デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

ヤフーが「一休」を買収、ブランドや事業モデルは維持、16日から4割増の株価で公開買付

ヤフーが「一休」を買収、ブランドや事業モデルは維持、16日から4割増の株価で公開買付

ヤフーは2015年12月15日、高級ホテル・旅館予約サービス「一休.com」を運営する一休の全株式取得。100%子会社化することを発表。今後、両社の強みを生かした事業拡大を進めていく。
民泊でネット仲介企業に法規制、Airbnbや宿泊事業者団体が議論した「民泊のあり方」検討会をレポート

民泊でネット仲介企業に法規制、Airbnbや宿泊事業者団体が議論した「民泊のあり方」検討会をレポート

政府は民泊でネット仲介企業に法規制をすることを決定。そんな中、開催されたAirbnb社や宿泊事業者団体が議論した「民泊のあり方」検討会をレポート。
ヤフー、宿泊施設の自社サイト販売プランを「Yahoo!トラベル」に自動掲載へ、約2200施設が利用可能に

ヤフー、宿泊施設の自社サイト販売プランを「Yahoo!トラベル」に自動掲載へ、約2200施設が利用可能に

Yahoo!トラベルは、2016年2月から、宿泊予約システム会社、ダイナテックに登録している宿泊施設の公式サイトプランを、Yahoo!トラベル上でも掲載する。
高成長する世界のオンライン旅行会社、その最新トレンドと地方送客のポイント ―最新動向セミナー取材レポート

高成長する世界のオンライン旅行会社、その最新トレンドと地方送客のポイント ―最新動向セミナー取材レポート

世界のOTAで起こっている動きとその背景とは?WIT シンガポールで感じたトレンドをベンチャーリパブリックの柴田氏が解説。外資系オンライン旅行サービスによるインバウンドの地方誘客に関するディスカッションも。電通の「オンライントラベル最新動向セミナー」より。
沖縄・北部エリアで民泊推進へ、体験型民泊予約サイトと地元観光協会が事業提携

沖縄・北部エリアで民泊推進へ、体験型民泊予約サイトと地元観光協会が事業提携

百戦錬磨とその子会社「とまれる」が、沖縄県北部・今帰仁村観光協会と民泊事業推進で業務提携。大人向けの体験民泊サイト「とまりーな」を通じた展開を加速。
動画視聴、日米ともYouTubeがダントツ1位、日本ではSVOD市場拡大に期待 ーニールセン

動画視聴、日米ともYouTubeがダントツ1位、日本ではSVOD市場拡大に期待 ーニールセン

ニールセンの「動画サービス」の利用状況によると、利用者数ランキングは日米とも「YouTube」が1位。アメリカではPC、スマートフォンともにSVODサービス「Netflix」や「Hulu」が上位3位に。
電通がインバウンドで新アプリ、日本の暮らしや旬の暦を英語で紹介

電通がインバウンドで新アプリ、日本の暮らしや旬の暦を英語で紹介

電通と平凡社の共同プロジェクト「うつくしいくらしかた研究所」は、日本の暮らしや旬を英語で紹介する暦アプリを開発。企業や自治体向けにカスタマイズし、コンテンツの販売も行なう。
外国人がルート検索する目的地No.1に「東京スカイツリー」、地点検索では「ふなばしアンデルセン公園」が急上昇

外国人がルート検索する目的地No.1に「東京スカイツリー」、地点検索では「ふなばしアンデルセン公園」が急上昇

ナビタイムの『2015 検索スポットランキング』によると、外国人観光客に人気のスポットランキングでは、東京スカイツリーが1位に。また、渋谷スクランブル交差点やザ・ダイソー原宿店もトップ20入りした。
【動画】グーグルマップのクチコミ共有機能が拡大、ポイントに応じた特典を提供

【動画】グーグルマップのクチコミ共有機能が拡大、ポイントに応じた特典を提供

グーグル(Google)はこのほど、おすすめの場所や店舗を投稿してグーグルマップ上でほかの人と共有できるコミュニティ「ローカルガイド」のプログラムを拡大。投稿内容に応じたポイントで特典を提供。
アマゾンで“お坊さん”手配が可能に、法事法要をチケットで販売 -みんれび社

アマゾンで“お坊さん”手配が可能に、法事法要をチケットで販売 -みんれび社

Amazonで僧侶の手配サービス「お坊さん便」の販売が開始。「シンプルなお葬式」を販売するみんれび社が出店。Amazonの無形サービス商品の取り扱い実績が決め手に。
民泊「Airbnb」が算出した経済効果2200億円、その内訳を整理してみた -ゲストの国籍・消費額など実態も

