検索タグ "航空会社"
アメリカン航空、東京国際映画祭とコラボで短編映画、映画の本場ハリウッドとならび日本でも存在感アピール
アメリカン航空は公式スポンサーを務める東京国際映画祭とのコラボした短編映画を公開。いつの時代も変わらない、人と人が出会う航空移動の価値をストーリーに。
ANA連結決算は増収減益、売上高は過去最高もコスト増が影響、LCC事業の統合準備など -2020年3月期第2四半期
ANAが2020年3月期の中間決算を発表。過去最高の売上高も、コスト増で利益は2割減に。
九州地域で航空5社が共同で路線維持へ取組み開始、ANAとJALらが事業組合設立、離島生活路線を安定的に運航へ
天草エアライン、オリエンタルエアブリッジ、日本エアコミューター、ANA、JALの5社は、大手系列の垣根を超えて、地域航空サービスアライアンス有限責任事業組合(EAS LLP)を設立した。
オリンピック聖火特別輸送機「TOKYO2020号」のデザイン公開、史上初ANAとJALが共同運航、松島基地で到着式
東京2020組織委員会は、東京2020オリンピック聖火リレー聖火到着式の概要と聖火の輸送に使われる聖火特別輸送機「TOKYO2020号」のデザインを発表。輸送機は史上初めてANAとJALが共同運航。
ニュージーランド航空、オークランド/ニューヨーク直行便を開設へ、飛行時間はニューヨーク発便が17時間40分
ニュージーランド航空は、ユナイテッド航空とのジョイントベンチャーとして、2020年10月からオークランド/ニューアーク(ニューヨーク)間では初となる直行便を運航する。
スカイマーク、成田空港に乗り入れ決定、中部とサイパンの2路線で
スカイマークが2019年11月29より、成田空港への乗り入れを開始。成田/中部路線と同サイパン路線を拡充。
ANA、飛行機とヘリコプターで新シェアリングサービス、旅行商品として販売へ
ANAホールディングスとエアモビリティの交通プラットフォームを開発するAirXは業務提携を行い、飛行機とヘリコプターを組み合わせた新しいシェアリングサービスを提供。ANAセールスの『Look for your Style』で販売。
ANA、成田/ウラジオストク線の就航日を決定、2020年3月16日からA320で
ANAは、成田/ウラジオストク線の就航日を2020年3月16日に決定。合わせて運航ダイヤも発表した。
JAL、都市人材と地方企業のマッチング事業でパソナと協業、航空券で地域への移動支援
パソナグループのパソナJOB HUBとJALは、都市部で働く人材の複業を推進することを目的に協業を開始。都市部の人材と地方の企業のマッチングの促進や関係人口の拡大を目指す。第一弾は広島県安芸高田市。
カンタス航空、超長距離の19時間超「ニューヨーク/シドニー」線の調査飛行を実施、定期運航へ弾み
カンタス航空は超長距離のフライト「Project Sunrise」の第一弾として、ニューヨーク発シドニー行き直行便の調査飛行を実施。飛行時間は19時間16分。超長距離フライトでの乗客やクルーの健康状態をチェックした。
関西空港、さらに中国ネットワークを拡大、中国東方航空・海南航空・深セン航空が新規路線に就航へ
中国東方航空と海南航空が2019年冬期スケジュールで関空に新規路線。上海吉祥航空もすでに新規路線開設を発表しており、さらに関空の中国路線ネットワークが拡大することになる。
JAL、成田で顔認証チェックインなど開始へ、自動手荷物預け機の導入などスマート化を展開
JALは、 2020年に向けて成田空港の国際線で先端技術を積極的に活用した「JAL SMART AIRPORT」を展開。来年春にかけて自動手荷物預け機のサービスや顔認証チェックインを開始する。
アメリカン航空、プロゴルファー小平智選手とスポンサー契約、日本市場で認知向上へ
アメリカン航空が小平選手とスポンサー契約。ウェアにAAのロゴを掲示。出演イベントやSNSでもAAに関して発信してもらう一方、日米や米国内の移動サポート。
相次ぐ小規模の航空会社の破たん、いまヨーロッパの航空業界で何が起きているのか? その要因と現状を考えた【外電】
ヨーロッパの航空業界では、小規模航空会社の多くが危機的な財政状況で、ここ数週間でかなり厳しい状況に陥った。トーマス・クックをはじめ数社が経営破綻。今年の冬に向けてさらに状況が悪化することが懸念されている。その原因とは?
サウスウエスト航空がGDS予約を開始、直販に続く「第3の柱」に、トラベルポートやアマデウスと来年から
サウスウエスト航空が、GDSのトラベルポートとアマデウスとの間で、自社コンテンツ提供に合意。これまで直販戦略を掲げていたが同社だが、今後、旅行会社はGDS経由で同社の航空予約や変更などが可能に。
カンタス航空、NDC対応のBtoBシステムを運用開始、旅行会社と新契約で幅広いコンテンツ提供へ
カンタス航空が2019年8月1日、新流通規格のNDCに対応した「Qantas Distribution Platform(カンタス・ディストリビューション・プラットフォーム)」を運用開始。