ニュース
世界の海外旅行者数、2014年は11億3800万人で過去最高、北東アジアが大幅増 ―国連世界観光機関・速報値
国連世界観光機関(UNWTO)が2015年1月27日に発表した「世界観光指標」によると、2014年の全世界の海外旅行者数(速報値)は、過去最高の11億3800万人で前年比4.7%増。記事中に地域別一覧を記載。
HIS出資の訪日旅行会社、外国人向けスマホアプリで「タビナカ」支援、飲食店など加盟店募集を開始
HISと資本提携をしているジャパンホリデートラベルは、訪日外国人向けの行動支援アプリの加盟店募集を開始。台湾・香港・中国・タイからの旅行者を対象に飲食店など「タビナカ」利用でポイントが貯まるもの。
地球の歩き方と中国検索大手バイドゥ(百度)が業務連携、訪日中国人旅行者向け情報を「百度旅行」に提供
ダイヤモンド・ビッグ社とバイドゥの日本法人は、業務提携を開始。「地球の歩き方」の訪日外国人向け情報の中国語版を、バイドゥの旅行情報ポータルサイト「百度旅行」に提供する。
海外5カ国の訪日旅行実態、中国は「パートナーと一緒」が7割、タイはFacebookで体験共有が6割 -マクロミル調査
マクロミルの韓国、台湾、中国、タイ、アメリカの20~30代対象の訪日旅行アンケートによると、過去3年以内にプライベートで日本を旅行した回数はタイが最多で2.09回。SNSによる情報発信状況も分析。
じゃらんキャラの「にゃらんルーム」プランが登場、星野リゾートや大江戸温泉など全国71施設で
リクルートライフスタイルは「じゃらん」創刊25周年記念として、キャラクター「にゃらん」をモチーフにした客室に滞在するプランを発売。星野リゾートや大江戸温泉物語など全国71宿泊施設が協力。
高速バス会社が鉄道事業で新会社設立、ウィラートレインズが「京都丹後鉄道」の運行開始へ
高速バスのウィラーアライアンスが運行を引き継ぐ「北近畿タンゴ鉄道」の概要を発表。名称を「京都丹後鉄道」に変更し、4月1日の運行開始を目指す。
HIS、日本・海外の人事戦略担当の上席執行役員を選任
エイチ・アイ・エス(HIS)は2015年1月29日に開催した取締役会で、人事戦略(日本・海外)担当の上席執行役員に坂口克彦氏を選任した。
セレブリティクルーズ、スイート客室の利用者に新サービス導入、専用ダイニングを開設
セレブリティクルーズが2015年4月からスタートする新サービス「スイートクラス」の専用ダイニング「ルミナ」を初公開。同クルーズ初のスイート客室専用ダイニングの開設となる。
クルーズ客船で「歌声(うたごえ)喫茶」、シニア層狙いコスタビクトリアでチャーター企画 ―HISとクルーズプラネット
クルーズプラネットは、カジュアルクルーズ客船「コスタビクトリア」をチャーターし、船上で歌声喫茶を実施。シニア層への訴求力を高めていく。
JTB北海道、中国・上海から小中学生の冬季キャンプ受け入れ、学校間の交流や日本文化体験講座も
JTB北海道は、2015年2月4日から14日までの間、小中学生を対象とした「上海 青少年ウィンターキャンプ in 北海道」を実施。北海道で海外からのスキー教育旅行を受け入れのは初めて。
クルーズ船で日本を訪れた外国人数、2014年は2倍超の41万6000人に、寄港回数ともに過去最高 ―国交省
2014年中に日本にクルーズ船で入国した外国人旅客数が前年比2.4 倍の約 41.6 万人(概数)の過去最高に。外国船社と日本船社の寄港回数の合算も過去最高の合計1203 回。国交省の速報値より。
JTBと西鉄、訪日外国人の観光コンテンツ・サービス拡充で提携、今後は「タビナカ」サービスも検討
JTBと西日本鉄道(西鉄)は訪日旅行者への観光コンテンツ・サービス拡充に向けたて提携。第1弾はバスツアーなど訪日旅行者向けの国内旅行商品11コースの販売。今後は、「タビナカ」サービスの展開検討も。
エクスペディアが訪日旅行を強化、アジア圏の旺盛な需要で国内宿泊施設の拡充へ
オンライン旅行予約のエクスペディア・ジャパンは、訪日旅行分野のビジネスを強化。訪日外国人市場が活況を呈するなか、日本の施設の外国人予約が増える状況から。
楽天、国内16番目の千葉支社を開設、トラベル事業の契約施設へ販促支援強化
楽天は、千葉県内の「楽天市場」や「楽天トラベル」の契約店舗サポート体制強化を目的に千葉支社を開設。全国16番目の支社で、関東エリアでは横浜支社、さいたま支社に次いで3ヵ所目。
出張のホテル選び、決め手の第3位に「朝食」がランクイン、チェーンホテル評価1位はリッチモンドホテルズ -楽天トラベル調査
楽天トラベルの調査で、出張時に「決まったホテルがある」人は全体の約半数と判明。決め手は「価格」「立地」の利便性に続いて、「朝食の質、量」が3位。評価1位は「リッチモンドホテルズ」
JALグループ連結決算、売上高・営業利益とも微増 ―2014年度第3四半期
JALグループの平成27年3月期第3四半期連結決算によると、グループ連結売上高は前年同期比3.3%増の1兆223億円、営業利益は同0.5%増の1382億円にとどまった。
ANAグループ連結決算、国際線事業拡大で増収増益、営業利益は30%増 ―2014年度第3四半期
ANAホールディングスの平成27年3月期第3四半期連結決算によると、売上高は前年同期比9.1%増の1兆2,972億円、営業利益は同29.3%増の892億円を計上した。
エア・カナダ ルージュ、関空/バンクーバー線の就航記念プロモーションを開始
エア・カナダ(AC)は、2015年5月2日から運航する関空/バンクーバー線の就航記念プロモーションを開始。大阪で開催した就航記念イベントでは、タレントの「むらけんじさん」を招き、にぎやかなトークセッションとともに同路線をアピール。
成田空港にビジネスジェット格納庫、受入れ体制拡充の一環で空港インフラ会社と賃貸契約
成田国際空港会社(NAA)は、エージーピー(AGP)とのあいだでビジネスジェットハンガー(7,655㎡)の賃貸借契約について合意した。AGPはビジネスジェット運航支援事業を始める。
フジドリームとJAL、名古屋小牧から2路線でコードシェア運航、北九州と出雲へ
フジドリームエアラインズ(FDA)と日本航空(JAL)は2015年度上期から、新たに名古屋小牧を基点に北九州、出雲への2路線においてコードシェア便を運航。すでに行っているコードシェア路線と同様に、運航はFDAが行う。