ニュース

ユナイテッド航空、機内で携帯電子機器が使用可能に、米国内主要路線で

ユナイテッド航空、機内で携帯電子機器が使用可能に、米国内主要路線で

ユナイテッド航空(UA)の米国内主要路線全便で、携帯電子機器の使用が音声通話を除いて可能に。アメリカ国内線の機内で、地上走行中、離陸時、着陸時を含めた高度1万フィート以下で。
JTB、熊本のコールセンターを独立分社化、グループ全体の顧客対応拠点へ

JTB、熊本のコールセンターを独立分社化、グループ全体の顧客対応拠点へ

JTBは、グループ内の旅行予約・販売のコールセンター業務を行う同社100%出資会社「株式会社JTB熊本リレーションセンター」を新設する。グループ会社が扱う旅行の電話対応を集約、400名雇用の事業会社目指す。
JTBワールド、シニアの取消料を自社負担する新制度導入、「心ゆく旅」「くつろぎの旅」で

JTBワールド、シニアの取消料を自社負担する新制度導入、「心ゆく旅」「くつろぎの旅」で

JTBワールドバケーションズは、例年より2か月早く2014 年度ルックJTB「心ゆく旅」「くつろぎの旅」の販売開始。60歳以上は、健康上の理由で旅行を取消す場合、次回の旅行を予約すれば取消料の負担がなくなる制度導入。
レイルヨーロッパ、ヨーロッパ鉄道で「秋のプロモーション」を開始

レイルヨーロッパ、ヨーロッパ鉄道で「秋のプロモーション」を開始

レイルヨーロッパは、パートナー各社と共同でヨーロッパ鉄道の人気商品を取り揃えた「秋のプロモーション」を開始。通常料金から20%から60%の割引きを適用。
HIS、「ホノルル駅伝&音楽フェス2014」参加の公式ツアー発売

HIS、「ホノルル駅伝&音楽フェス2014」参加の公式ツアー発売

HISは、“駅伝”と“音楽”の新感覚コラボレーションイベント「ホノルル駅伝&音楽フェス2014」に参加する公式ツアー商品を販売する。駅伝への参加と音楽ライブが楽しめる内容。
JAL、2014年初日の出フライトを運航、成田と羽田発着で2コース

JAL、2014年初日の出フライトを運航、成田と羽田発着で2コース

日本航空は、成田空港と羽田空港から、例年好評の「初日の出初富士フライト」を2014年元旦に実施する。企画、販売はジャルパックで
フォートラベル、ポイントで全日空と提携、「ANAマイル」などに交換可能に

フォートラベル、ポイントで全日空と提携、「ANAマイル」などに交換可能に

フォートラベルがポイントでANAと提携。 「フォートラベルポイント」から「ANAマイル」「ANAスカイコイン」への交換が可能に。
成田空港、「離着陸制限の弾力的運用」の実施件数が28件に

成田空港、「離着陸制限の弾力的運用」の実施件数が28件に

成田空港で現在実施されている離着陸制限(カーフュー)の弾力的運用の実施件数が、運用開始の2013年3月31日~10月30日までの間で28件に。8月段階での発表は総数24件、今回の発表で「玉突きによる遅延」が4件増加。
スイス・インターナショナル、第3四半期は増収増益、北大西洋路線が好調

スイス・インターナショナル、第3四半期は増収増益、北大西洋路線が好調

スイス・インターナショナル・エアラインズ(LX)の2013年度第3四半期(7〜9月)の営業実績によると、営業収入は前年同期比2%増の13億8900万スイスフラン、営業利益は同10.5%増の1億3700万スイスフランに達し、増収増益。
新しいシニア層、デジタルも利用する「メディアエルダー」に -博報堂調査

新しいシニア層、デジタルも利用する「メディアエルダー」に -博報堂調査

博報堂新しい大人文化研究所による全国40〜60代男女のメディアに関する調査によると、現在の高齢者は「テレビ」「新聞」「デジタル」を使用用途に分けて活用する"メディアエルダー"に変化。
「ツーリズムEXPOジャパン」開催決定、旅博と旅フェアを統合、世界イベントに

