ニュース
百貨店売上、総額は微減も高額品、訪日客の活況続く ー2013年7月
2013年7月の全国百貨店売上高概況によると、売上高総額は前年比2.5%減の約5597億円で、3か月ぶりのマイナス。一方、宝飾品・高級時計など高額商材が14.2%増となり11か月連続の増加、訪日外国人の売上は客数約70%増、売上は94%増だった
外務省、エジプトの渡航情報を引き上げ、「早期の退避を検討してください」
外務省は8月17日付で、エジプト全土に対する危険情報を引き上げた。現行の「渡航の延期をお勧めします。」に、滞在者に対して早期の退避を検討するように加えたもの。現在の在留邦人数は約1000名。
キャセイパシフィック航空、ニューアークへ就航 -2013年3月から
キャセイパシフィック航空(CX)は2014年3月1日、香港/ニューアーク線を開設する。就航日は2014年3月1日で、1日1便で運航。1日4便で運航するニューヨーク線を補完する位置づけとなる。
アメリカンとUSエアウェイズ、米司法省による合併差し止め提訴に反論
アメリカン航空(AA)の親会社であるAMR コーポレーションとUSエアウェイズ・グループ(US)は、米司法省が両社の合併差し止めを求めて提訴したことを受け、二社の合併実現に向けて断固たる姿勢で臨むことを表明。
ガルーダ・インドネシア航空、リバプールFCの特典付FFPカードを発行
ガルーダ・インドネシア航空(GA)は期間限定で、マイレージプログラムの「GFFリバプールFCカード」を発行。リバプールFCの観戦チケットや所属選手のサイン付グッズが当たるチャンスやサービス、特典も用意した。
挙式・旅行費用は増加傾向、ハワイ人気は根強く -海外ウェディング調査(1)
「海外ウエディング調査2013(ゼクシィ調べ)」によると、2012年の海外挙式の総額は平均161万1000円となり、前年よりも4.2万円増加。実施地域はハワイが53.0%と半数を占め、グアムが22.5%、欧州が10.2%と続く。
KNT、Facebookページを刷新、ファン数年間100万人へ
近畿日本ツーリスト個人旅行は2013年8月、Facebookページをリニューアル。新たに国内旅行の情報も掲載し、ファン数は年間100万人へ、Facebook(日本語)ランキングは全国10以内への引き上げを目指す。
パラダイスカジノ、「ルーレット」の無料アプリで新規顧客を開拓
ソウルのパラダイスカジノ・ウォーカーヒルは、8月13日からiPhone&iPadユーザーをターゲットにした無料アプリ「The Roulette」をリリース。カジノで人気のゲームであるルーレット気軽に楽しめるアプリを提供し、これまでカジノを訪れていなかった層を取り込む狙い。
バニラ・エア、「日本基準」を目指し、旅行会社や地域との取組みも
新ブランド「バニラ・エア」は、旅行会社や地域との取組みも重要視。「少なくとも大手の半額」の運賃をめざし、成田空港を拠点にリゾートレジャー路線に特化、国際線に比重を置いた新しいLCCとして展開。
エアアジア・ジャパン、新ブランドは「バニラ・エア」、親しみやすさ目指す
エアアジア・ジャパンは、2013年11月1日付けで変更となる新社名と新ブランド名を発表。新しい社名は「バニラ・エア株式会社(Vanilla Air Inc.)」、ブランド名は「バニラ・エア(Vanilla Air)」。誰からも親しまれるLCCを目指す
デルタ航空、成田のセルフ・チェックイン機増設で平均時間を40%削減
デルタ航空(DL)は成田空港のセルフサービス・チェックイン機を111台に増設し、チェックインの平均時間を最大40%削減した。スカイチームと協力で設置したもので、加盟航空会社の搭乗客も利用できるようにした。
「あまちゃん」効果で観光入込客34.4万人、観光消費額は30.6億円と推計
岩手経済研究所は、NHK連続テレビ小説「あまちゃん」の経済効果を推計。観光入込客増加数を34万4000人、観光消費増加額は30億6400万円、岩手県への経済波及効果は32億8400万円とした。
インドネシア、メダンに新国際空港がオープン
インドネシアのメダンに7月25日、クアラ・ナム国際空港(KNO)がオープンした。ガルーダインドネシア航空(GA)、マレーシア航空(MH)などのほか、エアアジア(AK)などLCCも運航する。
HIS、キリンと共同キャンペーン、旅行の疲れをビールで癒す
エイチ・アイ・エスはキリンビールと共同で、キャンペーンを実施する。これから旅行に出かける人と、旅行を終えて帰国した人向けに行なうもの。
ザ・カハラ・ホテル&リゾート、2014年は「50周年」、記念事業を予定
ザ・カハラ・ホテル&リゾートは2014年1月22日の創業50周年にあわせ、各種記念事業を実施。50周年記念の宿泊パッケージや挙式プラン、団体プロモーションも用意した。
「海に1年に1回以上行く」は77.6%、再訪ポイントはアクティビティより美しさ
JTB総合研究所の調査で、過去5年以内に海・ビーチに行った人の7割以上が「1年に1回上」訪問。「自然を眺める」方が「アクティビティ」よりもイメージが強く、自然景観の美しさが再訪意欲を掻き立てる要素となっている。
プリンセス・クルーズ、サン・プリンセス改装、新たな姿で日本発着クルーズへ
プリンセス・クルーズは2013年日本発着クルーズで運航したサン・プリンセスを改装。アトリウム、スシバー、ブッフェレストラン、スパをアップグレードし、2014年の日本発着クルーズで運航する。
アマデウス、上期は増収増益、旅行会社の航空予約数は5.8%増に
アマデウスの2013年上半期の決算は、収入が前年比5.7%増、調整後利益は5.2%増で、増収増益。航空会社のアマデウス移行が進み、搭乗旅客数が大幅に増加。旅行予約コンテンツ流通事業が好調に推移した。
主要旅行業者、海外旅行は5ヶ月連続減少、国内は好調 -2013年6月
2013年6月分の主要旅行業者・57社の総取扱額は前年比1.3%増の5039億円。国内旅行が4.0%増で5ヶ月連続のプラスだが、海外旅行は3.4%減と5ヶ月連続でマイナスとなり、対照的な結果となった。
高額商品の購入予定は2割以下に低下、消費増税の影響も
クロス・マーケティングの「高額商品の購入をめぐる意識調査」によると、1年以内の高額商品購入予定が半減。消費増税が消費行動への影響を与える見方が多く、特に中間層での影響が高い。