東京商工リサーチは、全国の主な40社を対象にした「全国主要空港ビル経営動向調査」の結果を明らかにした。
それによると、2025年3月期の40社の売上高合計は前年比20.3%増の3343億3900万円となり、4期連続の増収となった。最終利益の合計は同52.2%増の455億4200万円でコロナ前の水準を上回った。
売上高のトップは、羽田空港を運営する日本空港ビルデングの1716億5800万円(同19.7%増)。次いで、羽田空港国際線ターミナルを運営する東京国際空港ターミナルの1046億3800万円(同27.1%増)、那覇空港ビルディングの152億3012万円(同15.1%増)が続いた。トップ10のうち、3位から7位の5社が九州・沖縄の空港会社となった。
空港ビル会社の売上高ランキング (2025年3月期)
※カッコ内は前年の順位
- 日本空港ビルデング(羽田空港) (1)
- 東京国際空港ターミナル(羽田空港国際線ターミナル)(2)
- 那覇空港ビルディング (3)
- 長崎空港ビル(4)
- 宮崎空港ディング (5)
- 大分航空ターミナル(6)
- 鹿児島空港ビルディング(7)
- 名古屋空港ビルディング(8)
- 松山空港ビル(11)
- 北陸エアターミナルビル(9)
インバンド需要の拡大で8割が増収
増収率トップは同58.0%増の九州佐賀国際空港ビル。経常利益率トップは44.0%の那覇空港ビルディングとなった。
インバウンド需要の拡大などを背景に、40社のうち33社(構成比82.5%)が増収。経常赤字に転落した企業はゼロだった。
また、航空部門と非航空部門が一体型の空港経営会社でも、全社が乗降客数と売上を伸ばした。しかし、経常損益ベースでは13社のうちほぼ半数の6社が赤字で、事業環境が向上するなかでも採算性に課題を残す結果となった。



