訪日インバウンド
訪日インバウンドに関連する最新情報をお届けします。
ASEAN6か国の訪日旅行者、買い物単価が高いのはベトナム- 観光庁分析
観光庁はASEAN6か国の訪日客の客層や動向について、詳細分析を行なった。2013年の訪日客は6か国合計で100万人を超え、旅行消費額も増加傾向にある。
中部国際空港、ムスリム旅行者の受入環境整備へ、礼拝堂やハラール認証メニューなど
中部国際空港はムスリム旅行者の増加にあわせ、礼拝堂を設置。また、飲食店でのハラール認証食品を用いたメニューの提供や団体客用のポークフリー、アルコールフリーの弁当も販売する。
「日本の酒」を通じて誘客強化、国・空港・酒造業界のキャンペーンを継続展開へ
国・空港・酒造業界が行なう「日本の酒キャンペーン」が、2014年度も継続展開することが決定した。日本酒を通じて日本の文化や魅力をアピールし、訪日外国人の獲得に繋げる。
2013年訪日旅行者の消費総額は1.4兆円、パッケージツアー参加者は約3割
2013年の訪日外国人旅行消費額は前年比30.6%増の1.4兆円と大幅に増加。1人あたりの旅行支出額は5.3%増の13.6万円で、中国が11.7%増の20.9万円。
訪日外国人の消費税、「全品目」免税の手続き詳細が決定、10月から
2014年10月1日から外国人旅行者の消費税免税対象が「全品目」に拡大することにあわせ、国土交通省と経済産業省は2014年3月31日、消耗品の包装方法を定める告示を制定し、公布した。
ツアーオペレーター品質認証制度、新たに5社が認定
日本旅行業協会(JATA)は、「ツアーオペレーター品質認証制度」の第三期として新たに5社と認証。西鉄旅行や近畿日本ツーリスト3社などで合計38社に。
JTB、タイ/長崎で2ウェイチャーター、双方で計520名超を集客
JTB九州はタイ国旅行業協会(TTAA)と連携し、バンコク/長崎間の2ウェイチャータープログラムを実施。年末のチャーターに続く、第2弾の大型プロジェクトで、今回は双方合計520名を集客。
JR東日本とびゅう、訪日客向け「東京雪遊び」が1万人突破
JR東日本とびゅうトラベルサービスは、訪日客向けのGALA湯沢スキー場への商品「東京雪遊び」が、1万人に達したことを発表した。2014年3月13日現在の利用者数は計1万150人。
東京急行電鉄、渋谷で外国人向け無料Wi-Fiサービス、5施設内で利用可能に
東京急行電鉄は2014年3月25日から、渋谷を訪れる外国人旅行者向けに、東急グループ5施設で無料のWi-Fi利用サービの提供を開始。街の情報提供やSNSなどを介した旅行者間の交流促進による集客拡大と回遊の促進を狙う。
セーバー、世界最大のBtoB市場をアピール、クールジャパン戦略イベントで
セーバートラベルネットワークは経済産業省主催の「クールジャパン・マッチンググランプリ2013」に参加し、40万人のBtoB市場を有することをアピール。訪日客にアプローチできるアプリも発表した。
観光庁、日本コンテンツファンの留学生と意見交換会、プロモ映像で
観光庁は経済産業省と連携で、「コ・フェスタアンバサダー」の外国人留学生との意見交換会を実施した。好評だった動画は「DISCOVER the SPIRIT of JAPAN」で公開している。
JTB、訪日旅行の営業機能を一元化、さらなる拡大へ
JTBは、グループ内の訪日旅行の強化の一環で2014年4月からJTBグローバルマーケティング&トラベル(JTBGMT)に営業機能を一元化する。
プレミアム・アウトレット、多言語版スマホサイト開設で訪日外国人向けサービスを強化
プレミアム・アウトレットは、多言語スマホサイトを開設。コールセンター経由でショッピングの言語サポートなども強化して、訪日外国人旅行客へのサービス強化を目指す。
JNTO、ジャカルタ事務所をオープン インドネシアで訪日プロモーション強化
JNTOは、新規でジャカルタ事務所をオープンした。伸長著しいインドネシア市場の訪日プロモーションを強化する。
訪日外客数、2014年2月は20.6%増の88万人、中国は6か月連続で過去最高
日本政府観光局(JNTO)によると、2014年2月の訪日外客数(推計値)は、前年比20.6%増の88万人。1~2月を累計すると前年比30.5%増の182万4000人で過去最高のペース。
百貨店売上、4か月連続でプラス、訪日外国人の売上げは8割増で活況続く
日本百貨店協会が発表した2014年2月の全国百貨店売上高概況によると、売上高総額は前年比3.0%増の約4430億円で4か月連続のプラス。消費税率引上げ前の駆け込み需要などで。
新興6市場の外国人が好きな日本食、1位「寿司・刺身」、ドバイではカレーが人気
日本貿易振興機構(JETRO)が、新興6市場で実施した調査で、好きな日本料理メニューの1位は、各市場とも「寿司・刺身」。しかし2位以下には、国の好みが反映され、異なる結果に。
スペイン人の9割が訪日旅行を希望、好きな日本食1位は「焼き鳥」
地中海マーケティング研究所がスペインの男女1030人実施した調査で、回答者の91%が日本への旅行希望を抱いていることが判明。好きな日本食の1位は寿司やてんぷらを抑え、焼き鳥が1位に。
観光庁、多言語対応のガイドライン策定 -温泉は「Onsen」に統一
観光庁は「観光立国実現に向けた多言語対応の改善・強化のためのガイドライン」を策定。温泉は「Onsen」に、清水寺は「Kiyomizu-dera Temple」に。
JTB、訪日客向けに漫画のガイドアプリ提供、ビジネスモデルの特許も出願
JTBグローバルマーケティング&トラベル訪日客向けに漫画で紹介するガイドアプリサービスを開始する。海外での漫画の人気の高さに目を付け、旅行情報を外国人でも簡単に絵で読めるように工夫した。