ニュース
ANA、ソーシャルメディアで国際線「機内食総選挙」を実施、最上位メニューを12月から提供
全日空/ANA(NH)は、2014年12月から2015年11月にかけて国際線エコノミークラスで提供される機内食(日本発)について昨年に引き続き「機内食総選挙」を実施する。
ANA、羽田/中部線を新規開設、羽田国際線への乗り継ぎを見込む
全日空/ANA(NH)は、10月26日から羽田/中部線を1日1往復で開設する。羽田発の国際線が拡大していることから、中部エリアからの海外渡航の利便性を高める。
ANAとスターフライヤーがコードシェア拡大、羽田/宇部山口線でも
全日空/ANA(NH)は10月26日からスターフライヤー(7G)が運航する羽田/山口宇部線の1日3往復便でコードシェアを行う。
外務省、ノルウェーのテロ脅威情報でスポット情報発出
外務省は2014年7月24日、海ノルウェーに対するテロ脅威情報の注意喚起を行なった。ノルウェー国家公安警察によると、シリアのイスラム過激派の関係者が数日中のテロの計画をしているという。
海外で現地の医療機関に支払った医療費は控除の対象になる?
税理士の菊池美菜氏による好評のコラム。今回は海外旅行中の医療費について。現地の医療機関に支払った医療費は医療費控除の対象になり、申請などについて解説。
楽天トラベル、出張精算サービスのスマホ向けも提供開始、利用シェア急増を受け
楽天トラベルは法人向け一括精算サービス「Racco(ラッコ)」をスマートフォンやタブレット端末向けに最適化した。モバイル端末経由の予約増加に応じたもの。
2000名以上の大型国際会議の開催が決定、2件とも日本初開催
JNTOによると、参加者が2000名以上の大型国際会議2件の日本開催が決定した。2017年7月につくば市で、2018年6月に横浜市で開催されるもので、いずれの会議も日本での初開催となる。
ホテル予約サイト「ベストリザーブ」の新会長兼CEOに、楽天トラベル元社長の岡武氏が就任、新たな営業展開へ
ベストリザーブの代表取締役会長兼CEOに楽天トラベルの社長を務めていた岡武公士氏が就任。新体制で新たな営業展開を推進、世界一の旅の総合旅行サイトを目指す。
日本/台湾の交流人口が4年間で訪日2.3倍・訪台1.4倍に、小林幸子さんラッピングバスでさらに拡大へ
日本と台湾の相互交流人口が大きく増加。台湾観光協会は、さらなる台湾観光誘致を目指して富士急行のバス2台を活用した観光PRラッピングバス「Time for Tiwan」を2014年7月から1年間運航。
スカイマーク、A330機内で無料Wi-Fiサービス開始、8月7日から
スカイマーク・エアラインズ(BC)は8月7日から国内線で運航しているA330(JD330D)で無料インターネット接続サービス「SKYMARK FREE Wi-Fi」の提供を始める。
星野リゾート、ニラカナイ 西表島を「リゾナーレ」ブランドに、全国で5施設目
星のリゾートは11月1日、現「星野リゾート ニラカナイ 西表島」を「星野リゾート リゾナーレ 西表島」に名称変更。これにより、全国で5施設目となる「星野リゾート リゾナーレ」が西表島にオープンする。
JTB、訪日外国人向けの富岡製糸場周辺をめぐるプライベートツアー設定
JTB首都圏のロイヤルロード銀座は、富岡製糸場へ行く訪日客向けのプライベートツアーを発売。今夏開業のザ・プリンス・ヴィラ軽井沢と専用車での移動、専用の通訳案内士を付け、2日間で14.8万円~。
楽天トラベルと小豆島、O2O狙いスマホゲームを展開、オンラインと観光スポットでカード取得
楽天トラベルは小豆島観光協会と連携し、サイバーエージェントのスマートフォン向けご当地バトルゲーム「天下統一クロニクル」とのタイアップ企画を開始。若者層の新規客の取り込みを図る。
昭文社、ドライブ用の地図を書籍とアプリでセット販売、観光スポット2000件掲載
昭文社が休日のドライブが楽しくなる道路地図帳『休日ドライブ地図』を発売。「関東・首都圏発」、中部・名古屋発」、関西・京阪神発」の3種類がある。
JTB、店舗とネットの会員機能を一本化、旅行者の予約行動にあわせたオムニチャネル化へ
i.JTB社長の今井氏は、JTBグループがEC戦略としてオムニチャネルを目指す方針を表明。ポイントシステムを統合し、店頭で説明を聞いた客がネットで決済をしても、店頭に帰属する方向で検討。
JTB、グーグル「Hotel Price Ads」を開始、検索結果やマップから空室情報や料金を表示
i.JTBは、Google のHotel Price Adsを採用、7月24日から展開を始めた。部屋の空き状況や料金情報などをGoogle 検索、Google マップ、Google+ やGoogle Hotel Finder で見ることが可能に。
消費者の商品購入、「インターネット通販」の利用は43.9%に、時間や品ぞろえを重視 -消費者庁調査
消費者庁によると、商品を購入・サービスを利用した販売形態で「インターネット通販」と回答した人は4割となり、カタログ販売、テレビショッピングを超えた。調査にインターネットは使用していない。
外国人の約9割が「東京の夏は自国よりも暑い」、東京五輪の屋外観戦「自信がない」が54%
ダイキンが、東京在住の外国人を対象にしたアンケート調査で、「自国よりも暑い」と回答したのは88%。「耐えられないくらい暑い」が25%、東京五輪など夏の屋外観戦に自信がないは5割強を占めた。
エイビーロード、業務停止の旅行会社掲載で110名に航空券代金の相当額を支払い
エイビーロードは、同社サイト経由で業務停止中のレックスロードへ航空券の申し込みをした110名に対し、入金した航空券の代金相当額を支払うことに決めた。
約3割のビジネスマンが航空会社の「マイレージを貯めている」、特典航空券の利用者は17%
ネットエイジアの「ビジネスパーソンの旅のテクニックに関する調査」によると、特典航空券が取りやすい(予約しやすい)と思うと答えた回答者は、JALの交換経験者で66.7%、ANAの交換経験者で60%。