ニュース
観光庁、ネット講座で「旅館経営改善教室」を無料開講、スマホやタブレットでも【動画】
観光庁は5月26日から、ネット講座で「旅館経営教室」を開始。1回10分程度信で、スキマ時間を利用してスマホやタブレットでも無料で受講できる。
地域名産品の知名度ランキング、1位は北海道「白い恋人」、県内・県外評価に大きなギャップ -インテージ
全国のふるさと名物の知名度ランキングで1位は北海道「白い恋人」、2位が京都府「生八ッ橋」、3位が沖縄県「ちんすこう」に。県外・県内評価に大きなギャップも。インテージリサーチ調査で。
インフィニ、旅行会社向け航空予約でLCCピーチとバニラの取扱い開始
旅行代理店向けLCC専用航空券オンライン予約システム「INFINI LCC Search」でピーチ・アビエーション(MM)とバニラ・エア(JW)の航空券の取り扱いが始まった。
オーシャニア・クルーズが大阪でカフェ・ジャック、新たな市場に船旅の魅力訴求
オーシャニア・クルーズが大阪地区のトラベル・カフェ3店舗で「カフェ・ジャック」開催。5月31日までの2カ月間で、25件・50名の成約を目標として新たな客層に船旅の魅力を訴求。
米国内のMICEランキング、ラスベガスが大規模見本市で21年連続トップに、新たに90億ドル投資も
米ラスベガスが大規模見本市の開催において21年連続で全米第1位。2014年米国開催の大規模見本市のうち60の開催地に。「2014 TSNN トレードショー・イン・アメリカトップ250」が発表。
南アフリカ、観光省がアフリカペンギン保護施設を開設、持続可能な観光支援の拠点として
南アフリカ観光省はアフリカペンギンの保護を目的としたビジターセンターを、西ケープ州・ストーニーポイントにオープン。地域社会の支援と経済活動、環境保護を促進する模範事例とする方針。
中央アジア「グルジア」の国名呼称が「ジョージア」に変更、4月22日に法律施行
政府は中央アジアの国家「グルジア」の正式名称及び一般名称の表記を「ジョージア」に変更した。ジョージア政府の要請や国際社会での呼称等を勘案し、政策上適切と判断した。
日本の旅行予約、ネット比率は33%に、オンライン旅行市場規模は2.9兆円 - フォーカスライト調査
日本のオンライン旅行市場規模は2兆9千億円、オンライン販売比率は33%に。フォーカスライトJapan(PCWJ)が2014年の日本市場を調査、PCWJは要因として3つのトレンドを指摘。
アップルウォッチで宿泊予約が可能に、ブッキングドットコムが搭載機能の計画を発表
宿泊予約サイト「Booking.com(ブッキングドットコム)」は、アップルウォッチ対応アプリで「宿泊予約機能」を搭載する計画を発表。近隣にある宿泊施設を表示後、予約可能に。
サウンド・オブ・ミュージック50周年でエンタメ系の露出が続々、オーストリア撮影地が観光客増加に期待
2015年は映画「サウンド・オブ・ミュージック」が上映50周年。撮影地オーストリア・ザルツブルグでは特別イベント、日本国内でもエンメ系企業は映画を題材に商機を狙う。
飲食店予約の「オープンテーブル」、予約・配席・顧客管理の一元化サービス機能を試験運用へ
オンライン飲食店予約サービス「オープンテーブル(Open Table)」は、店舗の予約や顧客管理の効率化、プロモーションなどへの活用が期待できるツールを日本で試験導入へ。
富士ゼロックスがスマホ用の観光音声ガイド、国内の世界遺産14か所を順次開始
富士ゼロックスはスマホ用観光音声ガイド「SkyDesk Media Trek」で、国内の世界遺産の音声ガイドを開始。自治体や地域へのサービス拡大で、ガイド内容も観光協会の協力のもと独自に作成。
ツアーガイド仲介の「トラベリエンス」が旅行情報サイトを開始、旅程表作成やマッチング機能も
ツアーガイドと旅行者のオンライン仲介「トラベリエンス」は、オンライン旅行ガイドブックを開始。旅程表の作成機能のほかツアーガイドのツアーも掲載し、旅行のマーケットプレイスへ。
ヤフートラベル、宿泊が最大半額になる「ふるさと割」利用が可能に、順次拡大とショッピングとの連携も
ヤフーは2015年4月20日より、オンライン旅行予約サイト「Yahoo! トラベル」にて「おどる宝島! とくしまクーポン」の取扱いを開始。今後夏に向けて対応範囲を拡充予定。
JTB、旅行費用が最大1万5000円割引きの「ふるさと旅行券」取扱い開始、るるぶトラベルで先着1800名
i.JTBは「るるぶトラベル」で、大分県のふるさと旅行券「おんせん県おおいた」の取り扱いを開始。最大1.5万円割引のクーポンで、合計1800枚を用意。
電通、訪日中国人向けの無料マガジン発行、「タイムアウト東京」中国語版で
電通はタイムアウト東京と共同で、訪日中国人向けに特化したフリーマガジン発行。創刊号は東京でのショッピングも喚起し、週末に買物目的で訪れるFIT向けの情報を掲載する。
富士急行、鉄道とバスでクレジット決済開始、「銀聯カード」で中国人観光客対応も強化へ
富士急行は2015年4月18日より、富士急行線の主要駅および富士急グループの主要バスターミナルでのクレジット決済サービス開始。「銀聯カード」対応で、富士山を訪れる中国人観光客にも。
DeNAトラベル、ベイスターズの連勝で割引を開始、最大7連勝でツアーや航空券が7000円割引に
エアーリンクは運営するオンライン旅行サービス「DeNAトラベル」で、横浜DeNAベイスターズの連勝数に応じて旅行商品を割引く「応援割」を開始。1週間の戦績に応じて割引額が決定される。
米アマゾン、いよいよ旅行予約サービスを開始、米国近隣での短期宿泊向けで
米アマゾンが宿泊予約サービスの本格展開を開始。新たに開設されたサービスは「アマゾン・デスティネーションズ(Amazon Destinations)」。地域や日程限定で宿泊予約が可能。米紙が報道。
JTBが着地型旅行で一気にシェア拡大へ、体験予約サイト「アソビュー」に資本参加で5つ領域を協業
JTBと遊び・体験の予約サイト「asoview!(アソビュー)」が資本業務提携。JTBグループとして着地型商品の開発・販売を強化、ウェブ販売や法人向けなど5つの領域で協業。