検索タグ "エクスペディア"

エクスペディアが沖縄に新支店 -海外からの予約件数の増加率は東京・大阪を上回る

エクスペディアが沖縄に新支店 -海外からの予約件数の増加率は東京・大阪を上回る

エクスペディアは沖縄支店をオープン。東京、大阪、九州、名古屋に続く5つ目の支店で、インバウンド戦略を拡大。本島のみならず、離島への送客も力を入れる。
エクスペディア、海外の現地発着ツアー予約を日本で開始、訪日旅行者向けは旅行20社と連携も

エクスペディア、海外の現地発着ツアー予約を日本で開始、訪日旅行者向けは旅行20社と連携も

エクスぺディア・ジャパンは2016年2月より、現地オプショナルツアーの予約サービスを正式開始。世界で提供する約1万7000件のうち約2割で日本語に対応。JTBやKNT-CTなどとの連携で訪日外国人にも対応。
乗り換えアプリ「ナビタイム」とエクスペディアが連携、国内宿泊と137社の国際線予約で

乗り換えアプリ「ナビタイム」とエクスペディアが連携、国内宿泊と137社の国際線予約で

ナビタイムジャパンは国内宿泊予約でエクスペディアと連携。海外航空券予約サービスも強化し、「NAVITIME Transit」のPC向けサイトで合計137社フライトを取り扱い可能となった。
エクスペディアが訪日外国人の予約データを公開、伸び率1位は香港、アジア4か国で日本が人気1位に

エクスペディアが訪日外国人の予約データを公開、伸び率1位は香港、アジア4か国で日本が人気1位に

エクスペディアの2015年の年間インバウンドデータ分析によると、訪日外国人は前年対比で175%、アジアだけに限ると同209%になったことが分かった。訪日外国人の伸び率では、熊本がトップで同359%。
高級旅館ネット予約「relux」、新たな基準に「カジュアル」追加、高満足度で1予約あたり4~5万円

高級旅館ネット予約「relux」、新たな基準に「カジュアル」追加、高満足度で1予約あたり4~5万円

一流旅館・ホテルの宿泊予約サイト「relux」は、新たなカテゴリに「カジュアル」追加。同社サイトの施設数は700軒を達成しており、エクスペディアとの連携強化がサービス拡大に寄与したとする。
エクスペディアの海外旅行予約ランキング2015、人気1位はソウル、上昇率はミャンマー・ヤンゴンがトップに

エクスペディアの海外旅行予約ランキング2015、人気1位はソウル、上昇率はミャンマー・ヤンゴンがトップに

エクスペディアの2015年予約実績で、日本人に人気旅行先1位はソウル(韓国)、2位はバンコク(タイ)、3位は台北(台湾)に。上昇率では、ヤンゴン(ミャンマー)、高雄(台湾)、ダナン(ベトナム)がトップ3。
【年頭所感】エクスペディア・マーケティングディレクター木村奈津子氏 ― 付加価値や商品増でファン拡大へ

【年頭所感】エクスペディア・マーケティングディレクター木村奈津子氏 ― 付加価値や商品増でファン拡大へ

【年頭所感】 エクスペディアのマーケティング ディレクター 木村奈津子氏。マルチデバイスや個人対応、「指名買い」をするファンの拡大などに取り組むことを表明。インバウンドでは観光局などとのコラボも積極化。
米エクスペディア、個人宅レンタル「ホームアウェイ」買収完了、宿泊販売は別サイトで

米エクスペディア、個人宅レンタル「ホームアウェイ」買収完了、宿泊販売は別サイトで

米エクスペディアは、2015年11月に報じられていた個人宅のレンタルサービス「ホームアウェイ(Homeaway)」の買収を完了。ホームアウェイのサービスブランドすべてがエクスぺディアの傘下に。
世界の有給休暇2015、日本は取得率60%でワースト2位、「家事よりも旅行」にシフト傾向も ―エクスペディア調べ

世界の有給休暇2015、日本は取得率60%でワースト2位、「家事よりも旅行」にシフト傾向も ―エクスペディア調べ

有休取得率の世界ワースト3は、1位が韓国(40%)、2位が日本(60%)、3位がアメリカ(73%)で昨年と同じ顔ぶれ。ただし日本人は「そもそも取得できる有休日数」を知らない割合がNo1に。エクスぺディア調べ。
海外旅行の外貨両替、日本と現地の両替額に通貨毎の差、米ドルなら日本がお得に -エクスペディア調査

