検索タグ "オーバーツーリズム"
新・世界遺産に決定した長崎「潜伏キリシタン」、観光推進の期待や課題を整理した【コラム】
2018年6月30日に世界文化遺産に正式登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。JTB総研の研究員が同案件に着目し、世界遺産登録を契機として観光客に地域の個性を伝える取り組みを考察するコラム。
岐阜・白川郷、観光客の増え過ぎで入村制限、集落ライトアップ時は完全予約制に
岐阜県の白川郷観光協会が、2019年1月の白川郷ライトアップイベントで来場者を完全予約制とする方針を発表。イベント当日に多数の観光客が訪れ、トラブルが多数発生することへの対応策として。
豪ケアンズの「観光客誘致」と「環境保全」の両立戦略を聞いてきた、観光トップらが来日、SNS情報で旅行者意識の向上へ
グレートバリアリーフなど豊かな自然が観光資源となっている、オーストラリア・ケアンズ。ここでの観光客誘致と環境保全の両立について、ケアンズ観光局に聞いた。
観光庁、観光客増え過ぎ問題「オーバーツーリズム」に対応する新組織設置、「持続可能な観光推進本部」が対応策を検討へ
観光庁が2018年6月18日、新たに「持続可能な観光推進本部」を設置。関係省庁と連携で、持続可能な観光に関する課題に関する問題把握と対応策を検討。
観光客の増え過ぎ問題「オーバーツーリズム」で人気ビーチが入域制限、タイ・映画ロケ地ではサンゴ礁が消滅、観光客増より「持続可能なツーリズム」を【外電】
人気俳優レオナルド・ディカプリオの映画で世界的に知られるようになったタイのビーチで、押し寄せる観光客による生態系への悪影響が発生。入域制限を進める方針に。AP通信が報道。
オーバーツーリズムとは? 観光客の増え過ぎ問題、アムステルダムは規制強化へ【外電】
観光客で混雑するローマ、バルセロナ、ヴェネチアなどの都市で昨今、深刻化する「オーバー・ツーリズム」の問題。AP通信がアムステルダムの状況について報じた内容を紹介。
ツーリズムEXPO2017が開幕、菅官房長官「観光は成長戦略の切り札」、拡大したBtoB商談会も熱気
今年もツーリズムEXPOが始まった。初日のレセプションには、来賓として菅義偉内閣官房長官が登壇。観光推進へのメッセージを送った。初日の様子をレポート。







