航空

国内外の航空会社・空港関連の最新情報をお届けします。

成田空港、「離着陸制限の弾力的運用」の実施件数が24件に

成田空港、「離着陸制限の弾力的運用」の実施件数が24件に

成田空港で実施されている離着陸制限(カーフュー)の弾力的運用の実施件数が、運用開始の2013年3月31日~8月28日までの間で24件に。対象となる事由として最多だったのは「やむを得ない理由による遅延(離陸)」で11件。
ピーチ・アビエーション、客室乗務員の募集開始、2014年3月以降採用で

ピーチ・アビエーション、客室乗務員の募集開始、2014年3月以降採用で

ピーチ・アビエーションは2014年3月以降入社の客室乗務員の募集を開始。採用予定人数は70人で求める人材は「自己実現の飽くなき欲求」を持つ人。
JAL、国際線旅客は減少、ヘルシンキ線開設の欧州路線は大幅増 ‐2014年7月実績

JAL、国際線旅客は減少、ヘルシンキ線開設の欧州路線は大幅増 ‐2014年7月実績

日本航空/JAL(JL)は、2013年7月の旅客輸送実績を発表した。それによると7月1日に成田/ヘルシンキ線を新規開設した欧州線は同12.5%増の6万5127人と高い伸び率を記録した。
全日空、国際線の減少率が改善、北米が好調、アジアは減少続く -2013年7月実績

全日空、国際線の減少率が改善、北米が好調、アジアは減少続く -2013年7月実績

2013年7月のANA グループ実績によると、国際線の輸送実績は旅客数が前年比1.3%減の55万8022人となり、減少率は改善しているものの今年度に入り4ヶ月連続で前年実績を下回る結果となった。
全日空、B747‐400「ジャンボ」の退役記念プロモーションを実施

全日空、B747‐400「ジャンボ」の退役記念プロモーションを実施

ANAが2013年9月からボーイング747-400型機(通称:ジャンボ)の退役記念プロモーション「THANKS JUMBO!キャンペ-ン」を実施すると発表。同社は現在、同機を4機保有しているが、今後順次退役を開始し、2014年3月末日に4機全機を退役させる予定。
関空、初のA380定期便が就航 -タイ国際航空が12月から

関空、初のA380定期便が就航 -タイ国際航空が12月から

関西国際空港にとって初のエアバスA380型機の定期便が就航する。タイ国際航空(TG)の関空/バンコク線のTG623便とTG622便で、2013年12月1日から運航開始。週7便で、座席数は計507席。

チャイナ、燃油サーチャージを日本/台湾線で据え置き、ホノルル線は値上げ(10月以降)

チャイナエアライン(CI)は、2013年10月1日発券分からの燃油サーチャージをホノルル線以外は据え置く。東京(成田・羽田)、札幌、富山などの空港からの片道一区間5500円、ホノルル線は13500円に。
JAL、国際線でジャン=ポール・エヴァンとのコラボレーションデザートを提供開始

JAL、国際線でジャン=ポール・エヴァンとのコラボレーションデザートを提供開始

日本航空がパリのショコラティエ「ジャン=ポール・エヴァン」と共同で9月1日からオリジナルデザートの提供を開始。メニューは「日本料理 龍吟」の山本 征治氏と創作料理「山田チカラ」のオーナーシェフ、山田チカラ氏が作成。
アエロメヒコ航空、来期夏スケジュールから日本線を増便、座席供給は倍増

アエロメヒコ航空、来期夏スケジュールから日本線を増便、座席供給は倍増

アエロメヒコ航空(AM)は、2014年4月を目途に増便する。現在運航している月・水・土から月・水・土・日に変更して週4便へ。増便と2013年10月のB787導入で「座席供給量が倍になる」
アマデウス、ユーザーサポート機能に新機能を追加、オンラインで疑問を解決

アマデウス、ユーザーサポート機能に新機能を追加、オンラインで疑問を解決

アマデウス・ジャパンは、このほど2013年4月から運用開始している「Amadeus e-Support Centre」 に、新機能「ケースの登録」を追加した。これはユーザーサポートの利便性を高めるもので、オンライン上でヘルプデスクとの質問や問合せのやり取りができるようになるもの。
JAL、国際線機内で「こだわりの焼酎」新ラインナップの提供を開始

