ニュース
日本市場を狙う新コンセプトのクルーズ会社、経営トップに最新テクノロジーの搭載など戦略を聞いてきた
【インタビュー】 米国のクルーズ船会社ノルウェージャン(NCLH)が日本での営業活動を強化で新日本オフィスを開設。トップにその戦略を聞いてきた。
春闘合意2016、JTBグループ3社、郵船トラベル、日旅産業 ―サービス連合
サービス連合が2016年の春季生活闘争(春闘)の合意状況を発表。2016年4月4日の発表は、JTBグループ3社、郵船トラベル、日旅産業。
春闘合意2016、JTBメディアリテーリング、帝国ホテル(IE支部)、阪急交通社 ―サービス連合
サービス連合が2016年の春季生活闘争(春闘)の合意状況を発表。2016年3月31日の発表は、JTBメディアリテーリング、帝国ホテル(IE支部)、阪急交通社の3社。
東京五輪2020で旅行部門の公式パートナー3社を発表、特例に森氏「協力しながら競合して」
2020年の東京オリンピック・パラリンピックの公式パートナーに、KNT-CT、JTB、東武トップツアーズが決定。3社共存は初めて。「経済効果を日本各地へ」と組織委員会の森会長。
HIS入社式2016、平林朗代表「新しい変化の原動力に」、新入社員は全687名
HISは、2016年4月1日に入社式を実施。代表取締役社長 平林朗氏は新入社員へメッセージとして、新しいビジネスが発生する時代の「新しい原動力」としての期待を説いた。
日本旅行・入社式2016、代表丸尾和明氏、「その次」を切り拓く存在に、新入社員50名に向け
日本旅行は2016年4月1日、2016年度入社式を開催。代表取締役社長 丸尾和明氏は、今年が同社の中期経営計画最終年にあたることに言及。さらに「その次」を開拓することへの期待を述べた。
ソフトバンク入社式2016、孫正義代表「世界中の仲間と共に情報革命をけん引」、新入社員は486名
ソフトバンクは、2016年4月1日、486名の新入社員を迎えて入社式を開催。グループ代表孫正義氏があいさつを行った。記事中に骨子を全文紹介。
ANAグループ入社式2016、片野坂CEO「安全こそすべて、一人ひとりがベストを」
ANAグループは2016年4月1日、2016年度入社の新入社員のグループ合同入社式を実施。片野坂グループCEOは新入社員に向け、安全を基本に一人ひとりがベストを尽くしてほしいと期待。
JAL入社式2016、新年度の新入社員は1450名、恒例の「紙ヒコーキ」セレモニーも
日本航空(JL)は2016年4月1日、入社式をおこなった。今年度のJALグループ新入社員は1468名。
JAL国内便でシステム障害が復旧、全国で欠航・遅延が発生 ―2016年4月1日
日本航空(JL)で2016年4月1日午前8時頃に発生した重量管理システムの障害が復旧。影響で全国空港での欠航や遅延が発生。10時30分時点では原因を調査中。
OTAエボラブルアジアが東証マザーズ上場、2020年に取扱高1000億円目指す
オンライン旅行業(OTA)エボラブルアジアが2016年3月31日、東京証券取引所マザーズに上場。2016年9月期)売上高は前年比33.2%増の36億6900万円と予想。
楽天トラベルが24時間対応の予約者向けコールセンター、外国人窓口も
「楽天トラベル」が2016年4月より、電話による顧客サポート体制を強化。国内宿泊単品予約者向け24時間・365日対応や外国語による対応窓口など。
コンラッド大阪が誕生へ、日本で2軒目、2017年春の開業を発表
大阪に2017年春にオープンする新ホテルが「コンラッド大阪」に決定。日本では東京に続く2軒目。建設中の中之島フェスティバルタワー・ウエストの高層部を占める中核施設に。
東京ディズニー、2015年度は入園者数が3年ぶりに減少、過去3番目の3019万人に
東京ディズニーランドと東京ディズニーシーの2015年度の入園者数は3年ぶりに減少。過去3番目の入園者数も「期初の予想通り」の結果に。
クチコミ数で見る日本人と外国人の人気スポット比較、12都道府県のトップ10を発表 -トリップアドバイザー
トリップアドバイザーは2015年の日本の観光地に関するクチコミについて、日本語と外国語の集計結果を発表。都道府県別のランキングで、日本人と外国人の好みの違いが鮮明に。
(4/1限定記事)入国スタンプに日本アニメのキャラクター採用、まずは「ドラえもん」型から、訪日旅行強化の一環で -トラベルボイス
トラベルボイス総力取材、4月1日版。日本への入国スタンプが本日から新しいデザインに変更に。日本を代表するアニメキャラクターが採用された。記事内ではスタンプ画像を用意。
(4/1限定記事)自宅から空港を「ドローン送迎」で、エクスペディアが東京23区でスタート、アプリ認証は「笑顔」で
エクスペディア・ジャパンが2016年4月1日より、ドローン(小型無人飛行機)で自宅から空港までを送迎するサービスを開始。頭に装着したドローンで羽田空港までの空路移動が可能に。
(4/1限定記事)HIS、ハワイに「海底ラウンジ」を新設、海の中でも無料Wi-Fiを提供へ
【4月1日特別企画】エイチ・アイ・エス(HIS)は、ハワイの海底に「ハワイ海底ラウンジ」を2016年7月~9月の期間限定でオープン。海底で無料Wi-Fiも用意。
外国人旅行者向け貸切バス、臨時営業区域の設定期間を2016年9月末までに再延長 ―国交省
国土交通省自動車局旅客課が、訪日外国人向けの貸切バスに対する臨時営業区域の設定期間を2016年9月末までに再延長。訪日外国人の旺盛な需要増加への対応措置。
観光地の音声案内アプリ、外国人にわかりやすく歴史背景なども解説、自治体や観光施設向けサービスも ―MEBUKU
MEBUKU(メブク)社が、日本の観光スポットを音声で解説するガイドアプリ「Pokke(ポッケ)」を公開。外国人には把握しにくい歴史的背景や日本の文化、意外なストーリーも丁寧に解説。