ニュース

大学生のスマホ所有率は93%、LINE増加、Facebook減少 -マイナビ調査

大学生のスマホ所有率は93%、LINE増加、Facebook減少 -マイナビ調査

マイナビの調査で、2015年卒の大学生のスマホ保有率が9割を超え、スマホを活用して就職活動をしていることが明らかになった。コミュニケーションではLINE利用が1位。学生向けマーケティングに活用したい。
楽天トラベル、4月1日に吸収合併、グループシナジー発揮へ

楽天トラベル、4月1日に吸収合併、グループシナジー発揮へ

楽天は2014年2月14日の取締役会で、検討段階にあった楽天トラベルの吸収合併を4月1日とすることを決議した。楽天が存続会社となり、楽天トラベルは解散する。
HISと英国政観、「音楽」で共同キャンペーン、Facebookで参加者募集

HISと英国政観、「音楽」で共同キャンペーン、Facebookで参加者募集

エイチ・アイ・エス(HIS)と英国政府観光庁は、「Music is GREA」と名付けた共同キャンペーンを実施。ロンドン、リバプールなど、イギリスにある音楽ゆかりのデスティネーションをアピールする。
ピーチ、キャンセル航空券の代金を補償、本邦航空会社で初の保険を販売

ピーチ、キャンセル航空券の代金を補償、本邦航空会社で初の保険を販売

ピーチ・アビエーション(MM)はチケットガード少額短期保険との提携で、航空券代金を補償するサービス「Peach チケットガード」を販売する。日本の航空会社が取り扱うのは初めてのこと。
JAL、定時到着率が2年連続世界1位、グループ全体はネットワーク部門の1位に

JAL、定時到着率が2年連続世界1位、グループ全体はネットワーク部門の1位に

日本航空/JAL(JL)は、米国FlightStatsから、2013年の内際線の運航実績について、Major International Airline部門とMajor Airline Network部門で世界第1位を受賞した。
タイ国際航空、夏期スケジュールで東京は週35便に増便、関空、中部は減便

タイ国際航空、夏期スケジュールで東京は週35便に増便、関空、中部は減便

タイ国際航空(TG)は2014年夏期スケジュールで、羽田線を1日2便に増便。東京線は週35便に増加する。一方、関空線と中部線は減便。ただし、関空線は機材大型化で週6,000席を確保。
エミレーツ、ナイジェリアに新規路線、アフリカ就航地26都市に

エミレーツ、ナイジェリアに新規路線、アフリカ就航地26都市に

エミレーツ航空(EK)は、2014年8月1日からドバイとナイジェリアのアブジャおよびカノを結ぶデイリー便を就航する。
スクート、B787で機内Wi-Fi接続が可能に、受領は2014年11月

スクート、B787で機内Wi-Fi接続が可能に、受領は2014年11月

スクート(TZ)は、長距離型のB787-9型初号機を2014年11月に、B787-8型初号機を2015年半ばまでにそれぞれ受領する。全座席に電源を配置、機内でのWI-FI接続も可能に。
JTB、SPIあ・える倶楽部と提携、トラベルヘルパーの紹介を開始

JTB、SPIあ・える倶楽部と提携、トラベルヘルパーの紹介を開始

ジェイティービー(JTB)は、「介護旅行」のサービスを行なうSPIあ・える倶楽部と提携。エースJTB「心と体に優しい旅」のパンフレットで、トラベルヘルパーの紹介案内を掲載する。
ハワイ、「メレ・メイ」の2014年版スケジュールを発表、新たなイベントも

ハワイ、「メレ・メイ」の2014年版スケジュールを発表、新たなイベントも

ハワイ州観光局(HTJ)によると、2014年の「メレ・メイ」のスケジュールが発表。約1ヶ月にわたりワイキキを中心にハワイの島々でもコンサートやフラショー、公開講座などが開催される。
成田空港を利用した理由は? LCC利用者の約7割が「LCCを利用したいから」

成田空港を利用した理由は? LCC利用者の約7割が「LCCを利用したいから」

成田空港国内線に関する調査で、LCC利用者の約7割がLCCを目的に利用していたことが判明。未利用者の約6割もLCCを希望しており、LCCが動機づけとなることがうかがえる。
消費増税で節約するもの、旅行は6番目で48%に

消費増税で節約するもの、旅行は6番目で48%に

楽天リサーチによると、消費税増税後の節約項目として「趣味・旅行などのレジャー費」をあげたのは48%。一方で「節約しない」との回答は17.4%で、教育関係や交際費に次いで3番目に高かった。
沖縄プロ野球キャンプ、観客の約9割がリピーター、集客増加が可能

沖縄プロ野球キャンプ、観客の約9割がリピーター、集客増加が可能

沖縄ベースボールEXPO2014事務局(JTB沖縄内)は独自調査と外部調査結果を考察し、沖縄プロ野球キャンプマーケットのポテンシャルを示唆した。新規ファンの来場が少なく、増やすことが可能だとする。
スイス インターナショナル、日本路線に新機材投入、増便も視野に -ホーマイスターCEO

スイス インターナショナル、日本路線に新機材投入、増便も視野に -ホーマイスターCEO

スイス インターナショナル エアラインズ(LX)は、2016年からB777‐300ERを日本路線に投入。同社ハリー・ホーマイスターCEOが会見で同社の今後の方針や展開を語った。
HIS、SNSキャンペーンで旅に最適な化粧品を診断、SONIA RYKIELと

HIS、SNSキャンペーンで旅に最適な化粧品を診断、SONIA RYKIELと

HISは化粧品ブランドSONIYA RYKIELと、Facebookでキャンペーン。おすすめの春旅と旅先にあった化粧品を診断する。昨年のTwitterに次ぐ、第2弾のコラボレーション。
国交省、ビジネスジェットの規制緩和を促進、昨年の発着は約1万3000回

国交省、ビジネスジェットの規制緩和を促進、昨年の発着は約1万3000回

国土交通省航空局は台湾籍の自家用ビジネスジェットの乗入れに関する手続期限を短縮し、運用を開始。これにより、規制・手続きの見直しとして検討していた3点すべてが実施されたことになる。
ハワイ、ドコモのケータイクレジットがハワイでも利用可能に

ハワイ、ドコモのケータイクレジットがハワイでも利用可能に

ハワイ州観光局によると、NTTドコモは2014年2月5日からハワイで、ケータイクレジットに対応した「iD/Paypass」の提供を開始。Macy’s、The Cookie Corner、Jamba Juiceなどで利用可能。
クラブツーリズム、サイト刷新で40~70代に見やすい構成に

クラブツーリズム、サイト刷新で40~70代に見やすい構成に

クラブツーリズムは2014年2月10日、公式ホームページを刷新。自社の主要顧客層である40~70代に使いやすく、見やすいサイト構成にした。
JTBと大田区、産業観光ツアーで商品化に向けた社会実験、第1弾から進化形で

JTBと大田区、産業観光ツアーで商品化に向けた社会実験、第1弾から進化形で

JTBと大田区が産業観光モニターツアーで第2、3弾を企画。産業観光ツアーの仕組みづくり、ノウハウ構築をめざす。
KNT-CT、2013年12月は5.7%増、通年は2012年並みに着地

KNT-CT、2013年12月は5.7%増、通年は2012年並みに着地

KNT-CTの2013年12月の総取扱額は、前年比5.7%増の414億7210万円。2ヶ月連続で海外・国内・訪日が前年を上回った。2013年通年では0.8%減の5224億円で、ほぼ前年並みの着地。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…