検索タグ "アワード、認定"

日本旅行、鉄旅オブザイヤーに、グランプリなど複数受賞

日本旅行、鉄旅オブザイヤーに、グランプリなど複数受賞

鉄旅オブザイヤー実行委員が主催する「第3回鉄旅オブザイヤー」で、日本旅行グループの鉄道プロジェクトのツアーが受賞を席巻。グランプリを筆頭に全5ツアーのうち4ツアーを受賞。
キャセイパシフィック航空、カスタマー・サービスで5つの金賞を受賞

キャセイパシフィック航空、カスタマー・サービスで5つの金賞を受賞

キャセイパシフィック航空は、香港の「カスタマー・サービス・エクセレンス・アワード」で計5つの金賞を受賞。サービス哲学“サービス・ストレート・フロム・ザ・ハート(心からのおもてなし)”の実践を評価。
エアライン・オブ・ザ・イヤー、ニュージーランド航空が受賞  ‐AirlineRatings.com

エアライン・オブ・ザ・イヤー、ニュージーランド航空が受賞  ‐AirlineRatings.com

AirlineRatings.comは、2014年の「エアライン・オブ・ザ・イヤー」にニュージーランド航空(NZ)を選出。機内イノベーション、財政状況、安全運航、従業員のモチベーションのほか、最新機を揃えたフリートや環境への継続的な取り組みも高く評価。
観光庁、TOIECスコアで通訳案内士試験の外国語を免除に

観光庁、TOIECスコアで通訳案内士試験の外国語を免除に

観光庁はTOEICテストを通訳案内士試験の外国語(英語)の筆記試験の免除対象に追加した。国家資格がTOEICと連携するのは初めて。学生や若い世代の受験が簡易になると期待。
ドバイ、旅行業界向けトレーニングプログラム開始、優秀者に視察旅行

ドバイ、旅行業界向けトレーニングプログラム開始、優秀者に視察旅行

ドバイ政府観光・商務局は、旅行業界向けのオンライントレーニングプログラム「ドバイ・エキスパート・プログラム」を開始。成績優秀者にドバイ視察旅行を実施するキャンペーンも。
フランス・ルポルタージュ大賞、ネット部門は「Openers」が受賞、船旅テーマで

フランス・ルポルタージュ大賞、ネット部門は「Openers」が受賞、船旅テーマで

フランス観光開発機構は、フランス・ルポルタージュ大賞(2012 ~2013 )受賞作を発表。雑誌部門はマガジンハウス「POPEYE」、テレビ部門はテレビ東京 BS ジャパン「美の巨人たち」。ネット部門はウェブマガジン 「Openers」。
トラベルズー、ワールド・トラベル・アワードのウェブサイト部門で表彰

トラベルズー、ワールド・トラベル・アワードのウェブサイト部門で表彰

トラベルズー(Travelzoo)は、第20回ワールド・トラベル・アワード授賞式で、価値ある旅行情報を配信するウェブサイトに贈られる「World’s Leading Travel Deals Website 2013」を受賞。
「和食」が無形文化遺産に、自然尊重と伝統に基づく社会的慣習を評価

「和食」が無形文化遺産に、自然尊重と伝統に基づく社会的慣習を評価

ユネスコ無形文化遺産に、日本の「和食;日本人の伝統的な食文化」が登録決定された。提案理由の自然尊重と伝統に基づく社会的慣習が評価された。日本の無形文化遺産は22件に。
チーム・ヨーロッパ、テレビや新聞などメディアを表彰、ウェブ部門優秀賞は「地球の歩き方」

チーム・ヨーロッパ、テレビや新聞などメディアを表彰、ウェブ部門優秀賞は「地球の歩き方」

チーム・ヨーロッパは、各種メディアの制作した番組や記事を対象に表彰。テレビ、雑誌、新聞、Webなど、2012年9月1日~2013年8月31日の間にヨーロッパを取上げた番組や記事の中から。
旅行ITコンテスト発表、最優秀賞は「セーフリー・ステイ」 ―米トラベル・イノベーション・サミット2013

