検索タグ "タビナカ"

旅行者と現地住民をマッチングする新サービスが拡充、旅のプラン登録可能に -SOMEATT

旅行者と現地住民をマッチングする新サービスが拡充、旅のプラン登録可能に -SOMEATT

旅行者と現地の人の交流を目的にしたマッチングサービス「サムアット」が機能を拡充。現地の人の「イベント」掲載機能で、旅のプラン登録も可能に。
美容サロンの予約を中国語で、新たな訪日中国人向けサイト公開、受入れ可能な店舗を検索可能に

美容サロンの予約を中国語で、新たな訪日中国人向けサイト公開、受入れ可能な店舗を検索可能に

訪日中国人にヘアサロンを中国語で予約できるサイトがオープン。中国人の受入れ可能な店舗を厳選。訪日リピーターの中国人が自身の困った体験からサービスを開設。
楽天、アクティビティ予約事業を加速、予約・顧客管理システム企業に出資でBtoBも

楽天、アクティビティ予約事業を加速、予約・顧客管理システム企業に出資でBtoBも

楽天は2016年4月28日、アクティビティ関連事業者向け予約管理システムを手掛ける米ゾーラ(Xola)社への出資を発表。出資額は250万米ドル。
アクティビティ予約「アソビュー」、レジャー施設チケットをスマホ画面に、入場時の半券切り取りはスワイプで

アクティビティ予約「アソビュー」、レジャー施設チケットをスマホ画面に、入場時の半券切り取りはスワイプで

アクティビティ予約の「asoview!(アソビュー)」が、テーマパークや水族館などレジャー施設のペーパーレスチケット販売を開始。24時間ネット上で販売し、スマホ画面の提示で入場可能に。
ウィラートラベル、体験・アクティビティ予約を開始、タビナカ領域の拡充で

ウィラートラベル、体験・アクティビティ予約を開始、タビナカ領域の拡充で

ウィラートラベルはスマートフォン予約サイトで、「遊び・体験・レジャー」のアクティビティの予約を開始。FIT向けの交通アクセスの予約から、着地型観光商品のタビナカ領域の取扱も拡充。
じゃらん、自治体・観光団体サイトで体験予約の連動表示サービス、タビナカ消費促進へ

じゃらん、自治体・観光団体サイトで体験予約の連動表示サービス、タビナカ消費促進へ

リクルートの「じゃらんnet」は自治体や観光団体の観光情報サイトに、アクティビティ予約サービス「遊び・体験予約」の現地体験プラン情報を提供。データ連携し、予約に対して紹介手数料を支払う。
HIS、アクティビティ予約サイトを子会社化、国内最大規模の着地型観光でBtoBも

HIS、アクティビティ予約サイトを子会社化、国内最大規模の着地型観光でBtoBも

HISは、国内アクティビティ予約サイト「アクティビティジャパン」を子会社化し、タビナカ領域における着地型観光の提供を開始。BtoC販売やHISのツアーでの利用のほか、ホールセールも実施。
訪日中国人の質問に答えるウェブサービス、ワンストップで問題解決する訪日客向けサイト開設も -NTT

訪日中国人の質問に答えるウェブサービス、ワンストップで問題解決する訪日客向けサイト開設も -NTT

NTTレゾナントは「教えて!goo」で訪日中国人向けQAサービスを開始。食事や交通、日本独自のマナーなど、訪日中の質問にも対応。回答は同サービスの“サポーター”が行なう。
配車アプリ「スマホdeタッくん」が東京全域に拡大、異業種連携も積極化で観光も視野に

配車アプリ「スマホdeタッくん」が東京全域に拡大、異業種連携も積極化で観光も視野に

東京ハイヤー・タクシー協会は、共通配車アプリ「スマホdeタッくん」の対象を東京都全域に拡大。機能拡充や異業種連携で、個人ニーズに対応できる体制構築へ。
食べログが飲食店の業務サポートを開始、顧客管理も可能な予約台帳アプリ提供 -カカクコム

食べログが飲食店の業務サポートを開始、顧客管理も可能な予約台帳アプリ提供 -カカクコム

食べログが飲食店向けのサービスを拡充。業務支援事業に乗り出した。予約台帳アプリ「ヨヤクノート」を開発し、ネットの事業予約登録から顧客管理も対応。
JTBが中国人旅行者向けアプリ公開、訪日中のタビナカ対応、飲食店予約やお土産販売も計画

