ニュース

年末年始の旅行、国内・海外とも過去最高、総旅行消費額が1兆1000億円超に

年末年始の旅行、国内・海外とも過去最高、総旅行消費額が1兆1000億円超に

ジェイティービー(JTB)が発表した年末年始(2013年12月23日~2014年1月3日出発)の旅行人数(推計)は、国内・海外ともに過去最高。最大9連休の日並びの良さと冬の賞与増が意欲喚起。
キャセイ、バンコクのデモで航空券の特別取扱いを開始、取消料免除で

キャセイ、バンコクのデモで航空券の特別取扱いを開始、取消料免除で

キャセイパシフィック航空(CX)は、タイ・バンコクで発生しているデモの影響で航空券の特別取扱いを開始。指定期間にバンコクを含む旅程で予約確定した航空券は運賃種別関わらず予約変更手数料を免除に。
ミラノ万博、2015年開催に向けてチケット取扱業者契約について発表

ミラノ万博、2015年開催に向けてチケット取扱業者契約について発表

ミラノ国際博覧会の運営会社Expo 2015は、チケット販売契約についての説明会を実施。「食」をテーマに2015年5月に開催される万博は日本の旅行業界にとってもビジネスチャンスとなる可能性。
楽天トラベル、2013年下半期の温泉地ランキング、大分・別府温泉が躍進

楽天トラベル、2013年下半期の温泉地ランキング、大分・別府温泉が躍進

楽天は「楽天 2013年 年間ランキング」を発表。旅行関連では「楽天トラベル」が宿泊実績と利用者のレビューで温泉地をランキング、1位に神奈川県・箱根温泉、2位に静岡県・熱海温泉がランクイン。
法務省、ディズニー映画で自動化ゲートの利用呼びかけ

法務省、ディズニー映画で自動化ゲートの利用呼びかけ

法務省は、ディズニー映画「プレーンズ」とタイアップポスターを作成。年末年始の旅行シーズンに空港の出入国審査場が混雑緩和のため、自動化ゲートの利用を推進する。
観光庁、Facebook活用でグローバルキャンペーン、外国人目線の日本を伝える

観光庁、Facebook活用でグローバルキャンペーン、外国人目線の日本を伝える

観光庁は、昨年に続き「WOW! Japan Campaign」を実施する。Facebookを活用して、外国人旅行者と日本在住の外国人に日本の魅力を写真と記事で紹介してもらうもの。
フィンランド航空、ノルウェー・トロムソ就航記念のオーロラキャンペーン第2弾を実施

フィンランド航空、ノルウェー・トロムソ就航記念のオーロラキャンペーン第2弾を実施

フィンランド航空(AY)は、「オーロラキャンペーン」の第2弾を実施する。2014年1月よりノルウェー・トロムソ就航を記念して、オーロラにちなんだグッズがプレゼントするキャンペーン。
ヴァージン、SNS活用のユーザー参加型キャンペーンを実施、イギリスの食文化で

ヴァージン、SNS活用のユーザー参加型キャンペーンを実施、イギリスの食文化で

ヴァージンアトランティック航空は、「どっちのイギリスShow」第2弾として「サーモン VS オイスター」キャンペーンを実施。FacebookやTwitterでユーザー参加型。
チャイナエアライン、取締役社長に林 鵬良氏が就任

チャイナエアライン、取締役社長に林 鵬良氏が就任

チャイナエアラインは、新しい取締役社長に林 鵬良(Samuel P. LIN)の就任を発表。
遅れやすい航空会社トップ3は? LCCに高い傾向

遅れやすい航空会社トップ3は? LCCに高い傾向

2013年(平成25年)7〜9月の特定本邦航空事業者航空輸送サービスに係る情報公開によると、遅延率は全体的にLCCの遅延率が依然として高く、エアアジア・ジャパン(10月末で運航終了)が最も高く29.41%。
欠航しやすい航空会社は? 国内航空会社の欠航率が前年同期比で半減