「ツーリズムEXPOジャパン」開催決定、旅博と旅フェアを統合、世界イベントに

日本観光振興協会(日観振)と日本旅行業協会(JATA)は、2014年から共催で「ツーリズムEXPOジャパン」を実施。「旅フェア日本」と「JATA旅博」を統合、ひとつのイベントとして開催し海外・国内が一体化したイベントへ。 今回の決定は、両団体それぞれの強みを生かし、オールジャパンとして旅行・観光業界が連携するものでグローバル競争に勝ち抜くためのもの。「ツーリズムEXPOジャパン」を、ドイツの「ITBベルリン」、イギリスの「WTM」に並ぶ、世界の旅行関連イベントにすることを目指す。また、両団体は、こうした取り組みで旅の総合イベントとして、情報発信、情報収集の最大の場にしたい考えだ。
ひとり旅、行ってよかった国は台湾、タイ、フランス -フォートラベル調査

ひとり旅、行ってよかった国は台湾、タイ、フランス -フォートラベル調査

フォートラベルの「ひとり旅」に関する調査結果によると、海外ひとり旅の経験者が「行って良かった国」はタイ、フランスの順。現地での交流や一人での動きやすさを理由として挙げる経験者多数。
デルタ航空、10月の太平洋線ロードファクターは1.3ポイント減の81.9%

デルタ航空、10月の太平洋線ロードファクターは1.3ポイント減の81.9%

デルタ航空(DL)が発表した10月の輸送実績によると、総輸送旅客数は前年同月比0.1%増の1407万6001人。日本発着路線を含む太平洋路線の座席利用率は1.3ポイント減の81.9%。

HIS、最大7カ月まで支払いが延ばせる卒業旅行を販売、その名も「出世払い」

エイチ・アイ・エス(HIS)は学生の冬・春休み旅行需要獲得へ、就職後に旅行代金を支払う旅行の取り扱いを開始。費用負担による旅行の抑制を防ぐ。
2012年のニューヨーク市への日本人渡航者数、過去10年で最多

2012年のニューヨーク市への日本人渡航者数、過去10年で最多

ニューヨーク市およびニューヨーク市観光局がまとめた2012年の観光客数の最終報告によると、2012年のニューヨーク市への日本人観光客数は史上最多の328,000人を記録した。
カナダ・オンタリオ州観光局、「ウイスキーの旅」をプレゼント、カナディアンクラブとコラボで

カナダ・オンタリオ州観光局、「ウイスキーの旅」をプレゼント、カナディアンクラブとコラボで

カナダ・オンタリオ州観光局は旅情報サイト「オンタリオスタイル」でウィンザーへのウイスキーの旅をプレゼントするキャンペーンを展開。ウイスキー「カナディアンクラブ」との共同企画。
成田空港、発着回数が9月として過去最高、国内線旅客数は2割増に

成田空港、発着回数が9月として過去最高、国内線旅客数は2割増に

成田国際空港の2013年9月は、航空機発着回数1万8907回で前年同月比105%、9月として過去最高に。航空旅客数は国際線旅客数が264万2916人で同105%、国内線旅客数は44万7101人で同127%。
関空、上半期は発着回数が増加、外国人旅客数は過去最高

関空、上半期は発着回数が増加、外国人旅客数は過去最高

関西国際空の2013年上半期(4~9月)の実績によると、国際線・国内線合計65,647便で前年比102%。LCC就航などで国内線増加。また、外国人旅客数は開港来過去最高に。
「旅フェア日本 2013」がスタート、国内旅行の魅力を「体験」を通してアピール

「旅フェア日本 2013」がスタート、国内旅行の魅力を「体験」を通してアピール

日本観光振興協会主催の「旅フェア日本2013」がスタート。今年は7つのテーマエリアで国内旅行トレンドを紹介。2015年の北陸新幹線開業を前に注目が集まる北陸地方など。11月10日まで。
トラベルズー 、中国版サイトで「日本特集」を開始、観光庁と連動で

トラベルズー 、中国版サイトで「日本特集」を開始、観光庁と連動で

トラベルズー 中国版サイトで観光庁、日本政府観光局と連携した日本特集を開始。中国からの訪日旅行者数9月に同月の過去最高数記録をうけて。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…