民泊「Airbnb」が算出した経済効果2200億円、その内訳を整理してみた -ゲストの国籍・消費額など実態も

拡大続く民泊を仲介する「Airbnb」。同社が算出した日本での経済効果2200億円の内訳は?訪日外国人ゲストの最多は中国、滞在日数の平均は3.8日など詳細な実態も公開。
民泊で認定取得物件の支援サービス開始、本人確認のチェックインや保険など、第1弾は東京・大田区で

民泊で認定取得物件の支援サービス開始、本人確認のチェックインや保険など、第1弾は東京・大田区で

百戦錬磨の子会社「とまれる」は2015年12月7日、国家戦略特別区域法に則した民泊サービス「STAY JAPAN(ステイジャパン)」を公開。物件オーナー向けに民泊認定取得をサポート。
羽田空港、ビッグデータ予測で混雑回避の案内誘導、最新IT活用で移動サポート、外国人から車いす利用者まで

羽田空港、ビッグデータ予測で混雑回避の案内誘導、最新IT活用で移動サポート、外国人から車いす利用者まで

羽田空港国際旅客ターミナルで、最先端の情報技術を活用した情報ユニバーサルデザイン高度化の共同実験が開始。「音」や「光」「画像」「無線」を使用し、車いすや高齢者から訪日客の動線サポートを図る。
「Yahoo! カーナビ」が機能強化、移動日時に合わせた渋滞予測が可能に

「Yahoo! カーナビ」が機能強化、移動日時に合わせた渋滞予測が可能に

カーナビアプリ「Yahoo! カーナビ」は2015年10月29日より、ルート探索時に日時指定機能を追加。渋滞や交通規制を避けたルート検索が可能に。
マリオット、SNSデータ分析で消費者トレンドを予測する新拠点を香港に開設、リアルタイムマーケティング活動強化へ

マリオット、SNSデータ分析で消費者トレンドを予測する新拠点を香港に開設、リアルタイムマーケティング活動強化へ

マリオット・インターナショナルが、SNSデータにもとづくリアルタイムマーケティングを行う活動拠点「M Live」を香港に開設。キャンペーン効果測定などとともにコンテンツマーケティングに。
「日本酒」アプリが登場、蔵元周辺の観光案内や海外の日本酒ショップ紹介も -経産省

「日本酒」アプリが登場、蔵元周辺の観光案内や海外の日本酒ショップ紹介も -経産省

経済産業省は、「日本酒」の魅力を紹介するサイトとスマートフォンアプリ「sakefan World(サケファン・ワールド)」を発表。シンガポール開催の日本食の大規模見本市「Oishii Japan 2015」で公開。
インバウンドBtoBの悩みを解決、業務改善から事業拡大に繋げるウェブ販売システム【PR】

インバウンドBtoBの悩みを解決、業務改善から事業拡大に繋げるウェブ販売システム【PR】

旅行業向け業務システム開発をおこなうウィンシステムに、インバウンド業務を取り巻く現状と、同社がその課題解決策として提案する「Travel Studio Agent」について聞いた。【PR】
日本の化粧品検索トレンド、検索キーワードはブランド名が多勢 -グーグル

日本の化粧品検索トレンド、検索キーワードはブランド名が多勢 -グーグル

グーグルは、日本の化粧品に関する各国の検索動向を発表。検索のタイミングを見ると、台湾と中国における中国語での検索では、それぞれ本国での検索が高い伸び率を示した。
JR東日本、バス・タクシーなど他社交通や地域情報をアプリ配信、東京駅など3駅で実証実験

JR東日本、バス・タクシーなど他社交通や地域情報をアプリ配信、東京駅など3駅で実証実験

JR東日本は2015年11月19日より、「JR東日本アプリ」を通じて"駅に降りた後"に必要となる鉄道・バス・タクシー情報や各地域情報の提供サービスを実施。実証実験として、東京駅と中央線沿線3駅にて。
旅行クチコミから飲食店予約が直結へ、トリップアドバイザーと「ぐるなび」連携

旅行クチコミから飲食店予約が直結へ、トリップアドバイザーと「ぐるなび」連携

旅行関連クチコミサイト「トリップアドバイザー」が、飲食店情報サイト「ぐるなび」とのサービス連携を開始する。両サイトの強みを生かし、旅行者の情報収集と予約までのワンストップ化を目指す。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…