検索タグ "旅行会社"

【人事】ANAセールス、新社長に高橋誠一氏が就任へ

【人事】ANAセールス、新社長に高橋誠一氏が就任へ

2020年4月1日付、ANAセールスが社長人事を発表。
旅行市場動向調査(3月期)、旅行会社の業況感が急降下、訪日・国内・海外ともに -JATA

旅行市場動向調査(3月期)、旅行会社の業況感が急降下、訪日・国内・海外ともに -JATA

旅行会社の業況感で、新型コロナウイルス流行の影響が浮き彫りに。日本旅行業協会(JATA)の定点調査結果が発表。
新型ウイルスで「出控え」や「混雑回避」は約6割、「空いているうちに人気観光地に行く」も3割超

新型ウイルスで「出控え」や「混雑回避」は約6割、「空いているうちに人気観光地に行く」も3割超

新型ウイルスの感染拡大で「お出かけ」にどれくらいの影響があるのか。エアトリの人気観光地に関するアンケート調査で、外出抑制した人が約6割の結果に。
旅行会社「スプラッシュインターナショナルズ」が破産開始、資金繰りが限界に

旅行会社「スプラッシュインターナショナルズ」が破産開始、資金繰りが限界に

東京都の第3種旅行業者・スプラッシュインターナショナルズが破産開始決定。
東京都、旅行会社の行政処分で聴聞会、貸切バスの下限割れ料金手配で

東京都、旅行会社の行政処分で聴聞会、貸切バスの下限割れ料金手配で

貸切バスの下限割れ料金手配で行政処分。東京都が聴聞会を開催へ。
JTB、新たに高頻度会員向け店舗を開業、富裕層顧客を持つ企業との営業連携も視野

JTB、新たに高頻度会員向け店舗を開業、富裕層顧客を持つ企業との営業連携も視野

JTBがステージ会員限定の新店舗を池袋にも開業。優良顧客の囲い込みへ。
JTBの団体宿泊手配をシステム上で、宿泊予約管理「シーナッツ」と連携、無料サービスで双方向通信を開始へ

JTBの団体宿泊手配をシステム上で、宿泊予約管理「シーナッツ」と連携、無料サービスで双方向通信を開始へ

JTBと宿泊予約管理のシーナッツが、団体手配でシステム連携。JTBの団体ユニット商品における手配の効率化が可能に。
外務省、新型肺炎の拡大で感染危険情報「レベル2」に引き上げ、JTBはツアー催行中止、航空便も欠航相次ぐ

外務省、新型肺炎の拡大で感染危険情報「レベル2」に引き上げ、JTBはツアー催行中止、航空便も欠航相次ぐ

中国での新型コロナウイルスの感染拡大で、外務省が感染症危険情報を「レベル2」に引き上げ。旅行会社や航空会社も対応へ。
国内大手旅行48社の総取扱額は2.3%減、パッケージは海外・国内・インバウンドとも前年割れ -2019年11月

国内大手旅行48社の総取扱額は2.3%減、パッケージは海外・国内・インバウンドとも前年割れ -2019年11月

2019年11月の主要旅行業者48社の総取扱額は前年比2.3%減の4237億5679万円。パッケージは、海外、国内、インバウンドとも前年割れに。
Trip.comグループ、訪日外国人向け「ふっこう割」開始、春節前に千葉県や神奈川県など6県で

Trip.comグループ、訪日外国人向け「ふっこう割」開始、春節前に千葉県や神奈川県など6県で

Trip.comグループが非日本国籍のインバウンド客を対象にした「ふっこう割」の対象商品の取扱いを開始。春節前に地方誘客で。
国内大手旅行49社、総取扱額は3.7%減、台風19号が影響、訪日旅行はラグビーW杯等で3割増に -2019年10月

国内大手旅行49社、総取扱額は3.7%減、台風19号が影響、訪日旅行はラグビーW杯等で3割増に -2019年10月

2019年10月の主要旅行業者49社の総取扱額は、前年比3.7%減の4704億円。国内旅行・海外旅行ともに前年割れ。訪日旅行取扱はラグビーW杯効果で大幅増加。
オーストラリア東部をキャンピングカーで巡る旅、タビナカの自然を満喫できるルートで、ベルトラと州政府観光局がキャンペーン

オーストラリア東部をキャンピングカーで巡る旅、タビナカの自然を満喫できるルートで、ベルトラと州政府観光局がキャンペーン

豪州東部の熱帯雨林と絶景ビーチをキャンピングカーで巡る旅を、ベルトラとクイーンズランド政府観光局が促進キャンペーン。ケツメイシ大蔵氏が男子憧れの旅行を実体験。
【年頭所感】JTB代表取締役社長 髙橋広行氏 ―旅行にとどまらない「JTBならではの価値提供」へ

【年頭所感】JTB代表取締役社長 髙橋広行氏 ―旅行にとどまらない「JTBならではの価値提供」へ

JTB代表の髙橋広行氏は、公式パートナーを務める東京五輪への意気込みと同時に、双方向交流を増加させる意欲を強調。第三の創業と位置付ける経営改革も一層推進させる意志も表明。
【年頭所感】HISジャパン プレジデント 中森達也氏 ―創業40周年の年、実体験でしか味わえない旅の感動を

【年頭所感】HISジャパン プレジデント 中森達也氏 ―創業40周年の年、実体験でしか味わえない旅の感動を

中森氏は五輪イヤーの2020年、訪日旅行で現地法人による日本の魅力発信を強化。旅行会社の送客力とホテル事業を通じた地域活性化に意欲を示した。また、改めて旅の感動を伝える旅行会社の役割にも言及している。
【年頭所感】ビジョン代表 佐野健一氏 ―海外渡航者と接点で顧客の価値体験向上と新サービスの創り手に

【年頭所感】ビジョン代表 佐野健一氏 ―海外渡航者と接点で顧客の価値体験向上と新サービスの創り手に

佐野氏は、グローバルWiFiや送迎ビジネスなど旅行関連各事業で、同社ならではのビジネスモデルへの進化を目指し、顧客の価値体験の向上を目指す方針を説明。新しいサービスの創り手となる意欲も。
【年頭所感】楽天 トラベル事業 髙野芳行事業長 ― 航空新運賃導入で新たなビジネス機会の創出へ

【年頭所感】楽天 トラベル事業 髙野芳行事業長 ― 航空新運賃導入で新たなビジネス機会の創出へ

髙野氏は、2020年は旅行市場の継続的な拡大が見込まれるとし、来年以降に向けた持続的な成長の基盤づくりに取り組む考えを表明。付加価値創出に尽力し、中期的なブランド力向上を図るとしている。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…