検索タグ "訪日プロモーション"

中国の最大スマホアプリ「微信(WeChat)」で訪日観光案内開始、中国のマルチビザ所有者向けで

中国の最大スマホアプリ「微信(WeChat)」で訪日観光案内開始、中国のマルチビザ所有者向けで

中国・上海で訪日観光促進を行う「上海VJ(ビジットジャパン)推進会」のワーキンググループは、中国で人気のあるSNS「微信(ウェイシン)」で公式アカウントを開設。2015年1月23日より訪日マルチビザを所有する中国人に向けた情報発信を開始。
東京都の2015年度予算案、訪日旅行者誘致は3倍増の81億円、MICE・クルーズの誘客も

東京都の2015年度予算案、訪日旅行者誘致は3倍増の81億円、MICE・クルーズの誘客も

東京都は2015年度予算案で、「外国人旅行者等の誘致」に前年比224%増となる81億円を計上。国際観光都市・東京を目指す「『おもてなし』の心を備えたまちづくり」関連に271億円を充てた。
2015年度の観光関連予算案は復興枠・補正含め146億円に、新たな観光統計事業など追加

2015年度の観光関連予算案は復興枠・補正含め146億円に、新たな観光統計事業など追加

政府が決定した2015年度予算案で、観光庁関係の予算額は前年比1%増の99億円。概算要求時の額を大きく下回る結果となったが、先ごろの2014年度補正予算と合わせると41%増の146億円に増額となる。
台湾・高雄で「くまモン」がお出迎え、熊本発着の定期チャーター就航記念でJTBが企画

台湾・高雄で「くまモン」がお出迎え、熊本発着の定期チャーター就航記念でJTBが企画

JTB九州は、くまモンとコラボレーションした台湾・高雄ツアーを発売。熊本/高雄間の定期チャーター便の記念商品で、高雄や台南などの現地でくまモンが登場。台湾への熊本PRも兼ねる。
観光関連の2014年度補正予算は合計43億円に、春の桜で訪日促進や出入国審査ブーズ増設も

観光関連の2014年度補正予算は合計43億円に、春の桜で訪日促進や出入国審査ブーズ増設も

政府は2015年1月9日、平成26年度補正予算案を閣議決定。総額3兆1180億円のうち、観光関連では訪日2000万人時代に向けた新規需要創出や地域観光の緊急対策などが盛り込まれた。
観光庁とJNTO、年度内の訪日プロモーション事業は23市場51件に、在外公館連携でイベント参加を追加

観光庁とJNTO、年度内の訪日プロモーション事業は23市場51件に、在外公館連携でイベント参加を追加

観光庁と日本政府観光局(JNTO)は、2014年度の訪日プロモーション(ビジット・ジャパン事業)における「在外公館等連携事業」第2弾として海外6市場で8件の出展事業やイベントを決定。
三井不動産がスマホ活用の多言語翻訳を導入、訪日外国人向けに日本橋の文化体験ツアーなども

三井不動産がスマホ活用の多言語翻訳を導入、訪日外国人向けに日本橋の文化体験ツアーなども

三井不動産は、訪日外国人客向けにスマホ活用の多言語翻訳や文化体験プログラムを導入。日本橋の「良さ」を味わってもらうプロジェクトで、飲食店の英語メニュー整備などコンテンツ拡充。
ハウステンボス澤田代表、「医療観光を推進する」 ― 外国人旅行者の誘客で

ハウステンボス澤田代表、「医療観光を推進する」 ― 外国人旅行者の誘客で

ハウステンボスは外国人旅行者を狙いイベントテーマに「健康」を新設。代表取締役の澤田秀雄氏は、決算会見で全国的な2~3割の増加と同程度の外国人旅行者を「医療観光を取りこむことで増やしていきたい」と意欲。
京都市が訪日外国人誘致に見せる本気、世界に勝つインバウンド戦略を聞く

京都市が訪日外国人誘致に見せる本気、世界に勝つインバウンド戦略を聞く

【インタビュー】京都市が訪日外国人誘致に見せる本気。千年の都・京都のインバウンド戦略とはーー?京都文化交流コンベンションビューロー赤星周平氏背景を聞く。
広島市、外国人観光客誘致で無料Wi-Fi実証実験、インバウンド限定キャンペーンで

広島市、外国人観光客誘致で無料Wi-Fi実証実験、インバウンド限定キャンペーンで

広島市は、2014年11月にNTTグループや地元企業と共同で「Hirosima Free Wi-Fi プロジェクト」でく訪日外国人向けキャンペーン開催。Wi-Fi利用と観光促進をはかる。
観光庁、ミス・インターナショナル各国代表を「ミスVJ観光特使」に任命、世界の美女が日本をアピール

