デジタル・テクノロジー

国内外の「観光Xデジタル」に関連する最新情報をお届けします。

実名型の飲食店クチコミ「レッティ」に予約動線、飲食店予約の世界大手「オープンテーブル」と

実名型の飲食店クチコミ「レッティ」に予約動線、飲食店予約の世界大手「オープンテーブル」と

レストラン予約サイト大手「オープンテーブル」がこのほど、実名型グルメクチコミサービス「Retty(レッティ)」と業務提携。レッティ上に予約導線を配置。
リクルート、飲食店向け業務支援サービスを拡充、グルメ予約サイト「ホットペッパー」と連動で

リクルート、飲食店向け業務支援サービスを拡充、グルメ予約サイト「ホットペッパー」と連動で

リクルートライフスタイルが、飲食店向け業務サポートサービスを開始。予約・顧客台帳管理機能に加え、ネット広告配信やサイト作成、メール配信機能をトータルで提供。
ブッキング・ドットコム、宿泊施設の複数施設の一括情報送信を可能に、法人パートナー向け新APIを公開

ブッキング・ドットコム、宿泊施設の複数施設の一括情報送信を可能に、法人パートナー向け新APIを公開

ブッキング・ドットコムが宿泊施設運営者向けの新APIを発表。宿泊施設数千軒分の画像やテキスト情報も一括で直接送信可能に。
町おこしゲームアプリ「ごちぽん」が好調、ダウンロード数200万を達成、女性ユーザーが7割 【動画】

町おこしゲームアプリ「ごちぽん」が好調、ダウンロード数200万を達成、女性ユーザーが7割 【動画】

すごろく形式で全国をめぐりながらご当地商品に応募できるゲームアプリ「ごちぽん」が好調。ダウンロード数は200万以上、協賛企業は2700社以上に。
世界的な配車サービス「ウーバー」は、日本の過疎地を救えるのか? 京都丹後町「ささえ合い交通」を取材した

世界的な配車サービス「ウーバー」は、日本の過疎地を救えるのか? 京都丹後町「ささえ合い交通」を取材した

京都府最北部に位置する京丹後市で、「ウーバー」の技術を使って導入された「ささえあい交通」。過疎地と高齢化を支え、地方創生につなげる取り組みの様子を取材。
「ポケモンGO」で被災地の訪問者誘致へ、東北の太平洋沿岸にレアポケモン登場、11月23日まで

「ポケモンGO」で被災地の訪問者誘致へ、東北の太平洋沿岸にレアポケモン登場、11月23日まで

人気のAR(拡張現実)ゲームアプリ「ポケモンGO」が、東日本大震災の被災地訪問を誘導する取り組みを開始。岩手・宮城・福島の沿岸部でレアなポケモン「ラプラス」をゲットしやすく。
奈良・東大寺で観光ガイドアプリの実証実験、電池不使用の環境に優しいビーコン端末を採用

奈良・東大寺で観光ガイドアプリの実証実験、電池不使用の環境に優しいビーコン端末を採用

奈良県の東大寺で2016年11月9日から、近距離通信技術(ビーコン)とスマートフォンを活用した観光ガイドの実証実験を開始。外部電源などを使用しないクリーンデバイスを採用。
外国人に人気ホステルがコミュニケーションで動画ツールを提供、全館でWi-Fi環境整備も

外国人に人気ホステルがコミュニケーションで動画ツールを提供、全館でWi-Fi環境整備も

老舗旅館を刷新したホステル「ケイズハウス伊東温泉」が周辺機器メーカーのバッファローと連携。外国人旅行者にWi-FI環境や施設案内・翻訳ツールを提供。
ブッキング・ドットコム、旅行業向け宿泊予約サイトを発表、レポート出力機能や日本語カスタマーサービスも

ブッキング・ドットコム、旅行業向け宿泊予約サイトを発表、レポート出力機能や日本語カスタマーサービスも

ブッキング・ドットコムが旅行代理店向けソリューション「Booking.com for Travel Agents」パイロット版をリリース。宿泊予約や利益の推移などの一元管理が可能に。
旅行料金比較スカイスキャナー、ヤフーに海外ホテル検索機能を提供、「都市名+ホテル」で一括表示へ

旅行料金比較スカイスキャナー、ヤフーに海外ホテル検索機能を提供、「都市名+ホテル」で一括表示へ

航空券や宿泊施設などの一括比較・予約サイトを運営するスカイスキャナージャパンが、ヤフー(Yahoo! JAPAN)に海外ホテル検索機能を提供開始。海外都市名の指定で検索可能に。
グーグル、スマホで操作可能なドライバー向けアプリ提供、音声で地図操作や音楽視聴を可能に【動画】

