宿泊施設
国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。
APAホテルズ、東京・新宿エリアに大規模ホテルの用地取得、2017年12月開業へ
アパグループがこのほど、東京・渋谷区と新宿区の区境に位置するエリアに大型ホテル用地を取得。東京都心では同社最大客室数を誇る設備となる見通し。
箱根のリゾート旅館「あうら橘」がサイトリニューアル、外国人向けに映像中心コンテンツに
箱根湯本温泉のリゾート旅館「あうら橘」は、2015年9月1日、ウェブサイトをリニューアル公開。写真や動画表現中心のデザインに変更、外国人にも魅力が伝わるように工夫。
山梨・山中湖に愛犬と宿泊できる高級ホテル開業へ、1部屋127平方メートル・専用シェフ・バトラーが対応
アットエフは、2015年10月中旬に山梨・山中湖に愛犬と一緒に滞在できる最高級ホテル「Class The Wolf(クラス・ザ・ウルフ)」開業を発表。客室面積は38坪、専用庭は55坪。
沖縄県内のホテル平均稼働率が約80%に上昇、新石垣空港の開港効果も明確に -沖縄振興開発金融公庫
沖縄県内主要ホテル73軒を対象にした2014年度の稼働状況によると、稼働率や客室単価はそろって前年比増。石垣空港開港前後の推移も記載。沖縄振興開発金融公庫による調査。
国内9都市のホテル宿泊料金が約1割アップ、大阪と名古屋は2割強の上昇率に ーHotels.com調べ
オンラインホテル予約サイトHotels.comの調査によると、2015年上半期の外国人を含むすべての旅行客が支払った国内の宿泊料金は前年比12%増の1万5,242円。最も上昇率が高かったのは大阪で同23%増。
世界中のクチコミを総合評価に変える「トラストユー」、CEOが語るホテルレビュー横断分析の戦略
【インタビュー】宿泊施設のクチコミ情報を横断的に評価する「メタレビュー」サービスを展開する「トラストユー」。CEOに実現までの経緯や業界に与えるインパクト、日本戦略を聞いた。
新たなディズニーホテルが開業へ、宿泊特化型で手軽な料金設定で -ミリアルリゾート
オリエンタルランドの子会社が、4軒目のディズニーホテルを開発。新浦安エリアのパーム&ファウンテンテラスリゾートをリブランドし、「宿泊特化型」で気軽なディズニーリゾート滞在を実現。
日本一の朝ごはん2015、ウェブ投票で35軒のホテル・旅館が地区大会進出へ ―楽天トラベル
日本一の朝食を提供する宿泊施設を選出する「朝ごはんフェスティバル 2015」の地区大会出場35施設が決定。地区大会後の最終決戦は11月の予定。
日本各地を飛び回る旅行者向けホテル開業へ、2段ベット利用で1名3900円など227室、川崎まちづくりとも連携
UDS社は神奈川・川崎市にホッピングトラベラー対応の滞在型複合ホテル「ON THE MARKS(オン・ザ・マークス)」を開業へ。2段ベッド式の滞在スペースなど多様な滞在を提案。
【人事】ヒルトン・グランド・バケーションズ、元デルタ航空のジェフ・バーニアー氏が副社長に就任
【人事】元デルタ航空のジェフ・バーニアー氏がヒルトン・グランド・バケーションズのバイス・プレジデント・セールス&マーケティング・アジアに就任。タイムシェアビジネスに取り組む。
人手不足が宿泊施設に及ぼす影響、3つの視点で考えてみた【コラム】
訪日旅行者数の増加に伴って今後懸念される「労働力減少問題」。宿泊施設でとるべき対策について、ホテルコンサルタントでレベニュー・マネジメント第一人者の堀口洋明氏が解説。
ホテルオークラが組織再編、JALホテルズを継承会社とする新組織設立へ
ホテルオークラは、2015年10月1日付けでチェーン運営機関をJALホテルズに統合、「株式会社オークラ ニッコーホテルマネジメント」を新設。運営機能の一元管理で、サービス強化と競争力を高める。
Hotels.comがセレブ向けメディアとコラボ、特設サイトで2万円分の宿泊券が当たるキャンペーンなど
Hotels.comとセレブ向けファッション検索サービス「SHOPSTYLE(ショップスタイル)」が、共同キャンペーンを開始。専用サイト「TRAVEL WITH STYLE(トラベル・ウィズ・スタイル)」を開設。
米コロラド州の高級ホテル「ザ・ブロードモア」に巨大な滝がオープン、頂上からのハイキングコースも
米国コロラド州の高級リゾートホテル「ザ・ブロードモア」の敷地内に落差55メートルをもつ7段の滝「ブロードモア・セブンフォールズ」が整備された。「世界の滝」にも選定、新たな観光スポットに。
モバイルアプリ活用でホテル滞在中も快適に、レッドプラネットが新バリューホテル展開へ
チューンホテルズ最大のフランチャイジーだったレッド・プラネット・ホテルズは先ごろ、自社ブランド「レッドプラネット」を発足。日本やタイなど24軒のホテルをリブランドした。
エアビーアンドビー(Airbnb)、法人向け「民泊」の好調さアピール、発表後24時間以内に500社以上が登録
エアビーアンドビー(Airbnb)が7月に開始した法人向けの出張支援プログラム「Airbnb for business」が好調。発表後24時間以内に国際企業500社以上が登録。
アゴーラ、愛知の日本旅館2軒の運営サポート開始、国内提携は12軒に
アゴーラ・ホスピタリティーズは、2015年8月、愛知・田原市にある2軒の日本旅館「和味の宿 角上楼(なごみのやど かくじょうろう)」と「浪漫の宿 井筒楼(ろまんのやど いづつろう)」の運営サポートを開始。各種の業務支援サービスを提供し、経営改善や安定化を行う。
スターウッド「シェラトン」に上級カテゴリを新設、浦安・宮崎が新ブランドに
スターウッドホテル&リゾートは、2015年8月20日、新ブランド「シェラトングランド」を発表。第一弾として国内2軒に採用されるほか、2017年までに世界で100軒への成長を目指す。
個人宅宿泊(民泊)に新たな動き、大阪府が条例案を再提案へ、立入調査のパブコメ募集開始
大阪府は国家戦略特別区「外国人滞在施設経営事業」で、条例案の再提案を行なう。2014年に否決された指摘に対し、国の措置が講じられることに。あわせて、府の条例で「立入調査」を制定する。
2020年に宿泊施設が不足する10都道府県、一番深刻なのは東京都 ―みずほ総研
みずほ総合研究所はこのほど、調査報告書「インバウンド観光と宿泊施設不足」をとりまとめた。それによると、2020年に宿泊施設の客室不足が最も深刻になるのは東京都。次いで大阪府、京都府、千葉県となる見通し。