ニュース

ANA、国内線プレミアムクラスの予約を開始、価格変動制や会員向け新運賃も

ANA、国内線プレミアムクラスの予約を開始、価格変動制や会員向け新運賃も

ANAが国内線プレミアム運賃のアップグレード予約を開始。ANAカード会員専用のお得な運賃設定も。
神奈川県がプリペイドSIMカードで観光アピール、NTTドコモと連携、出発前に観光コンテンツへ誘導

神奈川県がプリペイドSIMカードで観光アピール、NTTドコモと連携、出発前に観光コンテンツへ誘導

神奈川県はこのほど、NTTドコモと連携した観光プロモーションを発表。タビマエにプリペイドSIMを提供し、神奈川県の観光コンテンツを閲覧できる仕組み。
スマホ画面でサンタクロースが挨拶するARアプリ、本場フィンランドの政府観光局が開発、撮影して共有も

スマホ画面でサンタクロースが挨拶するARアプリ、本場フィンランドの政府観光局が開発、撮影して共有も

フィンランド政府観光局が、専用アプリを使ってARサンタクロースを出現されるプロジェクトを開始。地元企業とのコラボで展開中。
国内ネットサービス利用数ランキング、スマホ経由の1位は「グーグル」、PCユーザーはマイナス推移も減少に歯止め

国内ネットサービス利用数ランキング、スマホ経由の1位は「グーグル」、PCユーザーはマイナス推移も減少に歯止め

ニールセンデジタルの2017年の国内ネットサービス利用者数ランキングによると、スマホサービスの1位は前年比13%増の6048万人「グーグル」
アジアと欧米の訪日消費行動は何が違うのか? 経産省が指数化して比較したレポートを発表

アジアと欧米の訪日消費行動は何が違うのか? 経産省が指数化して比較したレポートを発表

経済産業省が「訪日外国人消費指数の動きとアジア・欧米からの訪日客の消費行動比較」と題する調査レポートを発表。訪日外国人の消費金額をもとに「実質指数化」して比較。
【図解】訪日外国人数、2017年11月は26%増の237万人、1月からの累計2616万人で、昨年の年間累計(2404万人)超え ―日本政府観光局(速報)

【図解】訪日外国人数、2017年11月は26%増の237万人、1月からの累計2616万人で、昨年の年間累計(2404万人)超え ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年11月の訪日外国人数(訪日外客数:推計値)は前年同月比26.8%増の237万7900人。1月からの累計は2616万9000人で、昨年の年間累計(2404万人)をすでに超えた。
【図解】日本人出国者数、2017年11月は4.6%増の154万人、年間累計は4.8%増に ―日本政府観光局(速報)

【図解】日本人出国者数、2017年11月は4.6%増の154万人、年間累計は4.8%増に ―日本政府観光局(速報)

日本政府観光局(JNTO)によると、2017年11月の日本人出国者数(推計値)は前年比4.6%増の154万7000人。昨年の年計(1711万6420人)達成まであと約70万人に。
HIS、連結業績で純利益予想を上方修正、ウォーターマークホテル札幌の売却で ―2018年10月期第2四半期・通期

HIS、連結業績で純利益予想を上方修正、ウォーターマークホテル札幌の売却で ―2018年10月期第2四半期・通期

HISが2017年12月19日、先ごろ発表した2018年10月期(2017年11月1日~2018年10月31日)連結業績について、第2四半期と通期の予想を上方修正。
ANA、国内線で無料Wi-Fiを提供へ、2018年度末までに100機で

ANA、国内線で無料Wi-Fiを提供へ、2018年度末までに100機で

全日空(ANA)が2018年4月より、国内線の機内Wi-Fiサービスの無料提供を開始。無料で利用可能なビデオやオーディオコンテンツも大幅拡充へ。
楽天、民泊事業でレオパレス21と提携、特区民泊で運用代行サービスを開始

楽天、民泊事業でレオパレス21と提携、特区民泊で運用代行サービスを開始

民泊事業をおこなう楽天LIFULL STAYがレオパレス21と連携。特区民泊(国家戦略特別区域外国人滞在施設経営事業)」向け物件の運用代行サービスを開始。東京大田区のレオパレス物件で特区民泊向け改装も実施へ。
訪日外国人の民泊利用者に「家電操作説明シール」、トイレやリモコンに英語や中国語で、9枚セットで5400円

