宿泊施設

国内外の宿泊施設に関連する最新情報をお届けします。

スターウッド、MICE・出張手配のプロ向けロイヤリティプログラム開始、BtoB取引が全客室収益の約7割の背景で

スターウッド、MICE・出張手配のプロ向けロイヤリティプログラム開始、BtoB取引が全客室収益の約7割の背景で

スターウッドホテル&リゾートは、同社のロイヤルティプログラム「スターウッド・プリファード・ゲスト(SPG)」で新たなB to B向けプログラム「SPGプロ」を開始した。全客室収益の約7割がBtoB取引が背景。
日本の旅館、外国人旅行者の集客に「取り組んでいる」42% ー国土交通政策研究所

日本の旅館、外国人旅行者の集客に「取り組んでいる」42% ー国土交通政策研究所

国土交通政策研究所の「旅館ブランドに関する調査研究」によると、日本の旅館の約 4 割が外国人旅行者集客への取組みを実施。宿泊客全体に対する外国人宿泊客の割合が「1%以上5%未満」と回答した旅館も約4割。
外国人旅行者が「旅館」を選ぶ理由、アジア人は「温泉に入るため」、欧米豪は「和室に関心」 ―国土交通政策研究所

外国人旅行者が「旅館」を選ぶ理由、アジア人は「温泉に入るため」、欧米豪は「和室に関心」 ―国土交通政策研究所

国土交通省・国土交通政策研究所は、外国人宿泊客の「旅館ブランドに関する調査研究」を公表。温泉を目的に選ぶ外国人はアジア系、宿泊経験が豊富な旅行者が多いことが明らかに。
アウトリガー・リゾーツ、ブランド刷新でハワイ・グアムなどで18施設の名称変更

アウトリガー・リゾーツ、ブランド刷新でハワイ・グアムなどで18施設の名称変更

アウトリガー・エンタープライズ・グループは、ビーチフロント・リゾート・ブランド「アウトリガー・リゾーツ」を発表。ハウスブランド名もから「アウトリガー・リゾーツ」とし、各リゾート名も変更する。
もしあなたがホテルのレベニュー・マネージャーだったら? 売上と利益を増やすテクニック

もしあなたがホテルのレベニュー・マネージャーだったら? 売上と利益を増やすテクニック

宿泊施設が増収するための戦略は、どのように立てていくべきなのか?ホテルコンサルタントでレベニュー・マネジメント第一人者の堀口洋明氏が、その考え方をわかりやすく解説するホテル経営改善コラム。
ハワイの高級ホテル「ハレクラニ」、ウェブサイトが最優秀賞を獲得 ―2014年ウェブアワード

ハワイの高級ホテル「ハレクラニ」、ウェブサイトが最優秀賞を獲得 ―2014年ウェブアワード

ウェブマーケティング協会による「2014年ウェブアワード」にて、ハワイの高級ホテル「ハレクラニ」が最優秀ウェブサイト賞を受賞。受賞サイトは、デザイン、斬新さ、コンテンツ、テクノロジーなどすべての評価軸において高評価に。
近畿日本ツーリスト「e宿」、クラブツーリズム「旅の友」に掲載開始、予約一元管理システムとの連携強化で

近畿日本ツーリスト「e宿」、クラブツーリズム「旅の友」に掲載開始、予約一元管理システムとの連携強化で

近畿日本ツーリスト個人旅行は、ウェブ宿泊予約サービス「e宿」で予約サイトの一元管理「ねっぱん!」とシステム連携をした。クラブツーリズムの会報誌にもプラン掲載を始め、平日需要の取り込みも狙う。
星野リゾート、タヒチでホテル運営を来春開始へ、運営事業を加速

星野リゾート、タヒチでホテル運営を来春開始へ、運営事業を加速

星野リゾートは、2015年4月1日からタヒチ・ランギロア島に「星のや Kia Oraランギロア」の運営を開始。「所有と開発から離れて運営に向かう(星野佳路代表)」方針の一環で日本からの送客、アメリカ、ヨーロッパ市場で販売強化を進める。
星野リゾート・星野代表が語る「観光産業にいま必要な改革」とは?

星野リゾート・星野代表が語る「観光産業にいま必要な改革」とは?

星野リゾートの代表・星野佳路氏にインタビュー。「国内需要から利益を出せない産業は、インバウンドを増やしても経済活性に繋がらない」と根幹の重要性を訴える星野氏に、今、観光産業に必要な「改革」について聞いた。
宿泊施設はなぜ「最安値保証」を打ち出すのか?

宿泊施設はなぜ「最安値保証」を打ち出すのか?