海外旅行の外貨両替、日本と現地の両替額に通貨毎の差、米ドルなら日本がお得に -エクスペディア調査

海外旅行で外貨両替をする際、日本と現地とではどちらがおトクか?エクスペディアとトラベレックスが共同キャンペーンで調査を実施。
エクスペディア予約の年末年始ランキング2015、1位は台北、伸び率トップはヤンゴン

エクスペディア予約の年末年始ランキング2015、1位は台北、伸び率トップはヤンゴン

「エクスペディア」日本語版の年末年始の人気旅行先ランキングで、1位が「台北(台湾)」、2位「バンコク(タイ)」、3位「オアフ島(ハワイ)」に。前年比ランキングも発表。
米エクスペディア、個人宅レンタル大手「ホームアウェイ」を買収、グループ全体で売上553億ドルの世界最大手に【図解】

米エクスペディア、個人宅レンタル大手「ホームアウェイ」を買収、グループ全体で売上553億ドルの世界最大手に【図解】

オンライン旅行予約の米エクスペディアは、個人宅レンタルのホームアウェイ(Homeaway)社を約39億米ドルで買収。これにより、プライスラインを抜いて総売上高トップに。
エクスペディアが名古屋支店を開設、カプセルホテルや旅館など増強で東海エリア予約を3倍に

エクスペディアが名古屋支店を開設、カプセルホテルや旅館など増強で東海エリア予約を3倍に

エクスペディアがこのほど名古屋支店を開設。複数要因から今後の東海地方全域のインバウンド事業の成長を見込み、目標予約を前年比3倍に設定。
エクスぺディアが九州支店オープン、福岡の外国人予約2.3倍など訪日需要の急伸で

エクスぺディアが九州支店オープン、福岡の外国人予約2.3倍など訪日需要の急伸で

エクスぺディアは2015年9月30日、福岡に国内で4店舗めとなる九州支店を開設。九州でのインバウンド需要に着目したもの。
米エクスペディアのオービッツ買収に認可、総額13億米ドル -米司法省

米エクスペディアのオービッツ買収に認可、総額13億米ドル -米司法省

米司法省は16日(現地時間)、エクスペディアによるオービッツ・ワールドワイド(Orbitz Worldwide)の買収を認める決定を行った。買収額は13億米ドル。
エクスペディアのシルバーウィーク予約ランキング、海外伸び率1位はプーケットに

エクスペディアのシルバーウィーク予約ランキング、海外伸び率1位はプーケットに

エクスペディア・ジャパンの調査で、シルバーウィークに海外旅行に行く人は約3割に。アジアの人気が高く、特に近場でありながら、よりローカルな体験ができるディープスポットの人気が上昇。
エクスペディア経由の訪日外国人が約2倍に、アジア各国で「大阪」人気が東京を上回る ー2015年上半期

エクスペディア経由の訪日外国人が約2倍に、アジア各国で「大阪」人気が東京を上回る ー2015年上半期

エクスペディア・ジャパンの2015年上半期のインバウンド旅行状況についての調査によると、アジアの主要市場での海外旅行先人気ランキングでは、大阪が韓国で1位、台湾、香港、タイでも2位に入った。
観光コスパのランキング、首位はクアラルンプール、東京1日分で4日間滞在が可能 -エクスペディア

観光コスパのランキング、首位はクアラルンプール、東京1日分で4日間滞在が可能 -エクスペディア

エクスペディア・ジャパンは「アジア各国の“観光コスパ”ランキング」を発表。1位はクアラルンプールで、東京の4分の1の結果に。
エクスペディア利用者が選んだ「世界のベストホテル」、首位はバミューダ諸島「ロイヤルパームズ」、100位内に日本から8ホテル入選

エクスペディア利用者が選んだ「世界のベストホテル」、首位はバミューダ諸島「ロイヤルパームズ」、100位内に日本から8ホテル入選

エクスペディア利用客の評価でまとめた「2015年世界ベストホテルランキング」で、日本から2ホテルが初めて、トップ10入り。世界3万都市のホテルを対象にしたもの。
エクスペディアが会員プログラムを開始、+αの「ポイント」と「ステータス」、ランクに応じた特典も

エクスペディアが会員プログラムを開始、+αの「ポイント」と「ステータス」、ランクに応じた特典も

エクスペディア・ジャパンは“旅行の質”重視の独自プログラム「Expedia +」を開始。リピーター増加で、日本での展開はブランディングと新規客開拓から、ロイヤリティ対応のステージへ。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…