デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

グーグル、モバイル向け地図機能を刷新、その時間帯に最適な周辺スポットの自動表示も【動画】

グーグル、モバイル向け地図機能を刷新、その時間帯に最適な周辺スポットの自動表示も【動画】

グーグルは新しいモバイル向けのGoogleマップの提供を開始。「周辺スポット」では目的別の閲覧のほか、「徒歩5分」など現在地からの距離や時間帯にあわせ表示でいるようになった。
本とスマホ連動で町探検する体験型謎解きガイドブック発売、夏休みの東京観光に活用が可能

本とスマホ連動で町探検する体験型謎解きガイドブック発売、夏休みの東京観光に活用が可能

スマートフォンと一緒に使用する書籍「東京謎解きツアービック消えた6人の謎」が誕生。ミステリー小説と暗号&パズルを一体にしたガイドで、利用者は主人公の探偵となって東京を訪れ、捜査を行なう。
公開直前、ヤフートラベルの新たなホテル予約ビジネス、その打ち手を責任者に聞いてきた

公開直前、ヤフートラベルの新たなホテル予約ビジネス、その打ち手を責任者に聞いてきた

Yahoo!トラベルの新たな直販ビジネスが、間もなく始まろうとしている。宿泊施設のシステム利用料を無料など、新たな取り組みで生まれた可能性とリニューアルでのサイト改善点を聞いた。
チャットで海外旅行の相談・予約、旅工房が法人向けに開始

チャットで海外旅行の相談・予約、旅工房が法人向けに開始

旅工房は、海外出張手配サービスと海外医学学会出張手配サービスチャットで、チャットでの相談・予約サービスを開始。利用客の閲覧ページを管理画面で確認しながら、出張手配ができるという。
成田空港、訪日外国人滞在中の「困った!」に役立つアプリ提供、オフラインでも利用可能に

成田空港、訪日外国人滞在中の「困った!」に役立つアプリ提供、オフラインでも利用可能に

成田国際空港は、訪日外国人が日本滞在中に利用できるアプリの提供を開始する。国内の無料インターネット環境が限定的であることから、オフラインでも利用できる機能を多数搭載。
ユニークベニューを仲介する新しいMICEビジネス、重松CEO「平日の結婚式場はガラガラ」

ユニークベニューを仲介する新しいMICEビジネス、重松CEO「平日の結婚式場はガラガラ」

ユニークなスペースの貸し借りをマッチングさせる「スペースマーケット」。国内や訪日のMICE市場にもつながるビジネスが見据える将来をCEO重松大輔氏に聞いた。
旅行アプリの使用率は30%、スマホの不便な点トップは「文字入力のしにくさ」53%

旅行アプリの使用率は30%、スマホの不便な点トップは「文字入力のしにくさ」53%

楽天リサーチの調査で、スマートフォンの利用傾向が50代を境に大きく異なることが判明。旅行関係のアプリやサイトは、ニュースや交通情報と同様に世代格差なく利用されている。
地域情報のO2Oアプリが登場、位置情報など活用し属性・時間別の観光情報を提供

地域情報のO2Oアプリが登場、位置情報など活用し属性・時間別の観光情報を提供

栃木県でタウン誌を発行する新朝プレスは、スマートフォン向け地域情報アプリ「もんみやプラス」のサービスを開始した。もんみやプラスによると、タウン誌がO2Oアプリで連携するのは全国で初めて。
JAL、タブレット専用アプリをリリース、予約からフェイスブック投稿も可能に

JAL、タブレット専用アプリをリリース、予約からフェイスブック投稿も可能に

日本航空/JAL(JL)は、直感的に操作できるタブレット端末専用アプリ「JAL Flight Navi」の提供を始めた。フェイスブック機能で自分のタイムラインへ投稿することも可能。
楽天トラベル、出張精算サービスのスマホ向けも提供開始、利用シェア急増を受け

楽天トラベル、出張精算サービスのスマホ向けも提供開始、利用シェア急増を受け

楽天トラベルは法人向け一括精算サービス「Racco(ラッコ)」をスマートフォンやタブレット端末向けに最適化した。モバイル端末経由の予約増加に応じたもの。
ホテル予約サイト「ベストリザーブ」の新会長兼CEOに、楽天トラベル元社長の岡武氏が就任、新たな営業展開へ

