デジタル・テクノロジー
国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。
Yahoo!トラベル、日帰りバスツアーの掲載料無料化で地方小規模会社にも広がり、58社8000コースに拡大
Yahoo!トラベルは、国内の日帰りバスツアーのコース掲載料を2014年7月1日から無料化。こらによって、コース掲載数は、無料化前の5倍となる8000コース以上となり、掲載数が国内最大級となった。
観光庁がツイッターを開始、政策から災害・防災などの新着情報を発信
観光庁はTwitterでの情報発信を開始した。観光庁の政策や災害・防災に関する情報など、ホームページの新着情報を中心に発信する。
JAL、羽田空港で旅客業務スマート化目指し「iBeacon」と「スマートウォッチ」で実証実験
JALは2014年7月16日から約1か月間、iBeaconとスマートウォッチによる空港旅客業務の先進化を目的とした実証実験を行なう。搭乗ゲートでのスタッフコントロールや旅客業務での活用を検討する。
グリー、ホテル当日予約のアジア首位企業に出資、「Tonight」事業拡大で
グリーは、「Tonight」の事業拡大とサービス強化を目的に、同じくホテル直前予約アプリを手掛ける香港の「Hotel Quickly」に出資。相互交流で機能向上とサービス強化を図り、さらなる成長に繋げる。
クルーズ初のグーグル・ストリートビュー船内公開、世界最大の「アリュール・オブ・ザ・シーズ」で
ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは、業界で初めてグーグル「ストリートビュー」のビジネスビューを利用し、アリュールの船内を公開。バーチャルクルーズが可能になったとする。
スマートデバイス需要予測、2015年にはタブレットがノートパソコンを逆転、法人利用の増加で
ICT総研のスマートデバイスの市場動向調査によると、2013の出荷台数は3697万台で過去最高を記録。特にタブレットが拡大し、2015年にはノートPCを抜く見込み。
リアルタイムで対応可能な学会参加者向けアプリ、ホテル業界初 -神戸ポートピアホテル
神戸ポートピアホテルは大型学会でのサービス向上を目的に、参加者向けの「おもてなしアプリ」を開発。SNSを活かし、コンシェルジュ機能を導入。ホテルスタッフがリアルタイムに対応する。
スターウッド、グーグルグラス専用アプリ開発、予約検索からチェックイン検知まで業界初
スターウッドホテル&リゾートはグーグルグラス専用アプリ「SPG App」を開発。グーグルグラス専用アプリの開発は、ホスピタリティ業界では初めての試み。
楽天、購入商品をユーザーが紹介する「ROOM」を開始、トラベルでも近日公開へ
楽天は、楽天市場で購入した商品を自分のページで紹介できるキュレーションサービスを開始。他のユーザーの購入実績で成果報酬も付与。9000万人の会員を“店主”とし、新たなコミュニケーションも促す。
行動支援アプリ「グーグル・ナウ」と航空会社が連携、搭乗ゲートもスマホに通知
シンガポール航空(SQ)の地域航空会社シルクエア(MI)は、SQに続いて、フライト状況の通知をGoogle Nowと統合することで最新のフライト情報を乗客に提供するサービスを始めた。
ヤフー、電子クーポン・チケット販売の手数料を3.24%に引下げ、ID保有者は無料で利用可能に
ヤフーは2014年6月4日から、同社のソーシャルチケッチングプラットフォーム「PassMarket」の販売手数料を5%から3.24%に引下げ。同時に、ID保有者が無料でイベント作成・チケット販売が可能に。
動画プロモーションの効果は「親近感」、動画サービスの認知率は「ユーチューブ」9割、「ニコニコ動画」7割
「企業の動画プロモーション」調査で、最も見られた企業の動画プロモーションは、「恋するフォーチュンクッキーサイバーエージェントグループSTAFF Ver./AKB48〔公式〕」で、約4割の認知度だった。
LINEトークを使って海外ツアー探し、「ニューヨーク」と書けばNYツアーおすすめプランが届く、HISの新サービス
HISはLINEを利用した、海外ツアーの紹介と店舗検索の新サービスを開始。「ツアーと行き先」のメッセージ送信で、おすすめプランを提示。検索よりも気軽に旅行に触れることで旅のきっかけ作りを図る。
感情認識ロボット「Pepper」は観光分野で活用できるのか?
世界初の感情認識ロボット「Pepper」。2014年6月28日に開催されたガジェットの文化祭「Engadget Fes 2014」のデモ体験で観光ITレポーターの山田紀子氏が観光分野で活用される可能性を探った。
JTB、旅行中の観光アプリ「ポケたび」全国展開へ、旅行日程を分析して最適なオプショナルプラン提案も
JTBは旬の観光情報の発信や、オプショナルプランの検索・予約を可能とするインターネットサービス「ポケたび」を開始した。従来の旅行前(タビマエ)の予約だけでなく、旅行中(タビナカ)の需要獲得を狙う。
Webブランド評価、旅行系サイトが急伸、上昇率1位「じゃらん」2位「JTB」 -日経BPコンサルティング(2014年春夏)
日経BPコンサルティングの「Webブランド調査2014-春夏」で、旅行関係系サイトのブランド価値が急上昇。上昇率トップ2は「じゃらんnet」、「JTB」で、全体50位内に新たに4社がランクイン。
若者の世界一周旅行プロジェクト、フライトや宿泊で全面支援、航空券比較検索のスカイスキャナー
スカイスキャナーは、若者に海外での活動を促す「アラウンダーズ・プロジェクト」のスポンサーとなることを決定。代表の井口氏の世界一周視察旅行をサポートし、その様子をネット上で発信する。
ヨーロッパ鉄道のモバイルアプリ日本語版を公開、予約記録の閲覧も ―レイルヨーロッパ
レイルヨーロッパは、iOS搭載の携帯端末向けの専用アプリの提供を開始。レイルヨーロッパではオンラインやモバイルを通じた旅客サービスの利便性向上に取り組んでおり、その一環として開発。
日本国内のタブレット端末市場、2015年度に1000万台、16年度に普及率5割超へ -ICT総研
ICT総研の調査によると、2013年度の国内タブレット端末出荷台数は前年比46%増の713万台と急激に拡大。2015年度は1041万台と増加を続け、2016年度には普及率は5割を上回ると予測。
セーバー、旅行・航空業界ビッグデータを公開、1日20億件超の旅行予約データで
セーバーは同社GDSの旅行・航空業界のビッグデータを活用するAPIツールを公開。旅行に関するウェブサービスやアプリ開発を促進する。ウェアラブル端末用アプリの開発事例もある。