JAL、国際線機内で「こだわりの焼酎」新ラインナップの提供を開始

日本航空が国際線ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミーで2013年9月1日から「こだわりの焼酎」の新ラインナップの提供を開始。新銘柄は国際線ファーストクラスが麦焼酎「百年の孤独」、ビジネスクラスは芋焼酎「富乃宝山」と麦焼酎「中々」、プレミアムエコノミーは「富乃宝山」。
キャセイパシフィック航空、10月からの燃油サーチャージ据え置き

キャセイパシフィック航空、10月からの燃油サーチャージ据え置き

キャセイパシフィック航空(CX)と香港ドラゴン航空(KA)は、2013年10月1日から11月30日までの日本発着における1人1区間あたりの燃油サーチャージを据え置く。
成田空港、7月の発着回数が内際ともに過去最高に、中国線は不調続く

成田空港、7月の発着回数が内際ともに過去最高に、中国線は不調続く

成田空港は、2013年7月航空機発着回数、国際線旅客便発着回数、国内線発着回数、国内線旅客数について過去最高の数値に。LCCの新規就航や増便が続き、国内線・国際線ともに増加したことが要因
ジェットスター・ジャパン、冬期運航スケジュール決定、高松に新規就航

ジェットスター・ジャパン、冬期運航スケジュール決定、高松に新規就航

ジェットスター・ジャパン(GK)は、国内線の冬期運航スケジュールを決定。12月10日からの成田/高松線新規就航にあわせて、既存路線では便数を調整する。
エア・カナダ、冬の西部カナダのプロモーション開始、スキーのテーマで

エア・カナダ、冬の西部カナダのプロモーション開始、スキーのテーマで

エア・カナダは、冬の西部カナダの魅力を紹介する「私をカナダに連れてって~SKI 好き」を公開。西部カナダのスキー情報と冬の観光情報などを掲載することで旅行需要を喚起。同時に東京メトロで広告展開し、ウェブサイトとリアルな広告の相乗効果を狙う。
全日空、ミャンマーの航空会社に戦略的投資、新たな成長領域拡大へ

全日空、ミャンマーの航空会社に戦略的投資、新たな成長領域拡大へ

全日本空輸/ANA(NH)グループは、ミャンマーの航空会社「Asian Wings Airways Limited (AWA)」と提携協議を行い、資本提携に関して基本合意に至ったと発表した。
JAL、国際線で「AIR吉野家」を提供開始、機内食「AIRシリーズ」第10弾

JAL、国際線で「AIR吉野家」を提供開始、機内食「AIRシリーズ」第10弾

日本航空が牛丼チェーン吉野家と共同開発した「AIR吉野家」をさらに改良し、2013年9月1日から日本発欧米線で提供を開始する。牛肉のやわらかさとうまみを徹底的に追求し、店舗と同じ「吉野家史上最高のうまさ」を機内食で完全に再現した。
タイ国際航空、ペットの機内預かりサービスを終了

タイ国際航空、ペットの機内預かりサービスを終了

タイ国際航空(TG)は、2013年8月25日をもってペットの機内預かりサービスを終了した。8月26日以降は、ペットと同一フライトで旅行する場合には、貨物室預かりとして予約を受ける。
JAL、国際線機内食で提供する秋・冬の厳選国産チーズを決定

JAL、国際線機内食で提供する秋・冬の厳選国産チーズを決定

日本航空(JAL)は日本発の国際線ファーストクラスおよびビジネスクラスで提供中の国産チーズを、2013年9月1日から秋・冬用の銘柄に変更する。今回は北海道産を中心に、栃木県、千葉県、長野県、山梨県のチーズがラインナップに加わった。
JAL、国際線でスープストックトーキョーとのコラボ、朝食を提供

JAL、国際線でスープストックトーキョーとのコラボ、朝食を提供

日本航空は、羽田発サンフランシスコ、シンガポール、バンコク線のプレミアムエコノミー、エコノミークラスで、「スープストックトーキョー」のスープを朝食として提供する。提供開始日は2013年9月1日。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…