海外旅行
海外旅行に関連する最新情報をお届けします。
HIS出資の航空会社、日本15都市とアジア3都市(バリ島・カンボジア・シンガポール)を結ぶ双方向チャーター42本設定
HISグループの国際チャーター航空会社アジア・アトランティック・エアラインズは、2015年1月8日~3月30日にかけて国内15空港とアジア3都市間に計42本を運航。双方向の需要を見込む。
マリオット、中国・海南島に初のマリオット・ホテルを開業
マリオット・インターナショナルは2014年10月13日、中国の海南省・海口市に「海口マリオット・ホテル」をオープン。海岸線に立地し、リゾート利用のほかMICEに対応する最大800人の宴会場も備える。
カタール航空、エジプト・ルクソールマラソンのモニターツアー設定、旅行業界関係者向け
【旅行業界向け優待情報】カタール航空(QR)はオーバーシーズトラベルの主催で、旅行業界関係者向けのルクソールマラソンモニターツアーを設定。マラソン大会の参加のほか、ルクソール観光、カイロのギザ観光も含まれている。
日本人出国者数、2014年9月は2.1%減の152万1000人に【比較グラフ】
日本政府観光局(JNTO)によると、2014年9月の日本人出国者数は、前年比2.1%減の152万1000人となった(推計値)。2014年は5月のみ前年比でプラスとなったものの、6月以降は4か月連続でマイナスとなっている。
トラベルコちゃん、海外ツアー検索ランキングで7か月ぶりに「ソウル」がトップに ー2014年9月
「トラベルコちゃん」の2014年9月の海外ツアー検索人気ランキング。7か月ぶりにソウルが1位に復活、半年間トップを維持していたホノルルは3位に。
Airbnb(エアビーアンドビー)の新規事業、現地ツアーのマッチングサービスの可能性、英紙が報道
英国・テレグラフ紙は、エアビーアンドビー(Airbnb)が地元ツアーガイドや食事提供といった新事業に向けて準備を開始していると報道。新事業で「宿泊だけではない一連の旅行経験」を提供する可能性。
香港、大型イベント「香港ワイン&ダイン・フェスティバル」開催へ、オープニングは入場無料で
香港政府観光局は、食の大型イベント「CCB(アジア)香港ワイン&ダイン・フェスティバル」開催へ。デモで交通機関に影響がでており、会場を変更するものの、ジェクションマッピングなどメインとなるイベントは予定通り行う。
JTB、外貨両替のウェブ販売でVISAカード決済も可能に、スマホサイトも開設
ジェイティービー(JTB)は「JTBの外貨両替」のウェブサイトでVISAカードでの決済に対応。スマートフォンサイトも開設し、利便性を向上する。
JTBとタイ国際航空、バンコク/鹿児島・大分で双方向チャーター便、年末年始の福岡発は完売に
JTB九州とタイ国際航空(TG)は2014年11月26日~11月30日の期間、バンコク/鹿児島・大分間で、双方の需要を目的に2ウェイチャーターを運航。九州2空港利用は今回が初めてで、周遊旅行のバリエーション増に。
ハワイ・アラモアナセンターの拡張工事、6万平方メートルの増床で2015年末に完了予定
米・ハワイのショッピングセンター、アラモアナセンターでは、6万平方メートルの増床で「エヴァ(西)ウィング」拡張工事が進行中。有名百貨店などが入る予定で、2015年末工事完了を目指している。
外務省、トルコ南東部とイスタンブール、アンカラで発生のデモに伴い注意喚起
外務省は、トルコ南東部とイスタンブール、アンカラなどで発生しているデモに伴い注意喚起。隣国シリアで勢力拡大中のイスラム国に対し、クルド人支援の派兵を求めて抗議活動を行っており死傷者が発生していることから。
日本人の海外トラブル、トップは「犯罪被害」で全体の3割 ー外務省・海外邦人援護統計2013
外務省領事局海外邦人安全課は、このほど2013年の「海外邦人援護統計」を発表。トップの要件は「犯罪被害」の5353件で全体の3割を占めた。そのうち、最も多いのは「窃盗被害」(4400件、4660人)。
ANAセールス、海外ダイナミックパッケージ10万人突破で記念セールや「ウェブ操作サポート」導入
ANAセールスは海外ダイナミックパッケージ「旅作(たびさく)」の利用者数10万人突破を記念してセールを実施。ユナイテッド航空利用のパラオ方面設定や、WEB操作のサポート体制も拡充する。
旅行会社向けEラーニング「フレンチコネクション」検定、フランス・ベルギー旅の達人に
フランスとベルギー、交通関係事業者の共同プロモーションであるフレンチコネクションは、旅行会社向けの講座と検定試験を開始。「フランス・ベルギー旅の達人」を認定する。受講料は無料。
モナコ、フランス、イタリアの3カ国を駆け抜ける「MONACO RUN」、2015年は3月15日に開催
毎年3月にモナコ公国で開催されるランニングイベント「MONACO RUN」は2015年、3月15日に開催。世界各国から約1800人が参加し、年々日本人の参加者も増加。
仏・ルーブル美術館、オーディオガイドでニンテンドー3DSを使用、旅行者モバイル用の公式アプリも
ルーブル美術館はニンテンドー3DSを利用したオーディオ・ビデオガイドを導入。立体的な解説やインタラクティブマップが特徴。自分のモバイルで利用できる公式アプリのガイドも用意。
ナビタイムの海外版路線アプリ、日本語を含む10カ国語対応へ、シンガポールや香港等で利用可能
ナビタイムジャパンが、海外版の乗換案内・路線図検索アプリ『NAVITIME Transit』の10カ国多言語対応を開始。日本人が海外都市にいるとき、海外旅行中も日本語で路線検索が可能に。
110か国以上対応のプリペイド型SIMカードが登場、日本人の海外旅行向けに低価格で -eConnect Japan
イーコネクトジャパン(eConnect Japan)は、海外でインターネットを利用したい日本人向け商品として、プリペイド型のデータ専用グローバルSIMカード「MightySIM」を発売開始した。Amazonなどから購入後、110カ国以上で利用可能。
ドイツ・ベルリンの「ペルガモンの大祭壇」が5年間見学不可に
ドイツ観光局によると、ベルリンのペルガモン博物館の正面ホールにある「ペルガモンの大祭壇」が、今後5年間、見学不可となる。世界遺産である博物館島の改修計画に基づくもの。その他、ミレトスの市場門、バビロニアのイシュタル門などは従来通り。
外務省、香港中心部などでの集会・抗議活動に伴い注意喚起
外務省は、2014年9月29日付けで、香港における集会や抗議活動に伴い、注意喚起を発出。警察による強制排除でデモ参加者の逮捕・負傷者も発生。デモ活動の影響で公共交通機関にも影響が出ている。