欠航しやすい航空会社は? 国内航空会社の欠航率が前年同期比で半減

2013年(平成25年)7〜9月の特定本邦航空事業者航空輸送サービスに係る情報公開によると、欠航率では前年同期の1.82%から0.82%に改善。エアアジア・ジャパン(10月下旬で運航終了)が最も高く1.63%だった。
マスターカード、Facebook公式 ページ開設 ハワイの体験で人気投票キャンペーン実施

マスターカード、Facebook公式 ページ開設 ハワイの体験で人気投票キャンペーン実施

マスターカードは、Facebook公式ページを開設。これを記念して、「ハワイで体験したいプログラム人気投票キャンペーン」を実施する。
キュナード、2014年の著名人船内講演プログラムを発表、ビル・ブライソン氏など

キュナード、2014年の著名人船内講演プログラムを発表、ビル・ブライソン氏など

クイーン・エリザベス号やクイーン・メリー2号などを運航するキュナード・ラインは、2014年の著名人船内講演プログラムを発表。ガーデニングから天文学まで幅広いジャンルを船内で著名人が語るもので、今年で40年周年。
チーム・ヨーロッパ、テレビや新聞などメディアを表彰、ウェブ部門優秀賞は「地球の歩き方」

チーム・ヨーロッパ、テレビや新聞などメディアを表彰、ウェブ部門優秀賞は「地球の歩き方」

チーム・ヨーロッパは、各種メディアの制作した番組や記事を対象に表彰。テレビ、雑誌、新聞、Webなど、2012年9月1日~2013年8月31日の間にヨーロッパを取上げた番組や記事の中から。
トリップアドバイザー、口コミから都道府県を代表する観光スポットを発表

トリップアドバイザー、口コミから都道府県を代表する観光スポットを発表

トリップアドバイザーは、日本語のクチコミでの評価をもとに日本国内の各都道府県の人気1位の観光スポットを選出。
グアム政府観光局、「ショップ・グアム・フェスティバル2013」開催、アプリもリリース

グアム政府観光局、「ショップ・グアム・フェスティバル2013」開催、アプリもリリース

グアム島全域で「ショップ・グアム・フェスティバル2013」を開催。期間中のショッピング情報やイベント情報をリアルタイムでチェックできるスマートホンアプリ無料で提供も。
外務省、海外安全・パスポート管理促進キャンペーンを実施、剛力彩芽さん起用で

外務省、海外安全・パスポート管理促進キャンペーンを実施、剛力彩芽さん起用で

外務省は、2013年12月1日から2014年3月31日まで「海外安全・パスポート管理促進キャンペーン」を実施。海外での安全対策とパスポートの適切な管理の重要性について広報活動を展開
外務省、ミクロネシア連邦国ヤップ州のチクングニア熱流行で渡航情報

外務省、ミクロネシア連邦国ヤップ州のチクングニア熱流行で渡航情報

外務省は、ミクロネシア連邦国ヤップ州でチクングニア熱が流行しているという渡航情報を発表。2013年10月22日時点で同州内におけるチクングニア熱感染者数は640人に上る。
冬のボーナス、「海外旅行に使う」は7.7%、金額は15.7万円

冬のボーナス、「海外旅行に使う」は7.7%、金額は15.7万円

購買支援サイト「価格.com(カカクドットコム)」の調査によると、2013年の冬ボーナスは推定平均支給額57.1万円で前年比2.1万円(3.8%)増。使い道は「旅行」「商品・サービス購入」にかける金額が増加。
【レポート】観光庁、観光地域づくりシンポジウム「日本の観光、やります!」

【レポート】観光庁、観光地域づくりシンポジウム「日本の観光、やります!」

観光庁、観光地域づくりシンポジウムを11月28日に東京で開催、2020年にむけて地域とともに活性化を議論

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…