ニュース
トップツアー、2012年度決算は増収減益も黒字確保
トップツアーの2012年度12月期の取扱額は、前年比5.5%増の1163億円、営業収益が4.8%増の150億円、経常利益が12.9%増の12億円。しかし特別損失2億601万円を計上し、当期純利益は33.2%減の2.7億円となった。
グアム・ココハーフマラソン&駅伝リレー、エントリー受付開始
グアム政府観光局(GMV)は10月20日開催の「グアム・ココハーフマラソン&駅伝リレー」のエントリー受付を開始。今年で8回目となる恒例イベントで昨年は過去最多の1820名、日本からは606人が参加。
ムスリム観光客受け入れのデジタルパンフ作成-日本アセアンセンター
日本アセアンセンターはASEANからのムスリム観光客の受け入れに関する基本情報をまとめたデジタル・パンフレットの提供を開始。宗教や文化的な習慣の違いなど、受け入れの注意すべき点や、受入事例も掲載している。
エアアジア・ジャパン、シャークレット装備A320の運用開始へ
エアアジア・ジャパン(JW)の4機目となるシャークレット装備のA320が3月29日、成田国際空港に到着した。JWは4月26日から中部国際空港発着便で同機の運用を開始する予定。
JAL/日本航空、ディズニー特別塗装機を就航 -TDL30周年タイアップ
JAL/日本航空(JL)は3月29日から、東京ディズニーランド30周年のタイアップ企画として、特別塗装機「JALハピネスエクスプレス」を国内線に就航させた。
アエロメヒコ航空、燃油サーチャージを値下げ -2013年4月1日発券分以降
アエロメヒコ航空(AM)は、2013年4月1日発券分以降の燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)を発表した。それによると、日本/メキシコ間で日本発は片道20000円、メキシコ発は片道250ドル
訪日外客数、2013年2月は3割増 ―円安と旧正月で大幅な伸び
日本政府観光局(JNTO)が発表した2月の訪日外客数(推計値)は、前年比33.1%増の72万9500人。旧正月時期の変動や円安傾向で、大幅に増加した。台韓国も訪日旅行への割高感が解消され、36.9%増に。
観光立国推進閣僚会議を開催、夏までに基本方針策定
2013年3月26日の閣議で内閣総理大臣が主宰する観光立国推進閣僚会議の開催が了承された。観光立国の実現に向け関係行政機関が連携し、夏をめどにアクション・プログラムを策定する。
エアアジア・ジャパン、名古屋(中部)/福岡線に就航
エアアジア・ジャパン(JW)は3月31日、第二拠点とする中部国際空港から名古屋(中部)/福岡線の運航を開始した。4月26日には札幌線とソウル線にも就航する予定。
中部国際空港、新ターミナルビル整備に着手 -2014年供用開始を目指す
中部国際空港は空港運用の最適化や効率化をさらに進めていくために空港南側地区で新たなターミナルの建設、エプロンおよび駐車場の整備に取り組む。
訪日リピーター、韓国は都市型、台湾は文化満喫型へシフト-JTB総研調査
JTB総合研究所の「韓国、台湾からの訪日旅行に関する調査」によると、訪日リピーターほど温泉や日本文化への関心が高い。しかし、韓国人は買物や食事など活気ある都市型観光を好み、台湾人は寺社の街並みや文化体験など、日本の歴史文化への関心が高い
スカイマーク、2013年6月に那覇/宮古線の運航再開
スカイマーク航空(BC)は、2013年6月1日より那覇/宮古線の運航を1日3往復で再開する。
大韓航空、日本/韓国線の燃油サーチャージを値上げ、4月発券分から
大韓航空(KE)は2013年4月発券分以降の燃油特別付加運賃を変更、日本発韓国行きは一区間・片道2,200円から2,600円に値上げされる。
旅工房、「秘密の旅」を毎月プレゼント-20周年記念企画で
旅工房は4月1日から、創立20周年謝恩企画キャンペーンを実施。ニッチなデスティネーションと豪華ホテルを組み合わせた旅行を月替わりで設定し、毎月1組2名にプレゼントする
スカンジナビア政府観光局、Facebookに公式ページ開設
スカンジナビア政府観光局はFacebookに公式ページ「北欧Lovers」を開設。デンマーク、ノルウェーの観光情報や現地情報を提供するほか、フォト&ビデオギャラリーも掲載。
JAL/日本航空、ラン航空とのコードシェア拡大
JAL/日本航空(JL)はラン航空(LA)とのコードシェアを拡大する。新たに対象路線となるのはニューヨーク/リマ線とロサンゼルス/リマ線。
エールフランス、4月1日発券分以降の燃油特別付加運賃を発表
エールフランス航空(AF)は、2013年4月1日発券分以降の燃油特別付加運賃を発表した。それによると、日本/パリ線は片道・1区間毎に21,800円。
就職人気1位JTB、3位HIS-100位以内に旅行業6社に
マイナビの2014年卒大学生就職企業人気ランキング調査結果で、文系総合ランキングの1位にJTBグループ、3位にHISが入った。100位以内の旅行会社数は計6社。航空会社は2位に全日空(NH)、8位に日本航空(JL)
訪日外客と飲食店にギャップあり-食とサービスの満足度は高く
訪日客と飲食店の認識にギャップがあることが金沢市で行われた調査で判明。意思疎通を不安視する飲食店側に対し、訪日客はおおむね満足している。ただし、メニューの外国語表記への満足度は期待ほど高くなかった
インターコンチネンタル・ホテルズ、FGP会員のネット接続を無料化
インターコンチネンタル・ホテルズ・グループ(IHG)は7月にホテル顧客プログラムを一新するのに合わせ、会員を対象にネット接続サービスを無料で提供する。同サービスを世界規模のグループ全体で実施するのは初めて。