検索タグ "国内旅行"
クラブツーリズム、美術館鑑賞ツアーでアートナビゲーターが解説する新企画、到着前のバス車内で
クラブツーリズムが美術検定1級「アートナビゲーター」が同行する美術鑑賞ツアーを新シリーズとして発売。美術のテーマも絵画鑑賞だけでなく建築などにも広げる。オンライン講座も展開する予定。
鹿島槍スキー場、子ども向け体験アクティビティ強化、りんどう湖ファミリー牧場との連携で
長野県の鹿島槍スキー場が冬のテーマパーク化を強化する。「キッズスノーモービル」、「人間UFOキャッチャー」、「雪の宝石さがし」のアクティビティ3種を追加。
横浜市、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」ゆかりの地として魅力発信、「鎌倉時代の旅」で特設サイト
横浜市が鎌倉時代ゆかりの地を年間通してピーアール。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」に登場する御家人に由来する史跡などを紹介。ツアーも予定。
車中泊「Carstay」と損保ジャパン、保険や新サービス開発で資本提携、インフラ整備も進める
損保ジャパンとCarstayが資本業務提携。コロナ禍や終息後に求められる観光、防災におけるキャンピングカーなどモビリティの活用促進を目指す。
観光庁、県民割の支援を停止、まん延防止等重点措置の適用地域、ワクチン・検査パッケージ一時停止を受け
オミクロン株の拡大に伴い、ワクチン・検査パッケージを当面適用しない政府方針を受け、県民割の運用も変更。まん防措置地域発着や隣接する都道府県着への支援は停止に。
苦境のバス業界、「このままでは地域のバスは持たない」、新GoToでは公共交通機関の利用促進を
日本バス協会は、国会議員、関連官庁、関連事業者が一堂に会した「新年互礼会」を開催。清水会長、中山国交副大臣、逢沢自民党バス議員連盟会長などが挨拶。バス事業は危機的な状況に陥っているとの認識を共有した。
桜の開花予想2022、全国最速は福岡の3月19日、東京は3月23日
日本気象が桜の開花を予想。今シーズンは、全国的に年末年始の寒波の影響で桜の休眠からの覚醒が十分だったため、平年並みか平年並みより早い開花になる。
星野リゾート×トヨタ自動車、「動くかまくら」をテーマにキャンピングカー体験、2.5プリント技術で開発
星野リゾート・アルツ磐梯とトヨタ自動車、キャンピングカーレンタル事業を展開するキャンピングカー社が、2.5Dプリント技術を活用したコンセプトカー「かまくるま」を共同で開発。
北國銀行のグループ会社、北陸3県の宿泊予約サイト開設へ、地元銀行グループならではの運営サポート
北國フィナンシャルホールディングスが北陸3県の宿泊予約ができるサイト「COREZO TRAVEL」を4月に開設。サイトへの出店受付を開始した。対面で運営サポート。
フジドリームエアラインズ、乗り放題・宿泊付きプランを2万9800円から販売、支払い後に目的地決定の商品も
フジドリームエアラインズが1月搭乗分を対象に、乗り放題やミステリー型の旅行商品を発売。低価格で提供することで、コロナ禍で低迷する航空・観光需要の喚起を図る。
高速バスの乗客向けに「手ぶら旅」、宿泊ホテルへ当日手荷物配送、WILLER EXPRESS東京行き夜行便で開始
高速バス「WILLER EXPRESS」の乗客向けに、宿泊ホテルへの当日手荷物配送サービスが登場。対象は大阪/東京行き、名古屋/東京行きの夜行便。利用料は荷物1個当たり990円。
北海道を「フェリー×クルマ」で旅行する主要層は、子育てファミリー・シニア夫婦・シングル、ナビタイムらが分析
ナビタイムジャパンとTrue Dataが、それぞれのビッグデータを掛け合わせ、本州から北海道へ自動車とフェリーを使って旅行する観光客像の調査結果を発表した。
来年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」、神奈川県の経済効果は260億円、日銀横浜支店が試算
日本銀行横浜支店は、2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の神奈川県への経済波及効果が約260億円に上ると試算。宿泊客が49万8000人、日帰り客が394万6000人に。
愛犬を「旅行に連れていく」は8割、その4割が年1年に複数回、宿泊先選びで重視するのは「客室内で放せる」こと
楽天LIFULL STAYは、愛犬との旅行に関するアンケートを実施。旅行に愛犬を連れていく飼主は約8割(78.6%)に。宿泊先の選択で重視する点では、「愛犬を客室内で放せる」(75.7%)がトップ。
愛知県・設楽観光協会、正月限定のお城版の御朱印「御城印」を実施、長江城など10城で
愛知県設楽町の設楽観光協会は、2022年正月限定の御城印販売を実施する。対象の山城は、長江城・田峯城・岩古谷城・田内城・清水城・寺脇城・津具城・鍬塚城・小鷹城・湯谷城の全10城。
四国のお遍路体験をオンラインで、公認先達がリモート案内する新サービス
オンラインで四国巡礼を体験できるサービスが登場した。Zoomのビデオ通話を使って寺の案内や作法に精通した公認先達と一緒に巡礼するプラン。御朱印プレゼントも。
名勝・天龍峡でライトアップイベント、夜の博物館に見立てて自然と文化を紹介、夜市も同時開催
2022年1月14日~2月13日、天竜奥三河国定公園内の天龍峡第二公園で「天龍峡ナイトミュージアム」が開催される。国の名勝である天龍峡を博物館に見立て、自然や文化をライトアップして紹介。
横浜のオープントップバスでXRツアー、初の定期運行、現実と仮想空間融合の新しい観光体験
京浜急行とシナスタジアは、横浜の魅力を発見するオープントップXRバスツアーを2022年1月30日まで、週末の定期運行ツアーとして実施。未来のみなとみらいの設定。
秩父鉄道、18歳以上限定のディープな鉄道体験ツアー、車両基地の見学や電気機関車運転を体験
秩父鉄道が2022年1~2月に18歳以上限定の鉄道体験ツアーを開催する。「大人の秩父鉄道見学ツアー」、「電気機関車運転体験」などを提供。鉄道ファンのニーズに応える。
全国のレジャー施設で遊び放題のサブスク誕生、月額1980円から、東京タワーや太秦映画村など参画
全国のレジャー施設を対象にしたサブスクサービスが誕生。まずは80施設から。