宿泊施設の公式ホームページで展開されている「最低価格保証」。ホテルコンサルタントでレベニュー・マネジメント第一人者の堀口洋明氏が、その考え方をわかりやすく解説するホテル経営改善コラム。
強化ダンボールでホテルをリノベーションする新事業、茨城県の金子包装が新規参入

強化ダンボールでホテルをリノベーションする新事業、茨城県の金子包装が新規参入

ダンボール箱製造会社の金子包装が、強化ダンボールを使ったホテルリノベーション事業に新規参入。ビジネスホテルで、わずか1年で稼働率がV字回復させた事例も。
ホテルオークラがフィリピン・マニラに新ホテルを開業へ、100ホテルの運営受託を目指す

ホテルオークラがフィリピン・マニラに新ホテルを開業へ、100ホテルの運営受託を目指す

ホテルオークラは2018年、「ホテルオークラマニラ」をオープン。子会社のJALホテルズを含め100ホテルの運営受託を目指しており、日本発の優良国際オペレーターとして知名度を向上させる計画。
スープラナショナルホテルズ、日本地区代理店にウィンコーポレーションを指定、国内ホテルの加盟推進へ

スープラナショナルホテルズ、日本地区代理店にウィンコーポレーションを指定、国内ホテルの加盟推進へ

スープラナショナルホテルズはこのほど、日本地区の代理店としてウィンコーポレーションを任命。70か国800軒超のホテルが登録する、ホテル・リプレゼンテーション・カンパニー。
クラブツーリズムと星野リゾートが共同企画、ひとり旅の”自分へのご褒美旅”、「星のや 京都」は新幹線グリーン車利用で2泊3日23万円から

クラブツーリズムと星野リゾートが共同企画、ひとり旅の”自分へのご褒美旅”、「星のや 京都」は新幹線グリーン車利用で2泊3日23万円から

クラブツーリズムと星野リゾートは、ラグジュアリーリゾートに1名1室で宿泊する「自分へのご褒美旅」を共同企画。観光も付けたオリジナルツアーとし、「星のや 京都」は3日間23万円~28万円。
日本国内9都市でホテル宿泊料金が上昇、訪日外国人増加で東京は17%増の1万5000円超えに -Hotels.com

日本国内9都市でホテル宿泊料金が上昇、訪日外国人増加で東京は17%増の1万5000円超えに -Hotels.com

Hotels.comによると、2014年上半期の国内ホテル宿泊料金が高騰。最も高い東京は17%増で1.5万円。要因の一つが訪日客の増加で、訪日客国別の宿泊料金で1位の中国人は24%増の1.7万円に増加。
スターウッド、アメックスとの提携カード発行1周年でキャンペーン

スターウッド、アメックスとの提携カード発行1周年でキャンペーン

スターウッドホテルは、アメックスとの提携クレジットカード発行1周年を記念し、キャンペーンを実施。記念イベントで歌舞伎役者の坂東玉三郎さんをカードコンセプトに合致するタレントとして選出。
沖縄県民限定のホテル予約サイト「ちゅらとく」登録会員数が10万人を突破

沖縄県民限定のホテル予約サイト「ちゅらとく」登録会員数が10万人を突破

沖縄県民限定のホテル予約サイト「ちゅらとく」の登録会員数が10 万人を突破。これを記念し、10月1~6日まで記念キャンペーンを開催する。
星野佳路氏インタビュー、世界のホテルが直面する2つの変化と「Airbnb」の影響とは?

星野佳路氏インタビュー、世界のホテルが直面する2つの変化と「Airbnb」の影響とは?

星野リゾートの代表、星野佳路氏にインタビュー。世界のホテルが直面する変化と対応、エアビーアンドビー(Airbnb)など新ビジネスが参入するなか、どのような展開を目指すかを聞いた。
比較.com、宿泊施設の予約一元管理「手間いらず.NET」で中国の予約サイト「Ctrip」とシステム連携

比較.com、宿泊施設の予約一元管理「手間いらず.NET」で中国の予約サイト「Ctrip」とシステム連携

比較.comは、宿泊予約サイトの一元管理サイト「手間いらず.NET」で、中国の予約サイト「Ctrip」と連携を開始。Ctripの提携宿泊施設数は、中国7万軒、全世界40万軒、会員数は6000万人。
宿泊施設の利益を拡大する販売手法「レベニュー・マネジメント」とは?

宿泊施設の利益を拡大する販売手法「レベニュー・マネジメント」とは?

アメリカ航空業界の規制緩和をきっかけとして生まれたレベニュー・マネージメント。ホテルコンサルタントでレベニュー・マネジメント第一人者の堀口洋明氏が、その考え方をわかりやすく解説するホテル経営改善コラム。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…