検索キーワード "9"

18966件中 10561 - 10580件 表示しています
出張・ビジネス旅行市場が縮小傾向、30年間で15%減の見込み、出張者は旅費・日程に不満 -DBJ調査

出張・ビジネス旅行市場が縮小傾向、30年間で15%減の見込み、出張者は旅費・日程に不満 -DBJ調査

出張旅行の市場規模は右肩下がりに減少。2030年までの15年間で15%減の予測が発表。
ビジネス・出張旅行の世界大手が再編、アメックス系GBTが同業大手を買収、投資・コストの効率化でサービス向上へ

ビジネス・出張旅行の世界大手が再編、アメックス系GBTが同業大手を買収、投資・コストの効率化でサービス向上へ

ビジネス系旅行会社アメリカンエキスプレス・グローバルビジネストラベル(GBT)は、同業のホグ・ロビンソン・グループの買収発表。独占禁止法などその他関係当局の許認可による承認を条件に、2018年の第2四半期に完了を目指す。
シンガポール航空、デジタル改革で政府機関らと提携、共同研究やスタートアップ支援を推進

シンガポール航空、デジタル改革で政府機関らと提携、共同研究やスタートアップ支援を推進

シンガポール航空(SQ)が、同国の政府機関や大学と連携し、デジタル改革計画に着手。効果的なサービスや、新たなビジネス創出につなげる。
デジタル旅行業界の国際会議「トラベルデジタルAPAC」、今年もシンガポールで開催、4月17日から3日間(PR)

デジタル旅行業界の国際会議「トラベルデジタルAPAC」、今年もシンガポールで開催、4月17日から3日間(PR)

アジア太平洋地区を対象とするデジタル旅行業界関連イベント「トラベルデジタルAPAC 2018」がことしも開催。2018年4月17日から19日まで。
ANA、アドビのデジタルコンテンツ管理など本格導入、消費者発信のSNSコメント管理なども

ANA、アドビのデジタルコンテンツ管理など本格導入、消費者発信のSNSコメント管理なども

全日空(ANA)はこのほど、アドビシステムズのデジタルマーケティングソリューション「Adobe Experience Cloud」を導入。公式サイトやSNSアカウントでの情報発信で活用。
中国決済大手「銀聯(ぎんれん)」、2017年の決済総額は約1630兆円、モバイルアプリ・QRコード決済が牽引し前年比3割増

中国決済大手「銀聯(ぎんれん)」、2017年の決済総額は約1630兆円、モバイルアプリ・QRコード決済が牽引し前年比3割増

中国決済サービス大手「中国銀聯(China UnionPay)」によると、2017年の銀聯決済ネットワークを通じた決済総額は、前年比28.8%増の93兆9000億元(約1630兆円)。モバイルアプリやQRコード決済の浸透が伸びをけん引。
日本の観光地クチコミに変化、地方が増加、上位6都道府県ではランキング上位に初登場スポットが多数 -トリップアドバイザー

日本の観光地クチコミに変化、地方が増加、上位6都道府県ではランキング上位に初登場スポットが多数 -トリップアドバイザー

日本人と外国人の人気観光地が全く異なる結果に。大阪では日本人がUSJ、外国人はタワーナイブス大阪。トリップアドバイザーのクチコミ分析で。
楽天傘下となったアクティビティ予約「ボヤジン」、高橋CEOに成長までの苦境から躍進するBtoB事業まで聞いてきた

楽天傘下となったアクティビティ予約「ボヤジン」、高橋CEOに成長までの苦境から躍進するBtoB事業まで聞いてきた

体験プラットフォームのスタートアップ「ボヤジン」の高橋CEOにインタビュー。2011年の創業後、C2C事業に加えて、B2CやB2Bに対応する同社の成長の軌跡を聞いた。
女性が2018年に行きたいパワースポット1位は「出雲大社」、神社仏閣で体験したいのは「ヨガ・座禅・写経」や「お酒や食を楽しむ」が人気

女性が2018年に行きたいパワースポット1位は「出雲大社」、神社仏閣で体験したいのは「ヨガ・座禅・写経」や「お酒や食を楽しむ」が人気

神社や寺でヨガやグルメイベント。パワースポットに関心ある女性の4人1人が、神社や寺での新たな体験を希望。縁結びで効果のあったパワースポットの発表も。
成田空港、日本で初めてCTスキャン活用の手荷物検査へ、東京オリンピックに向け実証実験