JTBが中国人旅行者向けアプリ公開、訪日中のタビナカ対応、飲食店予約やお土産販売も計画

JTBは訪日中国人旅行者向けに観光情報アプリの提供を開始。観光情報や割引クーポンなどのほか、今後は決済機能、土産物販売、着地型ツアーやレストラン予約など、タビナカの付帯サービスも追加する。
高級レストラン予約サイトがインバウンド事業拡大、旅行会社との連携も視野

高級レストラン予約サイトがインバウンド事業拡大、旅行会社との連携も視野

ミシュラン星付きなど厳選レストランの予約決済サービス「ポケットコンシェルジュ」がタビナカ領域のインバウンド事業を加速。日本人の2倍の単価で宿泊付きの高収益が魅力。
リクルート、中国最大級の決済アプリ「Alipay(アリペイ)」の国内取扱を開始へ、QRコードをかざすだけ、12月から

リクルート、中国最大級の決済アプリ「Alipay(アリペイ)」の国内取扱を開始へ、QRコードをかざすだけ、12月から

リクルートライフスタイルは、中国で4億人以上の会員を持つ決済アプリ「Alipay(アリペイ)」でQRコード読み込みで決済完了サービス提供へ。2015年12月1日から。観光情報の中国語による情報提供も視野。
東北新幹線でスマホに観光情報を配信へ、ヤフーとJR東日本がタビナカにアプローチ

東北新幹線でスマホに観光情報を配信へ、ヤフーとJR東日本がタビナカにアプローチ

JR東日本とヤフージャパンは、2015年10月1日から期間限定で東北新幹線の利用者スマホに情報配信サービス「たびぴた」を開始。観光情報やゲームでタビナカ(旅行中)にアプローチ。
飲食メニューを多言語で検索できる情報端末、中国チャットアプリ「WeChat」と連動でクーポン印刷も対応 ―コニカミノルタ

飲食メニューを多言語で検索できる情報端末、中国チャットアプリ「WeChat」と連動でクーポン印刷も対応 ―コニカミノルタ

コニカミノルタビジネスソリューションズが、飲食店のメニューを多言語で検索できる情報端末「グルメコンシェルジュ」を発表。レストラン街などに設置すれば人気店舗のリアルタイム分析も可能に。
JTBサイトで旅先の「体験」プラン約1万件を検索可能に、「asoview!(アソビュー)」社との連携を本格展開

JTBサイトで旅先の「体験」プラン約1万件を検索可能に、「asoview!(アソビュー)」社との連携を本格展開

JTBが2015年9月1日から、体験予約サイト「asoview!(アソビュー)」との連携を本格化。JTBサイトからアソビューが提供する約1万件のプランを検索可能に。
ドライブ旅行に最適な「全米レストラン2015」発表、飲食店予約「オープンテーブル」が選定

ドライブ旅行に最適な「全米レストラン2015」発表、飲食店予約「オープンテーブル」が選定

オープンテーブルは、現地スタッフが調査した「ロードトリップにオススメする全米レストラン2015」を発表。米国6エリアのレストラン100店舗以上をインフォグラフィックで紹介。
リクルート、カード決済手数料3.24%の新会社設立、タビナカ事業者支援構想が加速

リクルート、カード決済手数料3.24%の新会社設立、タビナカ事業者支援構想が加速

リクルートライフスタイルはクレジットカード会社を設立し、スマートデバイスでの決済サービス「Air ペイメント」の提供開始。最新の非接触端末、業界最安水準の手数料で導入しやすさアピール。
JAL、訪日外国人向けの予約サービス拡充、1600種類の国内発着ツアーや無料Wi-Fiと連携

JAL、訪日外国人向けの予約サービス拡充、1600種類の国内発着ツアーや無料Wi-Fiと連携

日本航空(JL)は世界26地域を対象にした海外地区ウェブサイトで訪日旅行者向け「ホテル」「レンタカー」「Wi-Fiサービス」「現地ツアー」の予約サービスを拡充。
アドベンチャー社、中国人の団体旅行取扱いの指定旅行会社と提携、訪日事業を強化

アドベンチャー社、中国人の団体旅行取扱いの指定旅行会社と提携、訪日事業を強化

航空券と現地アクティビティの予約サイトを運営するOTAのアドベンチャーは、中国人の訪日団体旅行で観光庁指定取扱旅行会社・アルバックスと業務提携。インバウンドの事業領域を団体旅行にも拡大。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…