観光庁、ミス・インターナショナル各国代表を「ミスVJ観光特使」に任命、世界の美女が日本をアピール

観光庁は「2014ミス・インターナショナル世界大会」の各代表73名を、「ミスVJ観光特使」に任命。SNSなどでの日本の魅力発信や、現地での訪日プロモーションへの参加などで日本をアピールする。
観光庁、観光立国ナビゲーター「嵐」の外国人向けムービー&パンフレットを放映・配布、おもてなしの裏方体験

観光庁、観光立国ナビゲーター「嵐」の外国人向けムービー&パンフレットを放映・配布、おもてなしの裏方体験

観光庁は観光立国ナビゲーターの「嵐」を起用した訪日ムービーの放映と訪日促進パンフレットの配布を開始。「おもてなしニッポン」をテーマに嵐のメンバーが裏方の仕事を体験し、その真髄を紹介する。
“ニッポン”のコンテンツ発信する新事業、カフェ・出版を柱に訪日旅行者向けツアー企画も

“ニッポン”のコンテンツ発信する新事業、カフェ・出版を柱に訪日旅行者向けツアー企画も

「日本」に関する情報やコンテンツのコミュニティプラットフォームを提案する「OnJapan株式会社」が、2014年8月に設立。カフェ事業、出版事業を軸に、訪日外客向けの体験ツアーなど旅行の展開も予定。
日本政府観光局、英国政府観光庁と観光分野の相互協力で覚書締結、東京オリンピック見据え

日本政府観光局、英国政府観光庁と観光分野の相互協力で覚書締結、東京オリンピック見据え

JNTOと英国政府観光庁は2014年9月26日、観光促進を目的とする覚書を締結。2020年の東京五輪に向け、2012年ロンドン大会の成功体験をもとに両国間の訪問者数増加を目指す。
観光庁、地方空港に国際路線呼込みへ、国際航空路線の商談会に参加

観光庁、地方空港に国際路線呼込みへ、国際航空路線の商談会に参加

観光庁とJNTOはビジット・ジャパン事業の一環として、米国・シカゴで開催される国際航空路線商談会に参加。訪日客2000万人達成に向け、地方空港への路線開設や増便を目指す。
成田エクスプレス、河口湖乗入れを11月30日まで延長、利用者3000人突破の好調さで

成田エクスプレス、河口湖乗入れを11月30日まで延長、利用者3000人突破の好調さで

富士急行は「成田エクスプレス」の富士急行線河口湖駅までの直通運転を11月末まで延長することを決定。運行1か月で乗客数は3000名に達し、特に外国人の利用割合が約30%に及ぶという。
JTB、地方自治体の観光客誘致プロモーション受託業務を強化、ターゲット設定から効果検証まで

JTB、地方自治体の観光客誘致プロモーション受託業務を強化、ターゲット設定から効果検証まで

JTBは、日本の地方自治体との連携で観光客誘致プロモーション業務を強化。全国的に地域活性化の具体策として注目があつまる観光振興の取組みでプロモーションの戦略を自治体に提案、受託したプロジェクトのプロセス管理も実施。
「ムスリム観光客おもてなしセミナー」開催、受入れのポイントや事例を紹介 -日本観光振興協会

「ムスリム観光客おもてなしセミナー」開催、受入れのポイントや事例を紹介 -日本観光振興協会

日本観光振興協会は、2014年10月23日に「ムスリム観光客おもてなしセミナー」を開催。信仰や戒律に基づいた食事や礼拝などの配慮など受入れのポイントを専門講師が講義。自治体や施設の担当者から事例も。
中国の大型連休「国慶節」で訪日旅行キャンペーン、中国最大SNS「微博(ウェイボー)」で ーFind Japan

中国の大型連休「国慶節」で訪日旅行キャンペーン、中国最大SNS「微博(ウェイボー)」で ーFind Japan

中国最大のソーシャルメディア「微博(ウェイボー)」の日本公式パートナーFind Japanが日本の観光情報を中国人ユーザーに配信するサービスで期間限定キャンペーン。中国人観光客に情報を拡散と旅行会社などへの営業拡大に。
トリップアドバイザーと観光庁が訪日旅行促進で連携、12の国・地域対象にクチコミと観光情報の特設サイト

トリップアドバイザーと観光庁が訪日旅行促進で連携、12の国・地域対象にクチコミと観光情報の特設サイト

トリップアドバイザーは、観光庁の「平成26年度世界的な旅行サイトと連携した訪日旅行促進事業」で、トリップアドバイザーをプラットフォームとした 「Japan プロモーション」を開始した。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…