検索タグ "OTA"

DeNAトラベルが「家族旅行」キャンペーン、DeNAショッピングと共同で自撮り棒などプレゼント

DeNAトラベルが「家族旅行」キャンペーン、DeNAショッピングと共同で自撮り棒などプレゼント

DeNAトラベルは2016年2月9日、ショッピングサイト「DeNAショッピング」と共同で「家族旅行」をテーマとするキャンペーンを開始。国内の人気温泉地を紹介。
楽天・三木谷氏が予測する近未来、劇的変化は「シェアリング」普及がポイント -民泊と宿泊施設はシナジーを

楽天・三木谷氏が予測する近未来、劇的変化は「シェアリング」普及がポイント -民泊と宿泊施設はシナジーを

楽天の三木谷会長は、宿泊施設対象の楽天新春カンファレンスで、「民泊」や「自動化」などのキーワードで、劇的に変化する社会を展望。参加者に新時代に向けた意識変化を促した。
楽天が中期経営計画を発表、使うほどポイント還元される仕組みの構築でロイヤリティ強化へ

楽天が中期経営計画を発表、使うほどポイント還元される仕組みの構築でロイヤリティ強化へ

楽天は中期経営計画「Vision2020」で、ポイント施策「楽天スーパーポイント」について、ロイヤリティ強化に舵を切る方針を発表。楽天の各サービス利用に応じて還元し、グループとして競争力を強化する。
楽天の連結決算2015、売上げは過去最高、トラベル含むEC流通総額は2ケタ増を維持

楽天の連結決算2015、売上げは過去最高、トラベル含むEC流通総額は2ケタ増を維持

楽天の2015年度通期連結業績で、トラベル事業を含む国内EC事業の流通総額も2ケタ増を維持。モバイル化が進み第4四半期には、モバイル経由が54.2%、スマホアプリの流通総額が105.1%増に成長した。
リクルート連結決算、「じゃらん」など旅行分野は2ケタ増で成長、飲食予約も増加 -2015年度第3四半期

リクルート連結決算、「じゃらん」など旅行分野は2ケタ増で成長、飲食予約も増加 -2015年度第3四半期

リクルートホールディングスの2016年3月期第3四半期連結決算で、旅行分野が14.7%増の445億円と2ケタ成長。飲食、美容も予約数、売上とも順調に推移。
ブッキング・ドットコム利用の中国人旅行者、トップ5に東京・大阪が浮上、人気の宿泊施設ランキングも発表

ブッキング・ドットコム利用の中国人旅行者、トップ5に東京・大阪が浮上、人気の宿泊施設ランキングも発表

ブッキング・ドットコムが中国人の利用状況を公開。日本の施設の利用者数増加が鮮明に表れた。
Yahoo!トラベル、直接契約プランを「スカイスキャナー」で検索可能に、航空券検索でも連携強化

Yahoo!トラベル、直接契約プランを「スカイスキャナー」で検索可能に、航空券検索でも連携強化

スカイスキャナーとヤフーが国内ホテルや航空券の情報連携を強化。、「スカイスキャナー」で「Yahoo!トラベル」が直接契約する施設の在庫を検索可能となるほか、ヤフー内にスカイスキャナーの航空券検索特設ページを設定。
楽天トラベル、宿泊キャンセル料を代行徴収へ、3月からカード払いを事前決済に1本化

楽天トラベル、宿泊キャンセル料を代行徴収へ、3月からカード払いを事前決済に1本化

楽天は宿泊施設対象の「楽天トラベル新春カンファレンス」を開催。トラベル事業長の山本氏が、ユーザーの最高の旅行を実現する「ベストマッチング」の重要性と、リピーター増加を図る戦略を発表した。
中国最大オンライン旅行会社の日本トップが語る、「訪日旅行の人気、その3つの理由」

中国最大オンライン旅行会社の日本トップが語る、「訪日旅行の人気、その3つの理由」

【インタビュー】 中国最大オンライン旅行会社(OTA)のCtrip。日本法人代表の梁穎希(レオ・リャン)氏は、中国人が日本を目指す「3つの理由」があると語る。日本市場が持つ潜在力と課題について同氏に聞いた。
エクスペディア、海外の現地発着ツアー予約を日本で開始、訪日旅行者向けは旅行20社と連携も

エクスペディア、海外の現地発着ツアー予約を日本で開始、訪日旅行者向けは旅行20社と連携も

エクスぺディア・ジャパンは2016年2月より、現地オプショナルツアーの予約サービスを正式開始。世界で提供する約1万7000件のうち約2割で日本語に対応。JTBやKNT-CTなどとの連携で訪日外国人にも対応。
楽天トラベル、海外ホテルでブッキングドットコムと連携、ヨーロッパなど現地拠点のない地域で

