旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
【人事】HIS、最高情報システム責任者など取締役
HISが11月1日付の取締役人事を発表。最高情報システム責任者(CIO)を任命。
HIS、ランニング体験を共有する女子旅コミュニティ発足、第一回イベントはゴールを表参道
エイチ・アイ・エス(H.I.S.)が女子旅をテーマとするコミュニティ「#タビジョラン」を発足。自由な「ランニング」を通して情報を発信、その後体験共有イベントも開催。
JTB、飲食店予約・レジャー券購入サイト「るるぶモール」を開設、女性向けメディアとの連携
JTBパブリッシングは2018年10月29日、レストラン予約やレジャー施設のチケット購入ができるECサイト「るるぶモール」を開設。女性向けメディア「るるぶ&more.」との連携も。
DMMトラベル、航空券比較サイトと連携、ビジネス特化のツアーを個人旅行で参加しやすく
DMM.comが運営する旅行予約サービス「DMMトラベル」が、格安航空券比較サイト「トラベリスト」と提携。ビジネスツアーを拠点にした個人旅行のニーズにも対応。
ツアーに参加すると電気代が割引になる新プラン、最大4ヶ月間無料に、HISが東京電力エリアで
H.I.S.がツアー客向けに電気契約が割引になるプラン「HIS旅トクコース」を発売へ。海外ツアーや海外航空券、宿泊をともなう国内ツアーの旅行者が対象。
エクスペディア・グループ決算、売上・利益とも2ケタ増を継続、一棟貸し民泊「ホームアウェイ」は売上規模が航空券の倍に ―2018年第3四半期
エクスペディア・グループがこのほど発表した2018年第3四半期(2018年7~9月)決算によると、取扱予約高は前年同期比11%増の246億7600万米ドル、売上は同10%増の32億7600万米ドルで1割成長で継続。
HIS、豪州・ホテル事業子会社を連結範囲から除外、土地・建物の売却で有償減資
HISが、豪州でホテル事業をおこなう連結子会社「HIS オーストラリアホールディングス」「HISインベストメント」の2社を連結の範囲から除外される。
自動運転車で観光ツアーを、近畿日本ツーリストがモニターツアー実施へ、三宅島で移動に付加価値を
近畿日本ツーリストが観光目的の自動運転車モニターツアーを実施。三宅島で、自動運転車でのガイド付き観光ツアーや、個人向け観光商品利用が期待される小型自動運転車などに試乗。
クラブツーリズム、女性限定ツアーで新ブランド、女性専用バスで日帰りツアーや新サイト開設など
クラブツーリズムが、女性限定ツアーを扱う新ブランド「fufufu(ふふふ)」を開設。女性専用バスも新たに運行。
【移転】KNT-CTホールディングス、西新宿での本社機能を本格化、10月29日から
KNT-CTホールディングスが本社を移転。クラブツーリズムが所属する西新宿に集約し、グループ一体となった営業活動を強化する。
HIS、日系企業の海外ビジネス支援を強化、コンサルティング会社と提携で支援範囲を拡大
HISが海外ビジネス支援事業を拡大する。コンサルティングのYCP JAPANと提携。
JTB、米ニューヨークでゲームの「聖地巡礼」ツアー、2019年3月「ディビジョン 2」発売で
JTBが2019年2月、ゲームソフト会社ユービーアイソフト(UBISOFT)と連携し、オンラインゲーム「ディビジョン」聖地巡礼ニューヨークツアーを開催。
大阪の旅行会社「エー・ティー・シー」が破産申請へ、負債総額は調査中 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、大阪の第2種旅行業「エー・ティー・シー」が2018年10月19日までに事業を停止し、破産手続きを開始した。負債は現在調査中。
JTB、「北海道ふっこう割」旅行商品を店頭・コールセンターで受付け開始、10月22日から
JTBは10月22日から、店舗・コールセンターで「北海道ふっこう割」補助金を活用した受付を開始する。ツアーで最大3万5000円補助。
NTTドコモとエクスペディアが提携、日本人の海外旅行で、旅行先決定のツール導入や相互送客など
NTTドコモとエクスペディアが提携。エクスペディアの日本サイトで画像からの旅行先検索から予約、タビナカでの街歩きルート提案からの予約が可能に。
てるみくらぶの前身「アイ・トランスポート」が破産申請へ、負債総額は調査中 ―東京商工リサーチ
東京商工リサーチによると、2017年に破産した「てるみくらぶ」の前身企業である「アイ・トランスポート」がこのほど破産申請の準備に入った。負債総額は現在調査中。
【図解】旅行会社トップ5社の8月実績、訪日は日本旅行が2位に浮上、国内はJALパックが2割増 ―観光庁(速報)
観光庁が発表した主要旅行業者49社の旅行取扱状況速報によると、2018年8月の総取扱額は前年比0.9%増の5301億6553万円。国内旅行は6月に続いて前年割れに。
DMMトラベル、ベトナムで訪日客誘致の活動するツアーを企画、KNT-CTと若年層向けで
旅行予約サービス「DMMトラベル」を運営するDMM.comと近畿日本ツーリスト関東が共同で、ベトナムでのキャリア体験ツアーを企画。
その場にいながら旅行する「遠隔旅行」は商用化されるのか? 本格参戦するJTBとKDDIのイベントを体験してきた
旅行の概念を覆す移動をしない“遠隔旅行”にJTBが本格参戦。視覚・聴覚・触覚の3つの感覚で、東京本土から24時間かかる小笠原の遠隔旅行を体験。
JTBとドコモが「歩数計アプリ」で観光促進、バーチャル体験から実際のツアー予約に誘導、自治体向けの新サービスで
JTBはNTTドコモと共同で自治体向け地域観光促進をおこなう。オリジナルツアーを企画し、アプリ上でバーチャル体験をしたのちに実際の観光ツアー予約に誘導。