検索キーワード "9"
全19407件中 14081 - 14100件 表示しています富士山を眺める新たな観光列車デビュー、富士急行が目指す地域の価値向上を取材してきた
2016年4月23日から大月/河口湖駅間に「富士山ビュー特急」が運行開始。富士山を見ながら特製スイーツを食べられるプランのある新観光列車を開業前の試乗会で取材してきた。
ゴールデンウィークの航空予約2016【日系2社】、国際線はANAがJAL予約数を上回る、国内線も2社とも前年比増に
JALグループおよびANAグループの2016年度ゴールデンウィーク期間の予約状況。国際線の予約数でANAがJALを上回った。国内線は熊本地震の影もありながら、全体的には前年比増に。
ゴールデンウィークの航空予約2016、国内LCC4社は国内線予約数で明暗、ピーチと春秋は前年を上回る
LCC4社の2016年度ゴールデンウィーク期間の予約状況によると、国内線では、ピーチ・アビエーション、春秋航空日本は前年比増となった一方、ジェットスター・ジャパン、バニラエアは前年割れとなり、明暗が分かれた。
ゴールデンウィークの航空予約2016、スカイマークは予約率72%の高水準、各社とも好調
国内航空会社の2015年度ゴールデンウィーク期間の予約状況を見ると、4社とも国内線予約数が前年を上回った。スカイマークは同9.5%増の16万9448人となり、予約率も前年の66.8%を上回る72.1%と好調に推移。
成田空港のゴールデンウィーク2016、出国旅客は2ケタ増の42.3万人を予測、LCCターミナルは6割増に
成田空港のゴールデンウィーク期間の出国旅客数は前年比10.9%増の42万3200人と2ケタ増となる見込み。方面は台湾や香港などの近場とハワイやオセアニアが人気。
2016年GWの過ごし方、「予定がまったく決まっていない」が45%、確定予定の3割が「仕事」 ―クリエイティブジャパン
2016年のゴールデンウィーク2週間前(2016年4月16日~20日)の調査で、GW中の予定が「まったく決まっていない」人が約半数(44.6%)に。外出しない理由は「どこも混雑しているから」がトップ。
「民泊」事業者にオンライン旅行予約機能を提供する新サービス、航空券・JR・高速バスで ―エボラブルアジア
エボラブルアジアは、民泊の運営企業を対象に、同社が取り扱う国内航空券、JR、高速バスを提供する新規サービスを開始する。
LCCバニラエア、成田のバス誤誘導で再発防止策、入国手続き未了の旅客に連絡完了
LCCバニラエアは成田空港でのバス誤誘導について、国土交通省航空局に再発防止策など報告書を提出。入国手続き未了の旅客は50名で、全員への連絡を完了。
【図解】旅行会社トップ5社の比較(2月速報)、国内旅行は楽天が17%増
主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報(2016年2月分)。総取扱額は前年比3.2%増の4749億2616万円。トップ5社をグラフ化して比較、海外旅行はHISが首位JTBグループに接近。
春闘合意2016、商船三井ロジスティクス ―サービス連合
サービス連合が2016年の春季生活闘争(春闘)の合意状況を発表。2016年4月21日の発表は、商船三井ロジスティクスの1社。
ハウステンボス澤田氏、ロボットで「仕事の半分を自動化」、新たな「王国」オープンへ【動画】
ハウステンボスが6つ目の王国「ロボット王国」のオープンを前に概要を発表。澤田代表がエンターテイメント性を高めつつ行なう、観光ビジネス都市の目的をアピール。
ハウステンボス、熊本地震の影響で入場者数3~4割減に、HISと九州の観光キャンペーンへ
ハウステンボス澤田社長はHISと共同で九州に観光客を訪れてもらうためのキャンペーンを行なう考えを発表。「九州全体が地盤沈下するのは良くない」と、影響の少ないエリアから開始へ。
熊本地震、観光産業など緊急支援情報サイト一覧 (更新中)
平成28年熊本地震を受け、観光業界各社は支援の取り組みを発表。受付方法などを案内するサイト一覧にまとめた。
日本酒文化を世界へ、大手クチコミサイト「Yelp」が日本酒フェスティバルを支援
世界最大級のクチコミ情報サイト「Yelp(イェルプ)」は、4月29日に大阪で開催される日本酒フェスティバル「愛酒でいと 2016」への外国人集客を支援する。
HISと自由大学がコラボ、米ポートランドでLGBTイベント参加・関連講義などのツアー発表
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)とユニークな教育プログラム「自由大学」運営会社が海外旅行体験を通じた"学び"のプログラム発表。第一弾は米ポートランドを舞台にLGBTなど多様性を学ぶ。
国交省、LCCバニラエアを厳重注意、成田空港での旅客誘導ミスで再発防止策などを指示
国土交通省は2016年4月19日、LCCバニラ・エアによる旅行者誤誘導に関する厳重注意を実施。再発防止などについて指示。17日に成田空港で発生した国際線旅客のバス輸送ミス事案が対象。
民泊仲介会社が運用実態を発表、とまれる社「合法民泊の規制厳しい」
民泊仲介の「とまれる」は、大田区での特区民泊の状況から「民泊関連の規制見直し」と「ヤミ民泊の取締まり強化」を提言。現在の取扱数は7室で、当初目標の100室を大幅に下回る。
【図解】訪日外国人数、2016年3月は単月初の200万人超え、花見やイースター休暇が需要をけん引
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年3月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)が前年同期比31.7%増の201万人。2015年7月以来8か月ぶりに単月記録を更新。
【図解】日本人出国者数、2016年3月は2.7%増の157.5万人、3か月連続の前年比増で好調
日本政府観光局(JNTO)によると、2016年3月の日本人出国者数(推計値)は、前年比2.7%増の157.5万人。2016年は1月以降継続して昨年を上回る伸びに。
プリンセス・クルーズが大型客船2隻を新造船、カーニバル社の新造船は2020年までに16隻に
プリンセス・クルーズは2019年、2020年に計2隻の新造船を就航することを発表。14.3万トンのロイヤル・クラスの客船で、同クラスの船団は計5隻となる。