グーグル、スマホで操作可能なドライバー向けアプリ提供、音声で地図操作や音楽視聴を可能に【動画】

Google(グーグル)が車載用情報システム「Android Auto」の機能拡充を発表。ドライバーの運転行為を邪魔することなく、音声操作を通じてGoogleマップやGoogle Play Music、メッセージ送受信サービス「Googleハングアウト」などを使用可能に。
三菱地所、訪日外国人の接客に特化した翻訳アプリを提供、3か国語の音声と19言語のテキストで

三菱地所、訪日外国人の接客に特化した翻訳アプリを提供、3か国語の音声と19言語のテキストで

三菱地所が、外国人旅行者への接客に特化した翻訳アプリを提供開始。店舗で頻繁に用いるフレーズを導入。カスタマイズ性も配慮した。
坂道と離島の街「長崎」、新聞配達員が主役の動画を紹介 【旅に出たくなる動画シリーズ】

坂道と離島の街「長崎」、新聞配達員が主役の動画を紹介 【旅に出たくなる動画シリーズ】

歴史にまつわる観光素材に囲まれた長崎は、坂道と離島が多いことでも知られる。今回は、新聞配達員の目線で長崎の風土を紹介する動画を紹介。
楽天ポイントがホテルで利用可能に、日本ビューホテルが対応開始、直営ホテルや飲食店などで

楽天ポイントがホテルで利用可能に、日本ビューホテルが対応開始、直営ホテルや飲食店などで

楽天が共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」で日本ビューホテルと提携。日本ビューホテルの直営ホテルや飲食店、レジャー施設などで利用可能に。
外国語を一瞬で音声翻訳する手のひらサイズ通訳デバイス、訪日客や海外渡航客向けのレンタル開始

外国語を一瞬で音声翻訳する手のひらサイズ通訳デバイス、訪日客や海外渡航客向けのレンタル開始

話した言葉を一瞬で翻訳するウェアラブルデバイスのレンタルサービスが来春にスタート。海外・訪日旅行者向けのWi-Fiレンタルサービス会社・ビジョンが同サービスの利用者向けに提供。
スマホユーザーのアプリ利用が増加傾向に、月1回以上使用するEC系アプリは2.8個 ―ニールセン

スマホユーザーのアプリ利用が増加傾向に、月1回以上使用するEC系アプリは2.8個 ―ニールセン

月1回以上使用するスマホアプリの数は全体平均で30個となり、2年前の2014年の調査よりも3個増加。ヘビーユーザーとライトユーザーでは異なる傾向が判明ニールセン調べ。
全日空商事が決済技術開発で新会社、デジタルガレージと合弁でフィンテック活用事業など積極化へ

全日空商事が決済技術開発で新会社、デジタルガレージと合弁でフィンテック活用事業など積極化へ

全日空商事とデジタルガレージ傘下で決済事業をおこなうベリトランスが合弁会社「ANAデジタルゲート」を設立。フィンテックなど最新技術を駆使した決済事業を展開へ。
キーワードは「データ」、プロが語るデジタルマーケティングの未来を取材した

キーワードは「データ」、プロが語るデジタルマーケティングの未来を取材した

広告・マーケティング事業のクリテオがマーケティングの未来を語るイベントを開催。今後、爆発的に増えるデータをどう扱うかがポイントに。
宿泊予約「Relux」、LINEアプリ上で会員登録・旅行相談・予約確認など対応可能に、アカウント連携で

宿泊予約「Relux」、LINEアプリ上で会員登録・旅行相談・予約確認など対応可能に、アカウント連携で

高級宿泊予約サイト「Relux(リラックス)」がLINEアカウントを連携。LINEアプリ上で会員登録から旅行相談、予約確認までシームレスな対応を開始した。
歩数計とゲームが連動した新アプリ、マピオンが観光促進の法人向けに提供へ、観光地周遊に活用も

歩数計とゲームが連動した新アプリ、マピオンが観光促進の法人向けに提供へ、観光地周遊に活用も

マピオンが歩数計とゲーム機能をもつ新アプリ「aruku&(あるくと)」を開発。2016年11月初旬より公開する。企業・自治体のPR・宣伝や組織内の健康増進につながるサービスも開始。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…