宿泊施設

国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。

米国投資会社が「大江戸温泉」買収、23旅館と6温泉施設で外国人旅行者取込み強化へ

米国投資会社が「大江戸温泉」買収、23旅館と6温泉施設で外国人旅行者取込み強化へ

国際投資会社ベインキャピタルは、2015年2月13日、国内最大手の温泉チェーン「大江戸温泉物語」を展開する大江戸温泉ホールディングスを買収すると発表。買収後は日本のインバウンド市場も視野に置いた顧客拡大に注力する計画。
上海マリオットが「JWマリオット」にリブランド、中国で10軒目に

上海マリオットが「JWマリオット」にリブランド、中国で10軒目に

マリオット・インターナショナルは、中国の上海に「JWマリオット・ホテル チァンフェン パーク」をリブランド・オープン。上海で2軒目、中国で10軒目のJWマリオットとなる。
トリップアドバイザーの直接予約サービス、ついにアジア市場にも上陸、まずはオークラグループ施設から

トリップアドバイザーの直接予約サービス、ついにアジア市場にも上陸、まずはオークラグループ施設から

トリップアドバイザーは2015年2月10日、ホテルオークラと「インスタント・ブッキング」提携を結んだ。オークラグループの宿泊施設が、旅行会社など提携サイトに移動することなく、トリップアドバイザー上で予約ができるように。
高級旅館・ホテル予約サイト「relux」、春節休暇の中華圏旅行者向けキャンペーン開始、3月には台湾と上海に支社も

高級旅館・ホテル予約サイト「relux」、春節休暇の中華圏旅行者向けキャンペーン開始、3月には台湾と上海に支社も

高級ホテル・旅館の予約サイト「relux」では、春節(旧正月)休暇に日本を訪れる中国・台湾からの旅行客向けに「旧正月お年玉キャンペーン」を実施。1万円のクーポンを発行する。2015年3月には上海と台湾に支社も。
個人宅宿泊サービスのエアビーアンドビー(Airbnb)、本物の「かまくら」に泊まれるキャンペーン、さっぽろ雪まつりで

個人宅宿泊サービスのエアビーアンドビー(Airbnb)、本物の「かまくら」に泊まれるキャンペーン、さっぽろ雪まつりで

個人宅宿泊を仲介するエアビーアンドビー(Airbnb)は、“巨大かまくら”に泊まろう!キャンペーンを実施。さっぽろ雪まつりの会場に設置した3つの巨大かまくらに、6組の当選者が宿泊した。
ホテル資産の流動性が上昇、2014年の国内ホテル取引数が過去最高に ―JLL調査

ホテル資産の流動性が上昇、2014年の国内ホテル取引数が過去最高に ―JLL調査

不動産業大手のJLL(ジョーンズ ラング ラサール)は、日本におけるホテル資産の取引状況を調査。それによると、2014年に取引されたホテル数はリーマンショック前(2007年)を超える101件。また、買主の属性や流動性の面でも特徴が出る結果に。
客室設置のタブレットでホテル内O2O施策、訪日外国人客の滞在中ショッピング促進も

客室設置のタブレットでホテル内O2O施策、訪日外国人客の滞在中ショッピング促進も

テックファームはミライトと提携、訪日外国人向けのホテル・旅館の客室設置型タブレットで、ホテル内O2O施策を可能とする仕組みを開始。ECサイトも掲載し、滞在中のショッピングを促す。
不動産の空室を滞在用に賃貸する「バケーションレンタル」事業、国家戦略特区の沖縄県で3月スタート ―大京

不動産の空室を滞在用に賃貸する「バケーションレンタル」事業、国家戦略特区の沖縄県で3月スタート ―大京

不動産事業を展開する大京は、空き家対応ビジネスとして「大京バケーションレンタル事業」を展開。マンションの空室を賃貸活用し、利用者が滞在する付帯サービスも提供。2015年3月に国家戦略特区の沖縄でスタート。
なぜ「変なホテル」は注目されるのか? ロボット導入の効果と影響を考える

なぜ「変なホテル」は注目されるのか? ロボット導入の効果と影響を考える

ハウステンボスが発表した「変なホテル 」がネットなどで注目を集める理由とは?宿泊業界の反響や人材確保の視点から、ロボット導入の効果と影響をホテルコンサルタント堀口洋明氏がプロの視点で解説するコラム。
じゃらんキャラの「にゃらんルーム」プランが登場、星野リゾートや大江戸温泉など全国71施設で

