国内旅行
日本国内の旅行・観光に関連する最新情報をお届けします。
小型プロペラ機がローカル路線で活躍する理由とは? 航空5社のフライトに乗って九州・沖縄の離島めぐりを取材した【前編】
      【秋本俊二のエアライン・レポート】今回のコラムでは、国内ローカル航空でのフライトの様子をレポート。前編では、オリエンタルエアブリッジ(ORC)と天草エアライン(AMX)での長崎と天草への旅の様子をお届け。
    
  JA全農、農山漁村滞在型旅行で新たな地域創生プロジェクト始動、百戦錬磨と提携で
      JA全農と百戦錬磨が農泊の開業、農業体験・イベントの企画、農泊関連サイトの開発、空き家管理など、さまざまな事業運営で協業。
    
  エクスペディア、ラグビーW杯開催12都市の宿泊動向を調査、強豪国が需要押し上げ
      開催12都市は上半期(2019年1~6月)の宿泊も好調。アジア圏が依然大半だが、強豪国からの旅行が増えている。
    
  国内大手旅行49社、7月実績は2.4%減、天候不順で需要が鈍化、香港デモの影響も -209年7月分(速報)
      国内の主要旅行会社の総取扱額の減少が続く。7月の日本人出国者数6.5%増も、海外旅行の取扱額が減少に。
    
  国交省、自転車ツーリズムの振興へ、新制度創設で公認ルートを選定、しまなみ街道など3カ所候補に
      国交省が「ナショナルサイクルルート制度」創設。第1次候補は、つくば霞ケ浦、ビワイチ、しまなみの3カ所。
    
  JR九州とANA、観光振興で連携強化、会員限定の車両基地見学ツアーやフリーきっぷのマイル交換など
      JR九州とANAは連携した観光振興の取り組みを強化。ANAマイル会員向けに限定ツアーやきっぷのマイル償還。
    
  千葉県富津市、高速バス下車後の二次交通でカーシェア提供、タイムズ24と共同で
      千葉県富津市が高速バス&カーシェアによる交通利便性向上に乗り出す。タイムズ24と共同で2019年10月1日から、「富津浅間山バスストップ二次交通確保事業」を実施。
    
  ANAとJR東日本、MaaSで連携、鉄道切符や航空券の手配環境を構築へ
      JR東日本とANAがMaaSの展開で連携。陸と空の境界を越え、鉄道と航空の情報がシームレスに受け取れる仕組みやきっぷや航空券の手配環境構築を目指す。多様な交通機関との連携も検討。
    
  北海道・別海町、手ぶらキャンプ実施でコールマンと連携、手頃価格でモニター企画
      北海道別海町は2019年9月23日まで、手ぶらでキャンプのモニターを実施。コールマンと連携し、テントなどキャンプ用品一式を提供。手頃な料金で、初心者を中心にキャンプ需要の創出図る。
    
  チームラボ、東京2施設の来場者が年間350万人を突破、欧米豪の訪日外国人から人気
      2018年に開館したチームラボの東京の2つのミュージアム「森ビル デジタルアートミュージアム」(お台場)と「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com」(豊洲)の来館者数が、1年間で合わせて350万人を突破。インバウンド効果も。
    
  民泊・百戦錬磨、体験型の宿泊予約に特化へ、農泊・城泊や体験付き宿でサイト全面リニューアル
      百戦錬磨が民泊予約サイト「STAY JAPAN」を全面リニューアル。地方のユニークな体験型宿泊施設に特化。農泊、漁師民泊、寺泊、古民家泊などを数多く掲載。
    
  「変なホテル」がモバイルバッテリーのシェアリング導入、高まる訪日外国人の充電ニーズで
      H.I.S.ホテルホールディングスが、東京電力エナジーパートナーが展開するモバイルバッテリーシェアリングサービスを、「変なホテル」など運営ホテルに本格導入。Wi-Fiルーターなど訪日外国人のニーズも高まるモバイルバッテリーの需要に対応する。
    
  鈴鹿サーキット、レーシングバイクのスピード感を体験できる新アトラクション、2020年3月に
      鈴鹿サーキットが2020年3月、バイク型リアルライディングコースター「GP RACERS(ジーピー レーサーズ)」をオープン。レーシングバイクが駆け抜けるスピードを体験。
    
  NY発祥の格安チケット店「TKTS」、東京と大阪に旗艦店を日本で初オープン、当日・翌日分を公式割引き
      NY発祥のディスカウントストア「TKTS」が日本に上陸する。当日・翌日分の公演チケットを公式に割引して販売するチケットストアで、ミュージカルから歌舞伎、能といった日本の伝統芸能展覧会まで、幅広いチケットを取り扱う。
    
  富山県、20世紀遺産に選ばれた「立山カルデラ」砂防体験ツアー、一般車両の通行禁止エリアを解説員付きで
      富山県は2019年9、10月、普段は立ち入ることのできない秘境を訪れる「立山カルデラ砂防体験ツアー」を開催する。一般車両の通行が禁止されている立山カルデラを実際に訪れ、解説員の案内のもと、自然、歴史、砂防について学ぶ内容。
    
  黒部峡谷電車、トロッコ終点で星空観測する「星空トロッコ」募集開始、大人往復5700円で
      黒部峡谷トロッコ電車は、毎年人気のツアー「星空トロッコ」の募集を開始した。市街地から離れた欅平へトロッコで向かい、夏の大三角形や天の川が広がる夜空を楽しむ内容。
    
  富士急行、大月/河口湖間で納涼電車、車内に風鈴飾りの夏休み企画で
      富士急行が8月17日~9月1日、大月/河口湖間で納涼電車運行。車内に風鈴を飾りつけ、彩りと音で涼を感じてもらう夏休み限定の特別企画。
    
  ジョルダン子会社が野村総研と資本提携、MaaSビジネスを本格化、移動サービスをスマホ完結する仕組み構築へ
      ジョルダンがMaaSビジネス強化。子会社のJ MaaSが2019年8月22日付で野村総合研究所(NRI)と資本業務提携に向けた基本契約を締結。NRIが保有する企画力やシステム開発などとの協力・協調を進める。
    
  写真で旅程を作成する観光アプリがサポート強化、瀬戸内の島々をアート作品でめぐる海上タクシーの利便性を向上
      アートめぐり特化型の観光アプリ「Horai」β版がリニューアル。Horaiは、瀬戸内のアートサイトをアプリ内で写真から選び、島々をめぐる旅程を作成する仕組み。リニューアルでは、海上タクシーの配船アルゴリズムやカスタマーサポートを強化。
    
  じゃらん、遊び・体験予約で「元体操のお兄さん」を新CMに起用、ファミリー層に訴求
      リクルートライフスタイルは、運営する旅行サイト「じゃらんnet」のレジャー・アクティビティ予約「遊び・体験」の新CMに小林よしひささんを起用した。CMでは「じゃらん遊び・体験体操」を披露。ファミリー層に訴求する内容となっている。
    
  



















  
  



