ニュース
LCC(格安航空)利用調査2015、「LCC就航で旅行回数増えた」28%、男性若年層の利用率は5割超 ―JTB総研
JTB総研が「LCC利用者の意識と行動調査2015」発表。国内線LCCの利用率は全体の22.5%で、前年より6.7P増。「男性18歳から29歳まで」では52.2%と過半数超に。
宿泊旅行調査2015、1回の旅行費用は5%増の4.9万円、「一人旅」10年連続増加で16% -リクルート
「じゃらん宿泊旅行調査2015」によると2014年度延べ宿泊旅行者数は3.1%減の1.5億人に減少。旅行費用総額は過去5年間で最高。1回あたり費用はリーマン後の最高額に回復。
新しい祝日「山の日」の認知度、「知らなかった」45%、長期休暇の取りやすさに期待 ―ソニー損保
2016年から新たに設けられる国民の祝日「山の日」(8月11日)で「山の日ができることを知らなかった」が4.5割に。ソニー損保調べ。
マイレージ活用の特典航空券、取りやすさは2年連続でJALに軍配 -ネットエイジア調べ
ネットエイジアの「ビジネスパーソンの旅のテクニックに関する調査2015」によると、特典航空券(無料航空券)の取りやすさはJALがANAを上回る結果に。
「au トラベル」が海外航空券の販売開始、300日以上先の予約も可能に -DeNAトラベル
DeNAトラベルがKDDIなどと共同運用する「auトラベル」で、2015年7月30日より海外航空券の販売を開始。1500以上の都市と2万以上のコースが対象。
KNT-CT、業績予想を上方修正、第2四半期の営業・経常利益は黒字見込み
KNT-CTホールディングスは、2015年12月期の第2四半期累計期間と通期の連結業績予想を修正。売上高は下方修正だが、コスト改善が奏功し、利益面は上方修正へ。
北海道・ルスツタワーホテルが「ウェスティン」に、スターウッドが国内初のスキーリゾート展開
スターウッドホテルは、2015年12月に北海道「ウェスティン ルスツリゾート」を開業へ。加森観光が運営する「ルスツタワーホテル」を改装、リブランド。
エクスペディア利用者が選んだ「世界のベストホテル」、首位はバミューダ諸島「ロイヤルパームズ」、100位内に日本から8ホテル入選
エクスペディア利用客の評価でまとめた「2015年世界ベストホテルランキング」で、日本から2ホテルが初めて、トップ10入り。世界3万都市のホテルを対象にしたもの。
世界でプロポーズしたい場所、首位はニュージーランドのテカポ湖 ―HIS
H.I.S.はカップル専用アプリ「Couples(カップルズ)」で「プロポーズしたい場所」を調査。人気1位は「ニュージーランド・テカポ湖」に決定。
海外で現地通貨を出金できるプリペイドカード登場、複数通貨対応で海外旅行や留学時にも
アクセスプリペイドジャパンは海外旅行で現地通貨を利用できる「Travelers Card(トラベラーズカード)」の提供を開始。プリペイド方式で渡航先ATMで出金可能に。
GDSアマデウス、新アジア・プレジデントが就任【人事】【動画】
アマデウスは、アジア太平洋地域の経営戦略を指揮するアマデウス・アジアの新プレジデントに、アルバート・ポゾ氏を任命した。2015年8月3日に着任する。
経済危機に揺れるギリシャの旅行産業、国際アナリストが予測する明暗2つのシナリオ
【海外コラム】 経済危機問題に揺れるギリシャの観光・旅行産業。海外トラベルアナリストが、ギリシャのGDPと旅行者数の相関を見ながら今後のシナリオをまとめ。
ジャルパック、2015年下期商品を発表 ― 早期割引の「早決」前面に、国内は「2つのフリー」実現
ジャルパックは2015年度下期商品の発売にあわせ、記者会見を開催。訪日需要が日本人の海外・国内旅行造成に影響している実態にあわせ下期は対策を含めた商品展開へ。
東北六魂祭(ろっこんさい)2015、経済効果は約31億円、来場者数は26万人 -秋田経済研究所
秋田経済研究所は、2015年5月30日と31日に秋田市で開催された「東北六魂祭2015秋田」で経済波及効果は約31億4300万円と推計。予想を大きく上回る26万人が訪問。
ANA決算、2015年度第1四半期は増収増益、国内微減も国際線は訪日客取込みで好調
ANAホールディングスの平成28年3月期第1四半期(4月〜6月)決算は増収増益。国際線旅客では、好調なビジネス需要と訪日需要に支えられ、旅客数は同13.1%増の191万人、旅客収入も同9.2%増の1,193億円となった。
JAL、2015年6月は国際線好調、中国線とオセアニア線は2割増
JALの2015年6月の国際線旅客数は、前年比8.0%増の66万7181人と増加。中国線が同22.1%増の11万471人と好調。一方、韓国線は同28.7%減の4万647人で減少幅拡大。
かみのやま温泉・有馬館がサイト刷新、多言語化やマルチデバイス対応で外国人旅行者の獲得へ
山形県・かみのやま温泉「有馬館」がサイト全面リニューアル。多言語化とマルチデバイス対応、地域情報の発信で、国内および訪日客の獲得を強化。宿のコンセプトも再考。
老朽オフィスビルを「シェア型複合ホテル」に再生する新規事業が始動、まずは2016年に金沢で2棟開業 ーリビタ
既存建物再生を手掛けるリビタが、国内の遊休不動産を「シェア型複合ホテル」に再生・開業までを支援するプロジェクト開始。第一弾は金沢市内の空ビル2棟を取得。
エアビーアンドビー(Airbnb)が夏イベントを楽しむ個人宅を紹介、花火がみえる都内高層マンションなど
個人宅への宿泊仲介事業を行うエアビーアンドビー(Airbnb)は、東京都内で開催される夏イベントで「オススメ宿泊先」を紹介。花火が見える銀座の高層マンションなど。
ANA、米・ヒューストン乗継ぎ便で荷物引取りが不要に、ユナイテッド航空との接続で利便性向上
ANAは成田/ヒューストン線で、乗継ぎの荷物引取りを不要とする「I to I Program」が適用された。ユナイテッド航空との乗継が対象で、スルーバゲージが可能となる。