じゃらんキャラの「にゃらんルーム」プランが登場、星野リゾートや大江戸温泉など全国71施設で

リクルートライフスタイルは「じゃらん」創刊25周年記念として、キャラクター「にゃらん」をモチーフにした客室に滞在するプランを発売。星野リゾートや大江戸温泉物語など全国71宿泊施設が協力。
エクスペディアが訪日旅行を強化、アジア圏の旺盛な需要で国内宿泊施設の拡充へ

エクスペディアが訪日旅行を強化、アジア圏の旺盛な需要で国内宿泊施設の拡充へ

オンライン旅行予約のエクスペディア・ジャパンは、訪日旅行分野のビジネスを強化。訪日外国人市場が活況を呈するなか、日本の施設の外国人予約が増える状況から。
出張のホテル選び、決め手の第3位に「朝食」がランクイン、チェーンホテル評価1位はリッチモンドホテルズ -楽天トラベル調査

出張のホテル選び、決め手の第3位に「朝食」がランクイン、チェーンホテル評価1位はリッチモンドホテルズ -楽天トラベル調査

楽天トラベルの調査で、出張時に「決まったホテルがある」人は全体の約半数と判明。決め手は「価格」「立地」の利便性に続いて、「朝食の質、量」が3位。評価1位は「リッチモンドホテルズ」
訪日外国人向けで体験ツアー仲介サイトと宿泊施設が提携、アゴーラ・ホテルとボヤジン

訪日外国人向けで体験ツアー仲介サイトと宿泊施設が提携、アゴーラ・ホテルとボヤジン

アゴーラ・ホスピタリティーズとユニーク旅行体験予約サイト「Voyagin (ボヤジン)」は、それぞれの顧客に双方のサービスを紹介するアフィリエイト契約を結んだ。
雪と氷の「アイスホテル」登場、最大12時間のホテル滞在体験ツアーも

雪と氷の「アイスホテル」登場、最大12時間のホテル滞在体験ツアーも

2015年1月17日から3月15日までの間、雪と氷でできた宿泊施設「ロイズ アイスホテル in 当別」が北海道・石狩郡当別町に開設。スウェーデンで人気のホテルを再現したもの。
ロボット接客のホテル名は「変なホテル」に決定、ハウステンボス澤田代表が全貌を語る

ロボット接客のホテル名は「変なホテル」に決定、ハウステンボス澤田代表が全貌を語る

ハウステンボスは2015年7月に開業するロボット接客のスマートホテルの概要を発表。世界一生産性の高いローコストホテルとして「世界で戦う」と澤田氏。世界展開視野に入れた設計で1000軒展開めざす。
ケン不動産リースが高級ホテル運営へ、新ブランド「ホテル 山楽」で伝統・小規模・美食をコンセプトに

ケン不動産リースが高級ホテル運営へ、新ブランド「ホテル 山楽」で伝統・小規模・美食をコンセプトに

ケン不動産リースグループは、新たに「ホテル山楽」ブランドを用いた高級ホテル運営事業を展開。コンセプトは地元らしさ、小規模施設の上質なサービス、美食体験。北陸新幹線開通で金沢でも。
マリオット、2015年中に全客室数100万室超へ、レジャー旅行者の需要堅実

マリオット、2015年中に全客室数100万室超へ、レジャー旅行者の需要堅実

マリオットは2015年中に傘下のホテル客室総数が全世界で100万室を超える見込みと発表。現在、240万室以上の開発を行なっており、アジアでは建設中のホテルの2倍のプロジェクトも予定。
スターウッドホテル、2015年成長戦略は新規開業が続々、開発を強化

スターウッドホテル、2015年成長戦略は新規開業が続々、開発を強化

スターウッドは2014年度、175軒と締結し、5年連続で新規契約数を増加。2015年度も全市場での成長戦略をめざし、特にアジア太平洋地域では300軒目、うち中国で半数の開業を目指す。
宿泊施設のクチコミ評価2015、日本のベストホテルはパークハイアット東京、ベストバリュー部門はチサンイン宗像 -トリップアドバイザー

宿泊施設のクチコミ評価2015、日本のベストホテルはパークハイアット東京、ベストバリュー部門はチサンイン宗像 -トリップアドバイザー

トリップアドバイザーの「トラベラーズチョイスホテルアワード2015」で、日本の総合1位はパークハイアット東京が選出。世界ではタイのヴィラが4部門で1位に。
宿泊施設は需要予測ができているのか? 日本のレベニュー・マネジメント普及を考えた

宿泊施設は需要予測ができているのか? 日本のレベニュー・マネジメント普及を考えた

日本の宿泊施設では、需要予測をもとに収益拡大ができているのか?ホテルコンサルタントでレベニュー・マネジメント第一人者の堀口洋明氏が、世界と比較して解説するホテル経営改善コラム。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…