ニュース

クールジャパン連携促進事業で59団体の支援開始、観光関連も多数

クールジャパン連携促進事業で59団体の支援開始、観光関連も多数

パソナテックは経済産業省の受託事業「クールジャパンの芽の発掘・連携促進事業」で、一次公募分の支援を8月から開始すると発表。採択された59団体のうち、25以上の事業に観光関連のプロジェクトが含まれている。
日本のスマホ普及率25%で急速に拡大、6割が旅行検索  ーグーグル調査

日本のスマホ普及率25%で急速に拡大、6割が旅行検索  ーグーグル調査

Googleのスマートフォン利用に関する調査2013年版によると、日本のスマートフォン普及率は25%で2011年から2年間で19ポイント増加。利用状況では、「テレビを視聴しながら」の利用が多い。また、日本は世界で最も有料アプリのインストール数が多く、1人当たり平均11.5個 商品購入も活発に、6割が旅行検索
キャセイパシフィック航空、モルディブに就航 -週4便で

キャセイパシフィック航空、モルディブに就航 -週4便で

キャセイパシフィック航空(CX)は2013年10月27日から、香港/マーレ線を週4便で開設。日本発の午前便は同日乗継が可能。
香港ドラゴン航空、シェムリアップに季節便を運航、週3便で

香港ドラゴン航空、シェムリアップに季節便を運航、週3便で

香港ドラゴン航空(KA)は2013年10月29日から、香港/シェムリアップ線を開設。週3便の季節運で運行するものでカンボジアへの就航は、週10便で運航するプノンペンに次ぎ2都市目。
ジャルパック、国内商品の上期好調、下期は「安心と品質」と「テーマ性」

ジャルパック、国内商品の上期好調、下期は「安心と品質」と「テーマ性」

JALパック国内商品の上期販売は、関東方面の好調さが牽引し、期首計画比で2%増の着地となる見込み。引き続き下期販売に力を入れ、2013年度の販売目標である107万名の達成を目指す。
アマデウス、LCC3社のプロモーション運賃予約が可能に

アマデウス、LCC3社のプロモーション運賃予約が可能に

アマデウス・ジャパンは、LCC3社のプロモーション運賃予約が可能になったことを発表。AirAsia X (D7)、AirAsia Thailand (FD)、Zest Airways (Z2)の3社に対応し「I」クラス、「Z」クラスの予約が可能に
夏休み予約状況、JAL、ANAとも国際線好調、中国線も前年上回る

夏休み予約状況、JAL、ANAとも国際線好調、中国線も前年上回る

JAL (JL)とANA(NH)の夏休み期間(8月9日〜8月18日)予約状況によると、国際線ではJL、NHとも前年実績を上回る予約数を確保しており、低迷が続いていた中国線も前年比増。
ニュージーランド航空、Facebookアプリでキャンペーン開始、避暑の旅をアピール

ニュージーランド航空、Facebookアプリでキャンペーン開始、避暑の旅をアピール

ニュージーランド航空(NZ)は、7月29日からFacebook専用のパズルアプリを使ったキャンペーン「パズルで遊んでニュージーランドへ」を開始した。
日本旅行、下期商品は2%増の18万人目標、ロング方面を強化

日本旅行、下期商品は2%増の18万人目標、ロング方面を強化

日本旅行は2013年度下期の海外パッケージ商品「マッハ」「ベストツアー」の発売を開始。引き続きシニア、女子旅を強化し、好調なロング方面も拡充。期間中、前年比2%増の18万人の販売を目指す。
アマデウス、インターンシップ受入れ拡充、人数倍増へ

アマデウス、インターンシップ受入れ拡充、人数倍増へ

アマデウス・ジャパンはインターンシップ制度を拡充する。こ同社が従来から行っている同制度の受入れ人数を倍増し、旅行・観光業界の将来的発展を目指す。
ヒルトン、沖縄に新ホテルをオープン、2016年開業予定

