ニュース
観光庁、観光産業の強化へ6点を提言-諸制度の見直しも
観光庁は2012年9月から開催していた「観光産業政策検討会」の最終議論を踏まえ、今後の観光産業の課題・方策について提言を発表。ツアーオペレーターの認証制度導入や現行の諸制度の見直しも図る予定。
クラブツーリズム、京都旅行センターを開設-近ツー河原町ビルに
クラブツーリズムは「京都旅行センター」をオープン。関西での拠点としては大阪、神戸、奈良に続いて4カ所目。京都・滋賀方面の居住者向けの商品造成と、バスツアー発着地の増設に取り組む。
楽天トラベル、ベネフィット・ワンと「Bene楽天トラベル」を開始
楽天トラベルはベネフィット・ワンが運営する福利厚生サービスで、契約企業の従業員向けサービス「Bene楽天トラベル」を開始。約300万人の企業会員へのアプローチが可能となり、特にレジャー需要を見込む。
ティー・ゲート、吉本興業などと共同企画、カップリングパーティ実施
ティー・ゲートは吉本興業、ハーベストの丘と共同でカップリングパーティを企画。カラテカ入江さんと出雲阿国さんが進行し、自然あふれるハーベストの丘でよしもとのイベントを楽しめるようにしたのがポイント。
日本旅行、カンセンジャーと新幹線車両基地を見学、家族向けツアーに
日本旅行は山陽新幹線の公式キャラクター「カンセンジャー」と新幹線車両基地を訪れるツアーを設定。カンセンジャーのイベント実施や新幹線の運転台の見学などを企画し、家族旅行を中心に500名を募集する。
観光庁、高速・貸切バスの新体制を策定-2年間で安全性向上へ
観光庁は「高速・貸切バスの安全・安心回復プラン」を策定。関越道高速ツアーバス事故後の検討会の結果を踏まえた安全性向上の取り組み策で、今後2年間で集中的に実施する。
WHO、鳥インフルエンザでの渡航制限を勧告せず-中国当局と注視
厚生労働省によると、世界保健機関(WHO)は4月3日時点、入国時の特別なスクリーニングや渡航、貿易の制限を勧告しない認識を示した。また、中国政府の監視、国民への予防対策の励行などの対応を紹介している。
デルタ航空、2013年3月実績、旅客単価収益は前年同月比2.0%増
デルタ航空(DL)の2013年3月の輸送および財務実績によると、大西洋および中南米路線での好業績により、旅客単価収益(PRASM)は前年同月から2.0%増加した。
JTB九州、にっぽん丸で出雲・輪島クルーズ設定-10月3連休で
JTB九州は10月の3連休に、にっぽん丸利用の「出雲・輪島クルーズ」を設定。根県の大社港と石川県の輪島港に寄港し、出雲大社や石見銀山、輪島の白米千枚田や朝市などのオプショナルツアーも設定する。
2012年航空輸送実績、国際線旅客5年ぶり前年増
国土交通省は2012年(平成24年)の航空輸送実績を公表。国際定期航空輸送の旅客数は前年比15.1%増の1,400万人となり、5年ぶりの増加となった。
訪日客の消費動向、2012年は減少-旅行満足度は年々増加
観光庁によると、2012年の訪日外国人が旅行中に支出した金額(推計)は、一人当たり11万1983円で、2011年より1.7%減少。1位が中国、2位が米国、3位が香港で、東南アジア3カ国の一人当たり消費額も高い
観光庁、新たに6つの観光圏を認定-八ヶ岳、阿蘇くじゅうなど
観光庁は新たに、観光圏整備事業を実施する観光圏を認定。富良野・美瑛、八ヶ岳、阿蘇くじゅうなど6区域などが対象に。
外務省、鳥インフルエンザでスポット情報-渡航時の注意を呼びかけ
外務省は中国の上海、安徽省、江蘇省で新型の鳥インフルエンザの感染が発生したことを受け、スポット情報を発信。上海や周辺地域の在留者や渡航予定者に滞在中の行動に対する注意を呼び掛けた。
ヴァージンアトランティック、世界初グラスプレーン「リトルレッド」を発表
ヴァージンアトランティック航空(VS)は1日、世界初となる機体の底がガラスでできた航空機「グラスプレーン」のデザインを発表。国内線「リトルレッド」線のうちロンドン/アバディーン線に投入される予定。
フラガール7名が入社-スパリゾートハワイアンズ入社式
スパリゾートハワイアンズを経営する常盤興産は2013年度の新入社員として、フラガール7名と料飲部門3名、事務1名を採用。2013年4月1日に入社式を開催した。
オーストラリア政府観光局、視聴者参加型の旅番組を開始、旅のプレゼントも
オーストラリア政府観光局(TA)はデジタル、SNSとの連動による視聴者参加型旅番組を開始する。番組でオーストラリアの体験を紹介し、サイト上で視聴者ランキングを発表。SNSでシェアできる仕組みも設ける
成田空港、離着陸制限の弾力的運用の開始 -24時まで離発着可能に
成田空港は、23時〜24時に限り離着陸を認める「離着陸制限(カーフュー)の弾力的運用」を開始。悪天候などによる遅延に対応し、利便性を向上させる。
成田空港、2015年度に旅客数3,700万人を目指す ‐新中期経営計画発表
成田空港は中期経営計画のなかで、航空旅客数3,700 万人の目標を設定。また、LCC専用ターミナルビルの整備や既存ターミナルの能力増強を進めていく。
i.JTB、ジェットスター・ジャパン利用ツアーでネット予約を開始
i.JTBはジェットスター・ジャパン(GK)利用の国内ツアーで、オンライン予約を開始。航空券とホテルを組み合わせたフリープランで、旅行代金には受託手荷物料金を含めた。
近畿日本ツーリスト、有楽町にテーマ旅行旗艦店-企画・販売・手配を一体運営
近畿日本ツーリスト個人旅行と近畿日本ツーリスト個人旅行販売は、有楽町にテーマ旅行の旗艦店をオープン。同一店舗内にそれぞれの店舗を置き、テーマ型商品の企画から販売、手配の一体運営を行なう