デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

飲食メニューを多言語で検索できる情報端末、中国チャットアプリ「WeChat」と連動でクーポン印刷も対応 ―コニカミノルタ

飲食メニューを多言語で検索できる情報端末、中国チャットアプリ「WeChat」と連動でクーポン印刷も対応 ―コニカミノルタ

コニカミノルタビジネスソリューションズが、飲食店のメニューを多言語で検索できる情報端末「グルメコンシェルジュ」を発表。レストラン街などに設置すれば人気店舗のリアルタイム分析も可能に。
デジタル地図「マップファン」、法人向けサービスで観光情報を利用しやすく

デジタル地図「マップファン」、法人向けサービスで観光情報を利用しやすく

デジタル地図事業のインクリメントPが、ウェブサイトに地図を掲載する法人向けサービス「MapFan API(マップファン エーピーアイ)」の機能を拡張。観光情報や検索機能の充実、英語対応など。
LCCジェットスターがネットショップ新設、JTB電子書籍「たびのたね」専用クーポンも販売

LCCジェットスターがネットショップ新設、JTB電子書籍「たびのたね」専用クーポンも販売

ジェットスターが2015年9月25日、ネットショップ「ジェットスター・オンラインストア」を公開。オリジナルグッズのほか、JTBパブリッシングの電子版旅行ガイドブック「たびのたね」専用のクーポンも販売する。
グーグル、ホテル予約でOTA からコミッション徴収へ、全世界で適用

グーグル、ホテル予約でOTA からコミッション徴収へ、全世界で適用

グーグル(Google)は、オンライン旅行会社に対して手数料ベースのホテル広告プログラムの導入を決めた。クリック課金広告サービスとは別にグーグルのホテル広告からの予約に対して課金。
HISアプリに自治体・観光施設パンフレットを掲載、旅行前の情報提供や印刷部数見直しなどに活用を提案

HISアプリに自治体・観光施設パンフレットを掲載、旅行前の情報提供や印刷部数見直しなどに活用を提案

HISは全国の自治体や観光施設の観光パンフレットを、「HISクーポン」サイトとアプリに掲載。内閣府後援の「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー」の公式サポーターの取り組みに連動。
ヤフー地図アプリに「混雑レーダー」を追加、駅やテーマパークなど混雑状況をヒートマップで視える化

ヤフー地図アプリに「混雑レーダー」を追加、駅やテーマパークなど混雑状況をヒートマップで視える化

ヤフーは2015年9月24日から、スマホアプリ「Yahoo! 地図」で外出先の混雑状況が確認できる「混雑レーダー」機能を公開。大型ショッピングセンターやテーマパークなどの混み具合をヒートマップのアニメーションで表現。
NTTドコモ、外国人向けWi-Fiを法人サービスで提供、ANAやKNT-CTが参加へ

NTTドコモ、外国人向けWi-Fiを法人サービスで提供、ANAやKNT-CTが参加へ

NTTドコモの訪日旅行者用公衆Wi-Fiサービス「docomo Wi-Fi for visitor」が、期間限定で法人向けに試験提供される。提携企業が自社サービスの一環として、外国人向けWi-Fiサービスを提供可能となる。
ロボットが観光案内する新たな音声翻訳サービス、旅行者対応と業務用で宿泊施設など対象に -KNT-CT

ロボットが観光案内する新たな音声翻訳サービス、旅行者対応と業務用で宿泊施設など対象に -KNT-CT

近畿日本ツーリストは卓上ロボットを活用した音声翻訳配信サービスを開始。旅行者のみならず、スタッフとの業務用の会話にも対応するのが特徴で、観光事業者を対象に展開する。
スマホが客室キーに、米ホテル向けソリューション企業が全米で事業拡大を狙う

スマホが客室キーに、米ホテル向けソリューション企業が全米で事業拡大を狙う

スマホがホテルのルームキーになるアプリで全米の事業拡大を狙うルームキー・テクノロジー社。投資家から100万米ドルのシード・ラウンド資金調達で拡大戦略へ。
【動画】Airbnb(エアビーアンドビー)、日本向けにPR動画を公開、「民泊」の魅力をアピール

【動画】Airbnb(エアビーアンドビー)、日本向けにPR動画を公開、「民泊」の魅力をアピール

エアビーアンドビー(Airbnb)が新CMを発表。日本などアジア市場に特化し、民泊の魅力をアピール。
米エクスペディアのオービッツ買収に認可、総額13億米ドル -米司法省