旅行ITコンテスト発表、最優秀賞は「セーフリー・ステイ」 ―米トラベル・イノベーション・サミット2013

旅行ITコンテストの最高峰「トラベル・イノベーション・サミット」で「セーフリー・ステイ」が最優秀賞を受賞。11月に米国マイアミで開催された世界最大のIT専門カンファレンス「フォーカスライト・カンファレンス2013」の中で発表。
産業観光まちづくり大賞、金賞は「大田区」、モノづくり観光の構築で

産業観光まちづくり大賞、金賞は「大田区」、モノづくり観光の構築で

産業観光まちづくり大賞の金賞が「おおたオープンファクトリー」に。「モノづくり観光」の体系的な仕組み構築が評価。
総合旅行業務取扱管理者試験、合格率は25.7%、最年少は17歳 -2013年度

総合旅行業務取扱管理者試験、合格率は25.7%、最年少は17歳 -2013年度

日本旅行業協会(JATA)によると、2013年度の総合旅行業務取扱管理試験の受験者数は1万832名で、合格者は2781名、合格率は25.7%。旅行業の合格者数は1151名(シェア41.4%)。
日本政府観光局、国際会議の誘致・開催に「貢献賞」を選出

日本政府観光局、国際会議の誘致・開催に「貢献賞」を選出

日本政府観光局(JNTO)は2013年度の国際会議誘致・開催貢献賞で、誘致の部で5件、開催の部で7件の計12件を選出。12月10日に授賞式を開催する。
エミレーツ航空、機内コミュニケーションと顧客管理のアプリーションで表彰

エミレーツ航空、機内コミュニケーションと顧客管理のアプリーションで表彰

エミレーツ航空は、独自のビジネスアプリケーションが中東ITメディアから表彰を受けた。客室乗務員向け機内コミュニケーションと顧客管理デバイスで。
エミレーツ航空、ペイロード・アジア・アワード「総合キャリア部門年間最優秀賞」受賞

エミレーツ航空、ペイロード・アジア・アワード「総合キャリア部門年間最優秀賞」受賞

エミレーツ航空(EK)の貨物部門エミレーツ・スカイカーゴ、2013年ペイロード・アジア・アワードにおいて「総合キャリア部門年間最優秀賞」を受賞した。
プリンセス・クルーズ、米誌の読者投票で3部門受賞、日本発着を評価

プリンセス・クルーズ、米誌の読者投票で3部門受賞、日本発着を評価

プリンセス・クルーズ、米誌『ポートホール』読者投票で3部門受賞、日本発着クルーズ等を評価。
JTB、ホームページでポイント増額キャンペーンを実施、JAL海外航空券購入で

JTB、ホームページでポイント増額キャンペーンを実施、JAL海外航空券購入で

JTBは、同社ホームページでJAL海外航空券の購入で最大2倍となるポイント増額キャンペーンを実施。ワールド・エアライン・アワードで日本航空が「ベスト・ビジネスクラス・エアラインシート」賞を受賞した記念。
ワンワールド、ビジネス・トラベラー誌のベスト・アライアンス賞を受賞

ワンワールド、ビジネス・トラベラー誌のベスト・アライアンス賞を受賞

ワンワールドはビジネス・トラベラー誌のベスト・アライアンス賞受賞。世界中で編集されている同誌の読者投票によるものでマレーシア航空、カタール航空の加盟など、アライアンス拡充を評価
セントレジスホテル大阪、ワールドトラベルアワードで部門賞を受賞

セントレジスホテル大阪、ワールドトラベルアワードで部門賞を受賞

セントレジス大阪は、2013年度ワールドトラベルアワード(World Travel Award)の「ジャパン・リーディング・ホテル部門」を受賞。10月1日にドバイで開催された2013年度ワールドトラベルアワード受賞式で発表された
JATA、ツアーオペレーター品質認証制度で新たに10社を認証

JATA、ツアーオペレーター品質認証制度で新たに10社を認証

日本旅行業協会(JATA)は訪日事業に携わるツアーオペレーター品質認証制度の第二期の申請分で、新たに10社を認証。ホームページ上に公開した。これにより、合計の認証登録企業数は33社になった。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…