佐賀・長崎の海岸めぐる新たな観光列車、「ふたつ星4047」を2022年秋に運行開始 2021年10月29日 JR東日本、バスツアー予約で四国地域の取扱い開始、キャンペーンに合わせて販路拡大へ 2021年10月29日