米エクスペディアのオービッツ買収に認可、総額13億米ドル -米司法省

米司法省は16日(現地時間)、エクスペディアによるオービッツ・ワールドワイド(Orbitz Worldwide)の買収を認める決定を行った。買収額は13億米ドル。
中国人旅行者が日本でアプリ決済が可能に、チャット「WeChat」がANAなど加盟店契約を推進へ

中国人旅行者が日本でアプリ決済が可能に、チャット「WeChat」がANAなど加盟店契約を推進へ

中国チャットアプリ「WeChat(微信)」が、日本を訪れる中国人向けに決済サービスと情報提供サービスを提供開始。電通やANAグループとの連携で、日本製品の販売機会拡大や中国人の利便性向上を狙う。
タイムトリップできる「スマートツーリズム」、KNT-CTがウェアラブル端末での仮想現実をIT展示会に出展へ

タイムトリップできる「スマートツーリズム」、KNT-CTがウェアラブル端末での仮想現実をIT展示会に出展へ

近畿日本ツーリストは10月に開催される最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN」に出展。スマートグラスによるタイムトリップツアーを、旅行と先端技術が融合した「次世代型観光」として紹介。
位置情報付きクチコミの商用化スタート、ホットリンク子会社がフォースクエアと提携

位置情報付きクチコミの商用化スタート、ホットリンク子会社がフォースクエアと提携

ホットリンクの子会社、米・Effyis社が位置情報SNSを提供する米・Forsquare(フォースクエア)との業務提携。位置情報付きのクチコミや画像データなどの販売が可能に。
出張経費管理「コンカー」、ホテル・タクシー・民泊などのデータ連携へ、国内事業を強化

出張経費管理「コンカー」、ホテル・タクシー・民泊などのデータ連携へ、国内事業を強化

出張・経費管理支援サービスのコンカー(Concur)が他社システムとのアプリケーション共有サービスを日本で提供開始。2015年内にはホテルチェーンなど新たに10社と連携可能に。
長距離相乗り仲介サイト「notteco」が事業拡大へ、ガイアックスへ事業譲渡で訪日外国人狙う

長距離相乗り仲介サイト「notteco」が事業拡大へ、ガイアックスへ事業譲渡で訪日外国人狙う

Costyle運営の相乗りマッチングサービス「notteco」がガイアックスに事業譲渡。長距離ライドシェアで訪日外国人旅行者による利用増加を目指すほか、地方自治体との提携も視野に入れる。
旅行中の音声ガイドを自動再生するアプリ、対象エリア拡充で横浜散策コースを追加 ―富士ゼロックス

旅行中の音声ガイドを自動再生するアプリ、対象エリア拡充で横浜散策コースを追加 ―富士ゼロックス

富士ゼロックスは2015年9月15日から、音声ガイドアプリ「SkyDesk Media Trek」で「横浜発祥の地をめぐる散策コース」を追加。スポットに近づくと音声が自動的に流れる仕組み。
JTB、出張手配システムでカード4社とデータ連携、利用明細の一元管理が可能に

JTB、出張手配システムでカード4社とデータ連携、利用明細の一元管理が可能に

JTBコーポレートソリューションズが出張手配システム「J'sNAVI Jr.(ジェイズナビジュニア)」の機能を拡充。法人向けクレジットカードとのデータ連携などが可能に。
現地ツアー予約「ベルトラ」がエコツアー販売を本格化、屋久島や小笠原諸島など70ツアーを販売開始

現地ツアー予約「ベルトラ」がエコツアー販売を本格化、屋久島や小笠原諸島など70ツアーを販売開始

現地ツアー予約サイト「ベルトラ」が、日本のエコツーリズム推進への取り組みを本格化する。第一弾は世界遺産などを対象とする70ツアーを取り扱い開始。
GDSアクセス、予約発券端末の視認性を向上へ、1つのPNRで複数管理も可能に

GDSアクセス、予約発券端末の視認性を向上へ、1つのPNRで複数管理も可能に

GDS事業を行うアクセス国際ネットワークは、2017年より予約発券端末の最新版「AXESS CREA Advance」を提供開始。操作性や視認性を向上し、業務負担の削減や販売機会拡大に寄与するもの。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…