新着記事 旅行サイト「ena(イーナ)」がビザ代行を開始、オンラインで基本情報など登録、最終申請は人が行うハイブリット型で 2018年01月09日 フォルシア、JTBのアマゾン音声スピーカー活用の検索サービスを構築、同音意義の地名も考慮に 2018年01月09日 2018年のデジタルマーケティング動向は? いま注目するべき「7つのポイント」を整理した【外電コラム】 2018年01月06日 米国民の日本文化への関心事トップは「日本食」、対日イメージでは95%が「豊かな伝統と文化を持つ国」に ―外務省調査 2018年01月06日 【図解】旅行会社トップ5社の10月実績、訪日旅行は楽天とHISが4割増、海外旅行でKNT-CTが2割増 ―観光庁(速報) 2018年01月06日 航空・宿泊予約の不正購入防止組織にHISが加盟、じゃらん・楽天らが設立した「旅行業不正検知プラットフォーム」に 2018年01月05日 ファッション通販会社が旅行事業に参入、日帰りバスツアー主力の旅行会社を子会社化、コト消費への対応で 2018年01月05日 香川県の第3種旅行業「ツアーネット」、破産申請を開始、負債総額は約4250万円 2018年01月05日 LCCで乗継ぎしやすく、バニラエアがLCC航空連合で予約連携を拡大、提携航空会社の航空券購入も可能に 2018年01月05日 沖縄の島々を航空機でひたすら飛ぶツアー発売、1泊2日で16フライトなど、日本最短13キロ5分の路線など離島フライトで 2018年01月05日 JR東日本とJAL、東北と九州に相互送客、鉄道と航空を活用した周遊プランなど発売へ 2018年01月05日 ANAが「破壊的イノベーション」に挑戦する取り組みとは? 未来に描く旅と移動の可能性を聞いてきた 2018年01月05日 USJ、3月に恒例の「イースター(復活祭)」イベント開催、期間限定でイースターバニー姿のキャラクターも登場 2018年01月05日 【年頭所感】エクスぺディア・ジャパン代表取締役社長 石井恵三氏 ―テクノロジーの力で旅行に変革を 2018年01月05日 2018年の観光産業はどこに進む? ー観光に関わる主要企業・組織トップの「年頭所感」を整理してみた 2018年01月04日 旅行・観光市場のヒット予測2018、旅行系4社が発表した「人気の旅先」や「トレンド予測」を比べてみた 2018年01月04日 経済産業省、サービス産業に必要な「おもてなしスキル」を体系化、2018年には人材育成プログラムも開始 2018年01月04日 【年頭所感】新経済連盟代表理事 三木谷浩史氏 ―官民一体で未来に向けた成長を 2018年01月04日 【年頭所感】ソフトバンクグループ 孫正義代表 ―さまざまな化学反応を起こし、世界中の変革をさらに推進 2018年01月04日 【年頭所感】JTB代表取締役社長 髙橋広行氏 ―大規模な経営改革の年、交流創造事業で新たな価値創造を 2018年01月04日 【年頭所感】エクスペディア・ホールディングス代表取締役 マイケル・ダイクス氏 ―宿泊施設とともに日本を世界一に 2018年01月04日 【年頭所感】ANAホールディングスCEO 片野坂真哉氏 ―あらゆる場面でAIやICT活用した新アプローチを 2018年01月04日 【年頭所感】 JAL代表 植木義晴氏 ―常に成長へ、「世界のJAL」目指して「一歩先行く価値」を 2018年01月04日 【年頭所感】ANAセールス代表取締役社長 今西一之氏 ―最新技術と旅の融合で「新たな価値創造」にチャレンジを 2018年01月04日 【年頭所感】ジャルパック代表取締役社長 藤田克己氏 ―2020年へ足場固めの重要な年に 2018年01月04日 2018年はどんな年? 旅行・観光ビジネスで知っておきたい「年間予定の一覧」からトレンドまで一挙紹介 2018年01月01日 2018年の「周年記念企業」は14万社、100周年はパナソニックや帝人など1308社、上場企業は70周年が最多 2018年01月01日 【年頭所感】観光庁長官 田村明比古氏 ―今年は観光産業の「力の見せどころ」、高次元の施策推進へ 2018年01月01日 【年頭所感】日本政府観光局(JNTO)理事長 松山良一氏 ―観光先進国に飛躍を、デジタル施策や欧米豪市場を強化へ 2018年01月01日 【年頭所感】日本旅行業協会 田川博己会長 ―変革時代の幕開けへ「攻めのデイフェンス」を 2018年01月01日 【年頭所感】HISジャパン プレジデント 中森達也氏 ―新たな価値を提供する“未来創造型企業”を実現 2018年01月01日 【年頭所感】KNT-CTホールディングス代表 丸山隆司氏 ―事業構造改革の推進で持続的成長の実現を 2018年01月01日 【年頭所感】日本旅行代表 堀坂明弘氏 ―顧客ニーズを確実につかみ「マーケット・イン」のさらなる推進を 2018年01月01日 【年頭挨拶】楽天 トラベル事業 髙野芳行事業長 ―重要な「変革の年」、会員基盤とデータを最大活用へ 2018年01月01日 【年頭挨拶】リクルートライフスタイル執行役員 宮本賢一郎氏 ―「じゃらんnet」を中核、春には宿泊施設向けに新サービスも 2018年01月01日 【年頭挨拶】ヤフー執行役員 小澤隆生氏 ―会員向け優遇施策や「一休.com」とのシステム統合をさらに推進 2018年01月01日 【年頭挨拶】Booking.com 日本統括ディレクター、アダム・ブラウンステイン氏 ―民泊に注力、新たに「決済」に柔軟性を 2018年01月01日 【年頭所感】Airbnbジャパン代表 田邉泰之氏 ―今年はビジネスの大きな節目、民泊の周辺サービス開拓も 2018年01月01日 訪日中国人の検索ランキング2017、都道府県名・温泉・観光地などトップ5、中国の検索大手「バイドゥ」が発表 2017年12月31日 愛犬連れの旅行先探しに苦労している人が約7割に、「ペットと泊まれる宿」は満足度高くリピート意向高く 2017年12月31日 東京タワーが新年イベントを発表、元旦は朝6時営業で初日の出や初詣、1月下旬にはVRの新感覚プラネタリウムも 2017年12月30日 一生に一度はしてみたい旅は? 「オーロラ鑑賞」や「スキル磨き」など体験型が人気、おばあちゃんインスタグラマーが実現したリストも公開 2017年12月30日 地域の「元気指数」が一番高い都道府県は3年連続で「沖縄」、県外在住者が住みやすそうと思うトップは「静岡県」 2017年12月30日 関西空港で外国人に聞いた人気エリア、トップは難波・心斎橋エリア、大阪には4~5日の滞在傾向 2017年12月29日 外国人のおもてなしで必要なことは? トップは「英語力」、苦手意識は8割超えに 2017年12月29日 日本在住の経験がある外国人はシャワー派から湯船派に? 花王が入浴スタイルの意識調査を発表 2017年12月29日 加齢に対する意識に世界的な変化、人生の豊かさや喜びにシフト、日本人男性は結果が逆転 2017年12月28日 孫への年間投資で「30万円以上」が約1割、旅行や留学など経験サポートが2位、一方で「孫疲れ」に共感の声も 2017年12月28日 年末年始にじっくり読みたい厳選記事13選、トラベルボイス編集部が選んだ旅行テクノロジーから航空事情まで 2017年12月28日 トラベルボイスの年間アクセスランキング2017、今年1番読まれた記事は? 2017年12月28日