成田空港、日本で初めてCTスキャン活用の手荷物検査へ、東京オリンピックに向け実証実験

CTスキャンを用いた機内持込手荷物検査装置の実証実験、成田空港が日本で初めて実施へ。
民泊エアビーと日本法令、民泊新法にあわせ「民泊事業者用ツール」を販売、宿泊者名簿や客室案内書類をセットで

民泊エアビーと日本法令、民泊新法にあわせ「民泊事業者用ツール」を販売、宿泊者名簿や客室案内書類をセットで

日本法令が民泊仲介「Airbnb(エアビーアンドビー)」と連携し、「民泊用客室案内セット」を販売開始。定価は1セット4400円。
米国では民泊で何が起こっているのか? エアビーによる不動産市場や住民生活への影響、研究グループが調査報告書を公開

米国では民泊で何が起こっているのか? エアビーによる不動産市場や住民生活への影響、研究グループが調査報告書を公開

Airbnb(エアビーアンドビー)が米NY市の不動産市場や住民の生活環境に及ぼす影響は? カナダのマギル大学都市計画学部の研究グループが調査分析。
ナビタイム、訪日アプリで京成スカイライナーの乗車券購入を簡単に、チケット販売サイトと直接連携

ナビタイム、訪日アプリで京成スカイライナーの乗車券購入を簡単に、チケット販売サイトと直接連携

ナビタイムジャパンがインバウンド向けナビアプリ「NAVITIME for Japan Travel」を機能強化。3月末まで「京成スカイライナー」のネット購入サービスと連携を実施。
長崎・壱岐市が「ご朱印帳」を無料配布、オリジナル版を限定500冊、インスタグラムで投稿キャンペーンも

長崎・壱岐市が「ご朱印帳」を無料配布、オリジナル版を限定500冊、インスタグラムで投稿キャンペーンも

長崎県壱岐市が観光プロモーションの一環として、市オリジナルのご朱印帳を制作。2018年2月4日から島内2ヶ所の観光案内所で無料配布。
成長著しいアセアン諸国の観光フォーラムを取材した -舞台となった「タイ」の観光戦略から各国の共同歩調まで

成長著しいアセアン諸国の観光フォーラムを取材した -舞台となった「タイ」の観光戦略から各国の共同歩調まで

今後アセアンが観光で目指す方向性、ホスト国タイの観光戦略とは? 2018年1月、タイで開催されたアセアン10カ国によるB2B観光イベント「アセアン・ツーリズム・フォーラム2018 (ATF2018)」を取材。
タイ人の訪日旅行で人気スポットが地方にも拡大、人気2位に「白川郷」、アクセス不便でも自力で「なんとか行く」が7割に

タイ人の訪日旅行で人気スポットが地方にも拡大、人気2位に「白川郷」、アクセス不便でも自力で「なんとか行く」が7割に

アジア・インタラクション・サポートがタイ人に人気の日本の観光スポットを調査。トップは「富士山」、以下「白川郷」「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に。調査の結果、数多くのスポットが挙がり、タイ人が日本を詳しく知っている現状が浮かび上がった。
西鉄バス、降車ボタンが主人公のPR動画を公開、「とまりますボタンさん」で擬人化

西鉄バス、降車ボタンが主人公のPR動画を公開、「とまりますボタンさん」で擬人化

西鉄バスのホッコリ動画「とまりますボタンさん」が公開。降車ボタンが主人公になり、バスの中の日常を映像化。耳に残る歌にも注目。
東京タワーとスカイツリー、平昌オリンピック期間は特別ライトアップ、開会式の2月9日から

東京タワーとスカイツリー、平昌オリンピック期間は特別ライトアップ、開会式の2月9日から

平昌オリンピック・パラリンピック大会開催にともない、東京タワーと東京スカイツリーが日本代表選手にエールを送る特別ライトアップを計画。開会式や金メダル獲得時など。
外務省、モルディブ(マレ島)の非常事態宣言で注意喚起 ―大統領と最高裁の対立で

外務省、モルディブ(マレ島)の非常事態宣言で注意喚起 ―大統領と最高裁の対立で

外務省は2018年2月5日にモルディブ(マレ島)で発出された15日間の非常事態宣言にともない注意喚起。滞在・渡航する日本人に向け、不測の事態に巻き込まれないよう注意を呼びかけている。

観光産業ニュース「トラベルボイス」編集部から届く

一歩先の未来がみえるメルマガ「今日のヘッドライン」 、もうご登録済みですよね?

もし未だ登録していないなら…