ヒルトン、沖縄に新ホテルをオープン、2016年開業予定

ヒルトン・ワールドワイドは2016年開業の「ヒルトン沖縄金武(きん)」の運営を受託した。これにより日本でのプロパティは12軒目、沖縄では来年開業予定のホテルを含め、3軒目となる。
阪急、「セレブリティ・ミレニアム」のチャータークルーズ企画、トラピックス25周年記念で

阪急、「セレブリティ・ミレニアム」のチャータークルーズ企画、トラピックス25周年記念で

阪急交通社はセレブリティ・クルーズの「セレブリティ・ミレニアム」による横浜発着のチャータークルーズ「釜山・済州島・長崎・神戸日本の絶景 瀬戸内海横断クルーズ8日間」を7月30日から発売を開始した。旅行代金は99,800円から
レジャー施設の入場者数ランキング、上位施設の好調さが顕著に 

レジャー施設の入場者数ランキング、上位施設の好調さが顕著に 

綜合ユニコム株式会社は、日本国内の主要なレジャー施設の入場者数のランキングを発表。上位施設の総入場者数は前年度比で8.5%増で好調だ。テーマパークの首位は「ディズニー」、水族館では新規やリニューアルでブームが再燃
JTB、「ラピタ」でハラル規格の勉強会を開催

JTB、「ラピタ」でハラル規格の勉強会を開催

JTBコーポレートセールスは、日本企業の海外進出に関する会員制サポート「ラピタ」で、マレーシア・ハラル規格(MS1500:20091)勉強会を開催。
ウィーン、2013年上期の総宿泊数が過去最高を記録、日本はアジア1位

ウィーン、2013年上期の総宿泊数が過去最高を記録、日本はアジア1位

ウィーン市の2013年上期の総宿泊数は前年比3.1%増の570万泊となり、過去最高を記録。国別1位はドイツ(3%増114万6000泊)。日本は10位(4%増13万6000泊)で、アジアで1位。
東武鉄道、トップツアーを子会社に -訪日・団体の強みでシナジー期待

東武鉄道、トップツアーを子会社に -訪日・団体の強みでシナジー期待

東武鉄道はトップツアーの持株会社ティラミスホールディングスの全株式を取得し、子会社化することを決定。トップツアーの国内外のネットワークと訪日・団体の強みを評価し、沿線地域への送客を高めて活性化を図る。
エアアジア・ジャパン、機材返却にともない一部の便を欠航

エアアジア・ジャパン、機材返却にともない一部の便を欠航

エアアジア・ジャパン(JW)は、エアアジアブランドでの運航終了にともなうエアアジアへの機材返却のため、9月1日〜10月26日の期間、一部の便を欠航する。
全日空、国際線旅客、北米好調もアジア方面の減少続く -2013年6月実績

全日空、国際線旅客、北米好調もアジア方面の減少続く -2013年6月実績

全日本空輸/ANA(NH)が発表した2013年6月のANA グループ実績によると、国際線の旅客数は前年比6.4%減の50万1710人となり、今年度に入り3ヶ月連続で前年実績を下回った。
コンタクト増加で「営業効果」、BtoBで積極展開 -企業のSNS活用(2)

コンタクト増加で「営業効果」、BtoBで積極展開 -企業のSNS活用(2)

「企業におけるソーシャルメディア活用状況」に関する調査によると、ソーシャルメディア運用による「問合せ・アクセス増加」といった「営業効果」が高まっている一方、課題も「営業効果が見えない」が最多となっている。
HIS、フランス観光開発機構と「フランス検定」、合格者に5000円クーポン

HIS、フランス観光開発機構と「フランス検定」、合格者に5000円クーポン

エイチ・アイ・エスはフランス観光開発機構と共同で「フランス検定キャンペーン」を実施。合格者には賞品としてオンラインクーポン5000円分を用意。さらに抽選で1名にパリ往復航空券をプレゼントする。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…