楽天トラベル、海外ホテルでブッキングドットコムと連携、ヨーロッパなど現地拠点のない地域で

楽天は2016年2月1日より、海外ホテルの仕入れでブッキング・ドットコムとの連携を開始。ヨーロッパ、アフリカ、中南米など、楽天が現地拠点を持たない地域の在庫充実が目的。
NECグループが出張予約システムで「じゃらん」導入、2万2000軒の宿泊施設を予約可能に

NECグループが出張予約システムで「じゃらん」導入、2万2000軒の宿泊施設を予約可能に

リクルートライフスタイルがNECグループに、企業向け国内宿泊予約サービス「じゃらんコーポレートサービス(JCS)」を導入。NEC自社のイントラネットからアクセスして約2万2000軒の宿泊施設を予約可能に。
オープンドアが中国最大手OTAシートリップ連携、多言語旅行比較サイトで中国人旅行者取込みへ

オープンドアが中国最大手OTAシートリップ連携、多言語旅行比較サイトで中国人旅行者取込みへ

オープンドアは、訪日外国人など海外向けに運営する多言語旅行比較サイト「HotelSaurus」で、中国最大のOTA「Ctrip」と直接提携を開始。取り扱いプランの拡大と中国市場でのプレゼンス強化を図る。
Yahoo!トラベル、宿泊施設の「自社サイト販売プラン」を掲載開始、ダイナテック提供の約7000プラン追加へ

Yahoo!トラベル、宿泊施設の「自社サイト販売プラン」を掲載開始、ダイナテック提供の約7000プラン追加へ

「Yahoo! トラベル」が2016年2月1日より、宿泊施設が公式サイトだけで予約できるプランの掲載を開始。サイト上で一括比較検討ができるプランが約300施設・約7000プラン以上増加。
OTAアドベンチャーが美容サロン予約に参入、合弁会社設立で生活領域プラットフォームに進出

OTAアドベンチャーが美容サロン予約に参入、合弁会社設立で生活領域プラットフォームに進出

18言語対応の航空券予約サイトなどを運営するOTAアドベンチャーは、1000万人の会員を有する施設予約サイト運営のEPARKと合弁会社を設立。生活領域にも事業を広げ、美容サロン予約から開始する。
自治体サイト向け宿泊検索サービスが好調、大手20予約サイトの横断検索で ― 旅くら

自治体サイト向け宿泊検索サービスが好調、大手20予約サイトの横断検索で ― 旅くら

ビッグローブとフォルシアが自治体など法人向けに提供中の宿泊比較・予約サービス「旅くら」は、導入実績が44都道府県に成長。導入無料で大手20サイトの宿泊プランを比較・検索できる。
楽天とマリオットがシステム連携、世界の全4300軒以上を予約可能に

楽天とマリオットがシステム連携、世界の全4300軒以上を予約可能に

楽天トラベルとマリオット・インターナショナルはネット予約システムの直接連携を開始。2016年春より順次、楽天トラベルからマリオットが運営する全ホテルの情報を検索・予約可能にする。
伊勢志摩観光機構、サミットに向けて観光サイトを刷新、宿泊施設の一括検索機能も導入

伊勢志摩観光機構、サミットに向けて観光サイトを刷新、宿泊施設の一括検索機能も導入

伊勢志摩観光コンベンション機構が、「伊勢志摩観光ナビ」を全面刷新。現地の宿泊施設やプランの一括検索・比較システムも導入。2016年5月開催予定の伊勢志摩サミットに向けてPRを加速。
高級旅館ネット予約「relux」、新たな基準に「カジュアル」追加、高満足度で1予約あたり4~5万円

高級旅館ネット予約「relux」、新たな基準に「カジュアル」追加、高満足度で1予約あたり4~5万円

一流旅館・ホテルの宿泊予約サイト「relux」は、新たなカテゴリに「カジュアル」追加。同社サイトの施設数は700軒を達成しており、エクスペディアとの連携強化がサービス拡大に寄与したとする。
エクスペディアの海外旅行予約ランキング2015、人気1位はソウル、上昇率はミャンマー・ヤンゴンがトップに

エクスペディアの海外旅行予約ランキング2015、人気1位はソウル、上昇率はミャンマー・ヤンゴンがトップに

エクスペディアの2015年予約実績で、日本人に人気旅行先1位はソウル(韓国)、2位はバンコク(タイ)、3位は台北(台湾)に。上昇率では、ヤンゴン(ミャンマー)、高雄(台湾)、ダナン(ベトナム)がトップ3。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…