旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
【人事】近畿日本ツーリスト、新社長は田ケ原聡氏、代表交代とHD新役員人事を発表
近畿日本ツーリストが取締役人事を発表。新社長に田ヶ原聡氏が就任。3月30日開催予定の定時株主総会を経て確定へ。
楽天の連結決算2015、売上げは過去最高、トラベル含むEC流通総額は2ケタ増を維持
楽天の2015年度通期連結業績で、トラベル事業を含む国内EC事業の流通総額も2ケタ増を維持。モバイル化が進み第4四半期には、モバイル経由が54.2%、スマホアプリの流通総額が105.1%増に成長した。
リクルート連結決算、「じゃらん」など旅行分野は2ケタ増で成長、飲食予約も増加 -2015年度第3四半期
リクルートホールディングスの2016年3月期第3四半期連結決算で、旅行分野が14.7%増の445億円と2ケタ成長。飲食、美容も予約数、売上とも順調に推移。
楽天トラベル、宿泊キャンセル料を代行徴収へ、3月からカード払いを事前決済に1本化
楽天は宿泊施設対象の「楽天トラベル新春カンファレンス」を開催。トラベル事業長の山本氏が、ユーザーの最高の旅行を実現する「ベストマッチング」の重要性と、リピーター増加を図る戦略を発表した。
JTBのゴールデンウィーク海外予約2016ランキング、ネット経由が2倍増、欧州4方面がトップ10入り -JTB
i.JTBは2016年ゴールデンウィーク期間の海外ツアーについて、オンライン予約状況を発表。日並びの良さから長距離の人気が集まり、ハワイが4年連続で1位のほか、欧州も4方面がランクイン。
KNT運営の資金調達サイトが始動、子供向け国際スキー大会派遣や被災地の農業支援資金を募集
近畿日本ツーリストは2016年2月4日、昨年発表したクラウドファンディングサイト「ミライトラベル」の運営を開始。旅と地域活性をテーマにした2つのプロジェクトで支援者を募集。
日本旅行、北海道の新たな観光列車「ながまれ号」の運営受託、サービスの企画・募集・催行まで
日本旅行は、北海道新幹線と同時に開業する道南いさりび鉄道が運行する観光列車「道南いさりび食堂ながまれ号」について、企画・募集・催行など一連サービスの運営を受託。赤い風船で商品設定し、販売する。
中国最大オンライン旅行会社の日本トップが語る、「訪日旅行の人気、その3つの理由」
【インタビュー】 中国最大オンライン旅行会社(OTA)のCtrip。日本法人代表の梁穎希(レオ・リャン)氏は、中国人が日本を目指す「3つの理由」があると語る。日本市場が持つ潜在力と課題について同氏に聞いた。
エクスペディアが沖縄に新支店 -海外からの予約件数の増加率は東京・大阪を上回る
エクスペディアは沖縄支店をオープン。東京、大阪、九州、名古屋に続く5つ目の支店で、インバウンド戦略を拡大。本島のみならず、離島への送客も力を入れる。
JTBが中国人旅行者向けアプリ公開、訪日中のタビナカ対応、飲食店予約やお土産販売も計画
JTBは訪日中国人旅行者向けに観光情報アプリの提供を開始。観光情報や割引クーポンなどのほか、今後は決済機能、土産物販売、着地型ツアーやレストラン予約など、タビナカの付帯サービスも追加する。
エクスペディア、海外の現地発着ツアー予約を日本で開始、訪日旅行者向けは旅行20社と連携も
エクスぺディア・ジャパンは2016年2月より、現地オプショナルツアーの予約サービスを正式開始。世界で提供する約1万7000件のうち約2割で日本語に対応。JTBやKNT-CTなどとの連携で訪日外国人にも対応。
クラブツーリズムが女性向けサイトに情報発信、読売新聞の「大手小町」でタイアップ開始
クラブツーリズムが「YOMIURI ONLINE」の女性向けページ「大手小町」にタイアップサイトを開設。女性向けの発信を強化する。
JALパック、2016年度上期商品は早割を強化、120日前の予約で2万円引、国内は90日前1万円引
ジャルパックは16年上期の国内・海外旅行商品について記者会見を開催。藤田社長は訪日急増による仕入れ競争の激化により、「期首商品が今まで以上に大切」と強調。
鉄旅オブザイヤー2015、グランプリはJTB「鉄道の仕事体験ツアー」、ルーキー賞はびゅう「3つの寝台列車乗り比べ」
「鉄旅オブザイヤー2015」で、鉄道の仕事体験と地域活性を盛り込んだJTBコーポレートセールス 旅いく推進室の作品がグランプリ。子供の鉄道仕事体験や同伴する大人の感動体験、地域活性を盛り込んだ点が高評価。
JTBなどが訪日客の消費促進で実証実験、春節にあわせ新宿と札幌の2都市で開催
JTBやジャパンショッピングツーリズム協会などが春節期間にあわせ、訪日客を対象に消費促進の実証実験を実施。スマホアプリの移動情報と決済情報を連携させ、地方誘客のソリューション開発を目指す。
【人事】日本旅行、2016年2月1日付管理職の異動
日本旅行は2016年2月1日付の管理職の人事異動を発表した。
OTAアドベンチャーが美容サロン予約に参入、合弁会社設立で生活領域プラットフォームに進出
18言語対応の航空券予約サイトなどを運営するOTAアドベンチャーは、1000万人の会員を有する施設予約サイト運営のEPARKと合弁会社を設立。生活領域にも事業を広げ、美容サロン予約から開始する。
JTBオンライン戦略で「一番の強みはリアル店舗」、今井社長が語るオムニチャネル化構想
【インタビュー】 JTBが2015年4月に発表した「オムニチャネル化」。その効果や今後の展開、「リアル店舗」の位置づけは? JTBのオンライン戦略について、i.JTB代表取締役の今井敏行氏が語る。
【人事】 HISの役員、新任取締役、上席執行役員など -2016年1月27日付
HISは2016年1月27日に開催された株主総会で新任取締役が選出。また、同日の取締役会の決議に基づいて、上席執行役員と執行役員の選任を行った。
観光産業の冬ボーナス2015、インバウンド拡大で宿泊業が好調、旅行・航空業を上回る -サービス連合
サービス連合が発表した2015年秋闘まとめ。冬のボーナスの平均支給月数は1.18か月で前年より増加。特に宿泊業がインバウンドの急増による好業績を受けて1.26か月となり、旅行・航空業を上回る結果に。