訪日外国人の民泊利用者に「家電操作説明シール」、トイレやリモコンに英語や中国語で、9枚セットで5400円

ブレインチャイルドが、訪日外国人向けの翻訳ラベル「おもてなシール」を発売開始。シャワートイレや給湯器などのラベル部分に貼ることができるシールで、中国語と英語に対応。
ロッテ免税店、銀座店で日本人客の集客強化、VIPコーナー新設や日常商品の拡充などで

ロッテ免税店、銀座店で日本人客の集客強化、VIPコーナー新設や日常商品の拡充などで

ロッテ免税店の銀座店が日本人向けのマーケティングを強化。出国予定30日以内の日本人客へ来店促進を行なうほか、日本ブランドの比率も拡充。
免税手続きをセルフサービスで、日本に自動手続き機が初登場、パスポート情報入力から申請まで作業の9割を可能に

免税手続きをセルフサービスで、日本に自動手続き機が初登場、パスポート情報入力から申請まで作業の9割を可能に

訪日外国人の免税手続きでセルフサービス式の自動システムが日本でスタート。10言語に対応し、申請作業の9割を購入者自身で対応可能に。
都内で「相乗りタクシー」を実施へ、専用アプリで乗車前に支払い料金を確定、国交省が実証実験

都内で「相乗りタクシー」を実施へ、専用アプリで乗車前に支払い料金を確定、国交省が実証実験

国土交通省は2018年1月22日から3月11日まで東京にて、相乗りタクシーの実証実験を実施。複数名が1台のタクシーに相乗りすることで、割安料金で利用できるもの。
京都市、2016年の観光消費額が1兆円超に、経済効果は1兆1772億円・雇用誘発は13万人と推計

京都市、2016年の観光消費額が1兆円超に、経済効果は1兆1772億円・雇用誘発は13万人と推計

京都市が2016年の観光消費額に関する京都市への経済波及効果を推計。経済波及効果は市内生産額の1.42倍の1兆1772億円との推計に。
シニア世代の消費金額トップは旅行で21万円、「孫消費」は平均9万円

シニア世代の消費金額トップは旅行で21万円、「孫消費」は平均9万円

シニア世代、シニア予備軍の生活実感に関する調査で、改めてシニアの旅行人気が浮き彫り。消費額で旅行は1位。「幸せ」の実感が強い人は旅行消費も高い結果に。
旅行比較「トラベルコ」、中国大手OTAシートリップ傘下の「Trip.com」と連携開始、国内宿泊施設の分野で

旅行比較「トラベルコ」、中国大手OTAシートリップ傘下の「Trip.com」と連携開始、国内宿泊施設の分野で

旅行比較サイト「トラベルコ」運営は、 中国大手オンライン旅行会社(OTA)のシートリップ(Ctrip)運営のOTA新ブランド「Trip.com」と連携開始。「Trip.com」は、シートリップが2017年11月に買収したOTA。
大阪ユニバーサル・スタジオ、インバウンド入場者が200万人突破、3年前の約2倍に成長

大阪ユニバーサル・スタジオ、インバウンド入場者が200万人突破、3年前の約2倍に成長

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンで2017年12月19日朝、今年の訪日外国人来場者が200万人を突破。キャラクターたちとともに会場はお祝いムードに。
津軽海峡フェリー、本州/北海道のクルマ乗船で通年割引を延長、ドライブと船旅の自由旅を訴求

津軽海峡フェリー、本州/北海道のクルマ乗船で通年割引を延長、ドライブと船旅の自由旅を訴求

津軽海峡フェリーが、2018年12月31日まで青森/函館、大間/函館航路の1割引きサービスを展開。
仏グルメガイドが評価した世界のレストランTop1000、2位に東京「銀座久兵衛」、日本は134軒が最多ランクイン -La Liste 2018

仏グルメガイドが評価した世界のレストランTop1000、2位に東京「銀座久兵衛」、日本は134軒が最多ランクイン -La Liste 2018

世界最高峰の1000軒のレストランランキングが発表。日本が最多ランクイン国に。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…