ホテル予約サイト「ベストリザーブ」の新会長兼CEOに、楽天トラベル元社長の岡武氏が就任、新たな営業展開へ

ベストリザーブの代表取締役会長兼CEOに楽天トラベルの社長を務めていた岡武公士氏が就任。新体制で新たな営業展開を推進、世界一の旅の総合旅行サイトを目指す。
JTB、店舗とネットの会員機能を一本化、旅行者の予約行動にあわせたオムニチャネル化へ

JTB、店舗とネットの会員機能を一本化、旅行者の予約行動にあわせたオムニチャネル化へ

i.JTB社長の今井氏は、JTBグループがEC戦略としてオムニチャネルを目指す方針を表明。ポイントシステムを統合し、店頭で説明を聞いた客がネットで決済をしても、店頭に帰属する方向で検討。
JTB、グーグル「Hotel Price Ads」を開始、検索結果やマップから空室情報や料金を表示

JTB、グーグル「Hotel Price Ads」を開始、検索結果やマップから空室情報や料金を表示

i.JTBは、Google のHotel Price Adsを採用、7月24日から展開を始めた。部屋の空き状況や料金情報などをGoogle 検索、Google マップ、Google+ やGoogle Hotel Finder で見ることが可能に。
27の自治体・観光協会が観光情報提供で広域連携、観光アプリ「旅ぷら」の全国版で

27の自治体・観光協会が観光情報提供で広域連携、観光アプリ「旅ぷら」の全国版で

まちづくりプラットフォームは、全国27の自治体・観光協会が観光スポットデータを掲載するおもてなしアプリ「旅ぷら(全国版)」を開始。アプリを介した広域連携が期待できるという。
沖縄・国際通り活性化の新サービス、旅行者スマホに情報発信など -沖縄ツーリスト

沖縄・国際通り活性化の新サービス、旅行者スマホに情報発信など -沖縄ツーリスト

沖縄ツーリストは国際通り商店街と連携し、ICチップ内蔵のリストバンドを活用したサービスを展開。買物時に使用できるポイント付与のほか特典の配信、スタンプラリーなどのゲームも実施。
ナビタイム、訪日外国人向けアプリで無料Wi-Fi検索機能を拡充、西日本エリアで

ナビタイム、訪日外国人向けアプリで無料Wi-Fi検索機能を拡充、西日本エリアで

ナビタイムジャパンは訪日外国人旅行者向けのナビアプリで「無料WiFiスポット検索」機能に、西日本旅客鉄道(JR西日本)と大阪観光局の無料WiFiスポットデータを追加する。
米アップルとIBMが提携、旅行・運輸業界もターゲットに企業向けアプリ開発

米アップルとIBMが提携、旅行・運輸業界もターゲットに企業向けアプリ開発

米アップル(Apple)と米IBMは、2014年7月15日、企業向けのモバイル分野で提携することを発表した。旅行・運輸業界もターゲットとした企業向けモバイルソリューション構築を共同で行う。
じゃらんnet、アラフォー女性にリーチ狙い「キレイスタイル」と宿泊検索で連携

じゃらんnet、アラフォー女性にリーチ狙い「キレイスタイル」と宿泊検索で連携

じゃらんnetは、エキサイトが運営するアラフォー女性向け情報サイト「キレイスタイル」と連携を開始。女性向けの宿の検索コーナーに施設情報を提供し、40代女性にリーチを図る。
インターネット利用者、スマホへのシフト加速で20代・30代はPCと逆転 -総務省「通信利用動向調査2013年」

インターネット利用者、スマホへのシフト加速で20代・30代はPCと逆転 -総務省「通信利用動向調査2013年」

総務省の調査で、2013年のネット普及率は82.8%で、利用者数は初の1億人超え。、20代、30代はスマホでの利用率がパソコンを逆転し、スマホへのシフトが加速している。
外国人旅行者向け路線検索アプリ、ルート検索の首位は「新宿~渋谷」、2位「東京~新宿」、3位「東京~京都」 ― ナビタイム

外国人旅行者向け路線検索アプリ、ルート検索の首位は「新宿~渋谷」、2位「東京~新宿」、3位「東京~京都」 ― ナビタイム

ナビタイムジャパンがの訪日旅行者向けスマートフォンアプリ「NAVITAME for Japan Travel」のダウンロード数が0万ダウンロードを超えた。1日あたり約2500人が利用しているという。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…