検索タグ "OTA"
「一休」役員にヤフー幹部が続々、会長にヤフー代表・宮坂氏、取締役に小澤氏など ー3月22日付人事
ヤフー傘下の「一休」は、2016年3月22日付で役員異動人事を発表。一休の代表取締役会長には、ヤフー代表取締役社長の宮坂学氏が就任。
高級宿泊予約サイト「relux」が訪日事業で欧米圏進出へ、前ミクシィ社長・朝倉氏を社外取締役に迎え
高級宿泊予約サイト「relux」を運営するロコ・パートナーズは、社外取締役に前ミクシィ社長の朝倉氏を迎えた。訪日事業では米国拠点の朝倉氏と共同で欧米圏に進出し、事業展開を加速する。
一休.comが新サイト公開へ、コスパなどテーマ別にカジュアルな宿泊施設を選定で
ヤフー傘下の「一休.com」が2016年4月5日より、カジュアルな宿泊施設に特化した予約サイト「一休.com キラリト」を運営開始。高級な宿泊施設だけでなく「キラリと光る」魅力的な施設を広く提供。
スペイン拠点「メリアホテルズ」が日本で本格営業、その背景とHIS・楽天への期待を聞いてきた
【インタビュー】 スペイン拠点のメリアホテルズ・インターナショナルが日本での営業を本格化。その営業先の優先順位1位として選んだのはHIS、と楽天。その背景や取り組みをアジア地域営業部長に聞いてきた。
海外の世界遺産で人気ランキング、1位は米「グランド・キャニオン」、2位はカンボジア・アンコール遺跡 ―楽天
楽天トラベルの「海外の世界遺産ランキング」で、アメリカの「グランド・キャニオン国立公園」が1位に。
DeNAトラベル、LCC春秋航空日本と予約システムを直接連携
DeNAトラベルはLCCの春秋航空日本(Spring Japan)の予約システムとの直接連携を行ない、航空券の取り扱いを開始。春秋航空日本との直接連携は業界初。
楽天トラベル、グループ傘下の体験予約「ボヤジン」で外国人向けプラン、金沢市と
楽天トラベルは2015年6月に締結した金沢市との連携協定で、訪日客向けの体験型観光プランを造成。傘下のアクティビティ予約サービス「ボヤジン」、地元の観光事業者、大学生が共同で企画。
エクスペディアがBtoBキャンペーン、旅行会社の新規登録で3500円割引クーポンを提供
オンラインホテル予約のエクスペディアが、旅行会社向け専用のホテル手配サイト「クマの手」で、期間限定のキャンペーンを展開。新規登録者には3500円割引となるクーポンを提供。
ブッキング・ドットコムがBtoB事業を本格化、宿泊施設の公式サイト構築から最適料金の提案まで
ブッキング・ドットコム・ジャパンは、日本で宿泊施設向けマーケティングソリューション「ブッキング・スイート(BookingSuite)」事業を本格化。
北海道新幹線の開通までカウントダウン、沿線の宿泊予約が6割増、東北在住者の函館旅行は3.5倍に ―楽天トラベル
楽天トラベルが、北海道新幹線沿線地域の宿泊予約状況を発表。沿線周辺エリア全体で65.7%増で約1.7倍。函館エリアの宿泊予約は82.1%増に。
DeNAトラベルが海外向けサイトを拡充、タイ市場向けを公開、今後は台湾・韓国版も
オンライン旅行予約サービス「DeNAトラベル」は2016年3月3日より、同サイトのタイ版を公開。海外版は4か国・地域め。今後はアジアでの展開を加速。
ブッキング・ドットコムが新たに検索機能を導入、旅のテーマで旅行先を提案
「Booking.com(ブッキング・ドットコム)」が利用者が自分の興味に合わせて旅行先を検索できる新機能「パッション・サーチ」を導入。気になるキーワードを入力すると、クチコミ情報などから分析されたおすすめの目的地を表示。
フォートラベル、国内14社の航空券を一括横断検索・購入が可能に、エボラブルアジアと連携で
エボラブルアジアはフォートラベルと提携し、国内航空券検索コンテンツのOEM提供を開始。フォートラベルでは、国内航空14社の航空チケットをの一括横断検索と販売コンテンツの提供が可能に。
スカイスキャナー決算2015、旅行予約総額が5割増の1兆円超、モバイルが4割超に
スカイスキャナーは2015年度決算を発表。旅行商品予約総額、売上とも急成長を続け、7連続の2ケタ成長を達成。
Yahoo!トラベルの予約者数が7割増に、直接契約プラン開始1年で記念セール、820(ヤフー)円プランなど
ヤフーは2016年2月26日から3月11日まで、「Yahoo!トラベル」で春の格安プランセール「すごい!春旅セール」を展開。直接契約プラン開始1年でYahoo!トラベルの予約者数が7割増に。
電通がオンライン旅行でセミナー開催、OTAビジネスの課題からシェアリングまで100名限定で
電通が3月18日、第2回オンライントラベル最新動向セミナーを開催。OTAと宿泊施設の代表による「ビジネスの課題」の議論や、シェアリングエコノミーの活用をテーマにしたセッションも。
中国最大オンライン旅行会社「Cトリップ」の日本戦略を聞いてきた -旅行業登録で2016年が転機に
【インタビュー】 2015年、訪日中国人の数は約500万人を数え、最大の訪日市場に成長。中国大手OTA「シートリップ(Ctrip)」日本法人代表の梁穎希(レオ・リャン)氏に、2016年の日本における展望や戦略を聞いた。
日米の羽田昼間発着枠がついに決着、双方1日5便、今後は各社への配分が焦点に
羽田空港昼間時間帯発着枠をめぐる日米航空交渉が決着。昼間時間帯で双方1日5便ずつ、深夜早朝時間帯枠で双方1日1便ずつの配分。これまでの深夜早朝時間帯の1日8便から昼夜あわせて1日12便に。
スペインへの旅行予約、オンラインは2017年までに2ケタ増、サプライヤー直販率が拡大 ―フォーカスライト調査
2015年のインバウンド旅行者数はフランスと米国に続き、スペインが世界第三位に。旅行供給会社によるネットでの直接販売率の急増が特徴的という。旅行関連の米調査会社フォーカスライト社。
現地ツアー予約大手の「ベルトラ」、仏オンライン旅行会社を買収、BtoB事業の強化へ
世界の現地ツアー予約サイトを運営するベルトラはこのほど、フランスに本社を置くOTAシテイ・ディカバリー社の全株式を取得し、完全子会社化。欧米・英語圏に強みを持つシティ社との相乗効果を狙う。