ニュース

「おんせん県」観光誘致キャンペーン実績、大分県の宿泊者が3割増、アジア圏の旅行者増が大きく寄与

「おんせん県」観光誘致キャンペーン実績、大分県の宿泊者が3割増、アジア圏の旅行者増が大きく寄与

日本銀行大分支店が2015年7月から9月まで実施した「おんせん県おおいたデスティネーションキャンペーン」の成果を公開。県内宿泊客は27.2%増、有料観光施設入込客数は33.3%増に。
長崎市、「観光×ICT」で産官学の包括連携、高齢者向けSNS仲介ロボットなど取り組みへ

長崎市、「観光×ICT」で産官学の包括連携、高齢者向けSNS仲介ロボットなど取り組みへ

長崎市と長崎大学、NTT西日本は「観光×ICT」の具現化に向け、包括協定を締結。これまでそれぞれの観光活性化の取り組みを踏まえ、ICTを活用して観光客のさらなる増加を図る。
ハウステンボス、春の新アトラクション発表、3D映像アーチストのライブや人気アニメ「銀魂」とのコラボなど

ハウステンボス、春の新アトラクション発表、3D映像アーチストのライブや人気アニメ「銀魂」とのコラボなど

ハウステンボスはこのほど、春の新アトラクションやスポットなどを発表。ホログラムやAR(拡張現実)技術、アナログとデジタルを融合させたアトラクションなど、最新技術を駆使したアトラクションやイベントスポットが多数登場。
宮崎シーガイアに新コンセプトの個室温泉、小山薫堂氏の提唱する「湯道」で1日3組限定

宮崎シーガイアに新コンセプトの個室温泉、小山薫堂氏の提唱する「湯道」で1日3組限定

宮崎県のフェニックス・シーガイア・リゾートは2016年3月、施設内に個室温泉「おゆのみや」を開業。入浴体験を特別なものにするプロジェクト「湯道」公認第一号。
千葉・佐倉市がWi-Fi環境整備、観光紹介サイトや拡張現実(AR)コンテンツも

千葉・佐倉市がWi-Fi環境整備、観光紹介サイトや拡張現実(AR)コンテンツも

千葉県佐倉市は2016年2月15日より、公衆無線LANサービス「SakuraCity_FreeWiFi」の提供を開始。公共施設や観光関連施設13か所のアクセスポイントのほか観光紹介サイト、AR技術を使った説明動画などを提供。
ブッキング・ドットコムがBtoB事業を本格化、宿泊施設の公式サイト構築から最適料金の提案まで

ブッキング・ドットコムがBtoB事業を本格化、宿泊施設の公式サイト構築から最適料金の提案まで

ブッキング・ドットコム・ジャパンは、日本で宿泊施設向けマーケティングソリューション「ブッキング・スイート(BookingSuite)」事業を本格化。
観光産業の労働組合連合が「民泊」と「貸し切りバス事故」に公式見解 -サービス連合

観光産業の労働組合連合が「民泊」と「貸し切りバス事故」に公式見解 -サービス連合

サービス・ツーリズム産業労働組合連合会(サービス連合)が、民泊サービスと、1月に発生した軽井沢の貸し切りバス事故に関する見解を発表。民泊については、旅館業法と旅行業法の適用を強く求めていく方針。
観光庁、外国人旅行者の受入れ可能な医療機関リスト公開、自治体向けトラブル対応窓口設置も

観光庁、外国人旅行者の受入れ可能な医療機関リスト公開、自治体向けトラブル対応窓口設置も

観光庁が国人旅行者を受け入れ可能な医療機関のリストと「医療機関利用ガイド」を公開。自治体向けのトラブル対応窓口も設置。
東京観光財団(TCVB)、「旅の未来」テーマで講演会を開催へ、注目が高まる通訳ガイドの現場の事例報告も

東京観光財団(TCVB)、「旅の未来」テーマで講演会を開催へ、注目が高まる通訳ガイドの現場の事例報告も

東京観光財団(TCVB)が2016年3月25日、東京・千代田区で講演会を開催。「旅(インバウンド)の未来」をテーマに、トリッピース代表・石田言行氏やトラベルボイス代表などが講演。
京都に宿泊した外国人の割合が35.1%に、2015年7月は初の4割超えに -2015年・年計

