旅行会社
国内外の旅行会社に関連する最新情報をお届けします。
JTBグランドツアー、14年上期商品を大幅拡大、「世界一周34日間」も
JTBグランドツアー&サービスは2014年の上期商品で、コース数を前年比1.5倍に拡大し、全225コースで展開。14年の設立10周年にあわせ、34日間で11の世界遺産を訪れる記念商品「世界一周の旅」も企画。
HIS、年末年始の海外旅行は遠距離・早期化が顕著、平均単価も10%増に
エイチ・アイ・エス(HIS)は予約状況に基づき、2013年の年末年始の海外旅行は「早・長・遠」の傾向であると発表。6ヶ月前、3ヶ月前の予約割合が拡大したほか、平均単価も10%増で推移している
年末年始の国内旅行では「高・遠・長」の傾向も ―楽天トラベル調査
楽天トラベルの年末年始の国内旅行予約状況は、前年比37.5%増の過去最高。日数は3泊4日が43.0%増、7泊8日は62.4%増と長期化。アンケート調査とあわせて「高・遠・長」の傾向を指摘する。
JTB中部、年末年始は長距離が好調、国内はTDR、海外はハワイなど
JTB中部によると、年末年始(2013年12月21日~2014年1月5日)の販売状況は、長距離方面が好調。国内は東京ディズニーリゾートが17.5%増、海外旅行はハワイが24.6%増と2ケタ増に。
年末年始の旅行、国内・海外とも過去最高、総旅行消費額が1兆1000億円超に
ジェイティービー(JTB)が発表した年末年始(2013年12月23日~2014年1月3日出発)の旅行人数(推計)は、国内・海外ともに過去最高。最大9連休の日並びの良さと冬の賞与増が意欲喚起。
クラブツーリズム、「大人の終活 バスツアー」発売、自然葬をテーマに
クラブツーリズムは、自分らしい人生のエンディングをテーマに「大人の終活 バスツアー」を発売。今回のテーマは“自然葬”。
旅行、宿泊業の労働状況、所定労働時間は最長、休暇取得数は最低レベル
厚生労働省の調査結果で、旅行業、宿泊業の労働時間、休暇取得状況が最低レベルにあることが判明。週間の所定労働時間は39時間40分~50分で、最も短い金融業、保険業に比べると約2時間長いことになる。
JTBロイヤルロード、訪日外国人の富裕層対象「JAPAN」を発売、オーダーメイドも
JTBロイヤルロード銀座は、外国人の富裕層を対象とした国内旅行パッケージツアー「JAPAN」を12月に発売。2年目となる2014 年版は、世界遺産登録の富士山と周辺観光を中心にコース数を拡充し、日本の体験など新設。
JTB、訪日旅行者向けサイト拡充、言語追加や秘湯の販売で
JTB グローバルマーケティング&トラベルは、訪日旅行予約サイト「JAPANiCAN.com(ジャパニカン)」を全面リニューアル。増加するアジア旅行者に配慮し、言語の追加や秘湯販売など。
JTB、エクスペディアとの提携で海外ホテル取扱いが3倍に、事前日本円払いで
JTBはエクスペディアジャパンが供する海外ホテルの取扱いを開始する。今年スタートした業務提携の第二弾で、これによってJTBサイトで取扱う海外ホテルは現在の約3倍の約10万軒に。
年末年始ツアー問合せは11%増、9連休で長期化、動き早期化に
エイビーロード・リサーチ・センターによると、年末年始期間のツアーの新規問合せ数は、前年比11%増と好調。9連休で定番のほか中遠距離のデスティネーションの人気が高まり、旅行日数も微増に。
JATA、旅行業界の合同就職セミナーを開催、20社の参加を目標
日本旅行業協会と(株)ジャタは2014年2月に旅行業界の合同就職セミナーを開催。2015年3月卒業予定者を対象に行なうもので、参加する旅行会社・約20社を目標に募集する。
総合旅行業務取扱管理者試験、合格率は25.7%、最年少は17歳 -2013年度
日本旅行業協会(JATA)によると、2013年度の総合旅行業務取扱管理試験の受験者数は1万832名で、合格者は2781名、合格率は25.7%。旅行業の合格者数は1151名(シェア41.4%)。
トップツアー、9月の総取扱高は4.3%増、海外の減少を国内・訪日がカバー
トップツアーの2013年9月の総取扱額は、前年比4.3%増の93.5億円。海外旅行は8.6%減の26.7億円となったが、国内旅行が10.9%増の62.8億円と2ケタ増となり、減少分をカバー。
2014年の会議・イベント市場は減少傾向、ソーシャルメディアやアプリ活用が増加へ
日本旅行・アメリカンエキスプレスによると、2014年は会議費用が現状維持からやや低下、件数は横ばい、アジア太平洋地域は減少傾向が強まる。一方、SNSやアプリ活用でのコミュニケーション増加も。
JTB、9月期中間決算は増収増益、国内旅行が牽引、営業・経常利益は減少
JTBの2013年9月期連結中間決算は、売上高が前期比4.6%増の6673億円、最終利益が2.7%増の107億円と増収増益。数々のプラス要因に恵まれた国内旅行部門が牽引、ただし営業利益・経常利益はともに前期を割り込んだ。
主要旅行業者、海外減・国内増が続く -2013年9月
観光庁によると、2013年9月の主要57社の総取扱額は前年比5.0%増の5669億円。海外旅行は1.2%減、国内旅行は8.7%増で、8ヶ月連続で海外旅行のマイナス、国内旅行のプラス推移が継続。
JTB、「交流文化賞」受賞の活動を初商品化、石川県の「花嫁のれんのまち」
JTBは、地域の活性化や魅力づくりへ2005年から取り組む「JTB交流文化賞」事業で、最優秀賞を受賞した地域の取り組みを盛り込んだ初めての旅行商品を販売。
JTB、国際大型スポーツイベントの営業体制を強化、推進室を設置
JTBは国際大型スポーツイベントの取組みを強化。12月1日には旅行事業本部内に推進室を設置し、各地域事業会社にも担当者を配置。2014年2月には全グループで100名規模の営業体制を整える。
アマデウス、完全ウェブベースで旅行手配が可能に、来年3月から
アマデウス・ジャパンは、完全ウェブベースでGDS一連の作業が可能となる製品を発表。デバイスを選ばずに操作可能で、旅行業の手配業務を変える画期的なものとなりそうだ。