京都に宿泊した外国人の割合が35.1%に、2015年7月は初の4割超えに -2015年・年計

京都文化交流コンベンションビューローが発表した、2015年の外国人客宿泊状況調査(年間集計)で、京都市の宿泊者に占める外国人の利用割合は、前年比6.2ポイント増の35.1%。市場別では台湾が1位に。
北海道新幹線の開通までカウントダウン、沿線の宿泊予約が6割増、東北在住者の函館旅行は3.5倍に ―楽天トラベル

北海道新幹線の開通までカウントダウン、沿線の宿泊予約が6割増、東北在住者の函館旅行は3.5倍に ―楽天トラベル

楽天トラベルが、北海道新幹線沿線地域の宿泊予約状況を発表。沿線周辺エリア全体で65.7%増で約1.7倍。函館エリアの宿泊予約は82.1%増に。
DeNAトラベルが海外向けサイトを拡充、タイ市場向けを公開、今後は台湾・韓国版も

DeNAトラベルが海外向けサイトを拡充、タイ市場向けを公開、今後は台湾・韓国版も

オンライン旅行予約サービス「DeNAトラベル」は2016年3月3日より、同サイトのタイ版を公開。海外版は4か国・地域め。今後はアジアでの展開を加速。
男ひとり旅で人気の温泉、1位は福井・あわら温泉、2位は岩手・花巻温泉 ―楽天トラベル

男ひとり旅で人気の温泉、1位は福井・あわら温泉、2位は岩手・花巻温泉 ―楽天トラベル

楽天トラベルが発表した「男一人旅に人気の国内温泉地ランキング」で、1位は福井県の「あわら温泉」に。「一人旅」をキーワードとするプランの男性1名利用実績をもとに算出。
家族旅行で人気のホテル、国内1位は「ホテル日航アリビラ」、世界トップはイタリアから ―トリップアドバイザー

家族旅行で人気のホテル、国内1位は「ホテル日航アリビラ」、世界トップはイタリアから ―トリップアドバイザー

トリップアドバイザーの「トラベラーズチョイス ホテルアワード 2016」のファミリー部門で、国内1位は「ホテル日航アリビラ ヨミタンリゾート沖縄」に。北海道や大阪のホテルの人気急上昇も。
【人事】 日本旅行、管理職の異動を発表、3月25日付で

【人事】 日本旅行、管理職の異動を発表、3月25日付で

日本旅行が、2016年3月25日付で管理職の人事異動を発表。
高度インバウンド人材に必要な能力や資質とは? -求められる調整力と対応力

高度インバウンド人材に必要な能力や資質とは? -求められる調整力と対応力

「"Heart" of Japan ~ Technology & Tradition」とは、日本の心臓部にあたる愛知県の魅力を伝えるタグラインのこと。観光ジャーナリスト・千葉千枝子氏が、愛知県のインバウンド観光施策の講演会をレポート。
米系航空会社がキューバ路線で定期便を続々、国交回復で日本から米国経由が可能に

米系航空会社がキューバ路線で定期便を続々、国交回復で日本から米国経由が可能に

デルタ航空(DL)やユナイテッド航空(UA)、アメリカン航空(AA)ら米航空会社がこのほど、米政府に対し、米国からキューバへの直行便運航の認可申請。両国の国交回復に合わせ、定期便就航へ。
ハワイ州観光局、ホノルルで旅行会社向けサミット開催へ、HIS・楽天など旅行トップの議論や現地視察・研修ツアーなど

ハワイ州観光局、ホノルルで旅行会社向けサミット開催へ、HIS・楽天など旅行トップの議論や現地視察・研修ツアーなど

ハワイ州観光局は2016年4月11日から15日まで、オアフ島・ホノルルのハワイコンベンションセンターにて、「ハワイサミット(Hawaii Summit)2016」を開催。カンファレンス、商談会、視察・研修ツアーで構成。
世界19か国の「旅の必需品」、アジア圏はスマホ、欧州圏は歯ブラシ -エクスペディア調査

世界19か国の「旅の必需品」、アジア圏はスマホ、欧州圏は歯ブラシ -エクスペディア調査

「旅行におけるモバイル利用意識調査」によると、全体の74%が「スマートフォンは旅の必需品」と回答。国別の傾向も明らかに。エクスペディア・ジャパンが世界19か国で調査。
地方路線の活性化プログラム、2016年度計画案の報告・評価実施へ

地方路線の活性化プログラム、2016年度計画案の報告・評価実施へ

国土交通省が2016年3月4日、地方航空路線活性化プログラムに関する2016年度実施計画案に関する懇談会を開催。羽田/紋別線など8路線を対象にモデル的な取り組みの実証調査を進行。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…